【2022年完全版】おすすめの副業13選!仕事内容や稼げる金額まで徹底解説

景気の先行きが見えないなか、複数の収入源を確保して生活を安定させたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

今の月収にプラスして5万、10万と収入があれば、外食の回数を増やしてプチ贅沢や、いざというときの貯蓄もできますよね。本業で一気に給与を上げるより、副業を始める方が収入は増やしやすいので、やってみたいと思う方も多いでしょう。

しかし、副業の数も情報も多く、何をしていいのかわからない方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、新のトレンドを踏まえた上で、本当におすすめできる副業を13個厳選しました!それぞれ仕事内容や見込める収入まで詳しく紹介しているので、あなたにあった仕事がきっと見つかります。

注意点や稼ぐためのコツも紹介しているので、これから副業を始めたい方はぜひご覧ください。

【最新】副業のトレンドは?

政府から「副業解禁」を推進する動きがあったのが2018年です。しかし、それほど情勢は変わらず、パーソル総合研究所が行った2019年の調査では、副業している人は9.8%にとどまっていました。

大きな起点となったのは、2020年の新型コロナウイルスの感染拡大です。このことをきっかけに、ネットでの副業に注目が集まっています

リモートワークを取り入れる企業や、フリーランスが増加する中で、クラウドソーシングの利用者も増加傾向にあります。在宅で受発注できる場所として、利用されています。

感染症により景気の先行きが見えない今、正社員を雇用するよりコストが下げられるため、企業の外注利用は増えていくと予測されます。

一方で、景気が悪く給料アップが見込めないなかで、副業で稼ぎたいと考える人もますます増えていくでしょう。

需要は増えるものの、これからライバルが増えていくので、いち早く副業を始めるのがおすすめです。現時点で副業の実績を積むことができれば、さらに副業希望者が増えても仕事を確保することができるでしょう。

今やるべきおすすめな副業を選ぶ5つの基準

これから副業を始めるならば、5つの基準を持って選ぶのがおすすめです。

  1. スキルアップして稼げるか
  2. 稼げるまでの期間がかかるか
  3. 初期投資は多いか
  4. 資産にできるか
  5. 在宅で完結できるか

それぞれ具体的に解説していきます。

1.スキルアップして稼げるか

これから副業を始めるのならば、スキルアップしていけるかどうかを重視しましょう。

スキルがつかない時間労働の場合、働いた分しか稼げません。3年後、5年後も収入を伸ばすのは難しいですよね。

一方、スキルが身につく仕事ならば、徐々に単価をあげられます。特に副業の場合は働ける時間が限られるので、1時間あたりの単価を意識することが大切です。

また、万が一本業の収入が下がってしまっても、副業でスキルが身につけば独立という道も。景気が悪く、先行きが不透明な今だからこそ、スキルアップできるものを選びましょう。

2.稼げるまでの期間がかかるか

スキルを身につけるまでの期間を意識することも大切です。

スキル習得に期間がかかるものは勉強が大変ですが、安定して稼げる可能性が高まります。逆に、簡単な副業はライバルが多く、収入が頭打ちになるリスクも。

いつまでに稼ぎたいかということを頭に置きながら、自分にあった仕事を選びましょう。

3.初期投資は多いか

はじめての副業ならば、初期投資が小さくて済むものを選びましょう。副業によっては初期費用に何十万とかかるものもあります

十分なお金が貯まっていない状態で高額の投資をするのは、リスクが大きいです。元を取るまで時間がかかる副業をすると、本業になにかあったときに困ります。

資本が貯まるまでは、初期投資を小さくできるものがおすすめです。

4.資産にできるか

副業のなかには、作品や成果物が残り続けて資産になるものもあります。

代表的なものは、YouTube動画。一度投稿すれば誰かが見る限りずっと報酬が発生し、自分が休んでいる間も利益を生み出せます。

ただし、資産性の高い副業は、最初に利益が出るまでに時間がかかるのがデメリット。また、やり続けても収益化できない可能性も残ります。

そのため、早めに稼げる副業と資産性のある副業を組み合わせることを考えるとよいでしょう。

5.在宅で完結できるか

いまから副業するなら、在宅で完結できるものがおすすめ。子どもの様子を見られたり、そもそも通勤時間がかからなかったりするのがメリットです。

さらに、在宅で完結できるものは働く時間が自由。本業が長引いたときはお休みして、早めに終わったときはたっぷり時間をとると言った働き方ができます。

▼在宅完結できる副業を紹介▼
【2024年最新】在宅の副業で本当におすすめできるのは13個だけ!内容も徹底解説
>>【2020年最新】在宅の副業で本当におすすめできるのは13個だけ!内容も徹底解説

▼ネットでできる副業はこちら▼
【厳選】ネットで稼げる副業11選!詐欺を見分けるコツも解説
>>【厳選】ネットで稼げる副業11選!詐欺を見分けるコツも解説

【保存版】本当におすすめできる副業13選

本項では、本当におすすめできる副業を10個厳選して紹介します。どれもスキル次第で収入が上がり、在宅で完結するものばかりです!

ぜひ気になるものをチェックしてみてください。

▼目標金額別に副業を紹介▼
【2024年完全版】月5万円稼げる副業18選!ぴったりの仕事が見つかる4つの軸で評価
>>【完全版】月5万円稼げる副業18選!ぴったりの仕事が見つかる4つの軸で評価

【2024年完全版】月10万円稼ぐ方法とおすすめの副業12選【資産化・スキルアップできる】
>>【2020年完全版】月10万円稼ぐ方法とおすすめの副業12選【資産化・スキルアップできる】

▼職業別におすすめの副業を紹介▼
【2024最新】学生におすすめの副業15選!失敗しない選び方や注意点を解説
>>【最新】学生におすすめの副業15選!失敗しない選び方や注意点を解説

【2024年版】主婦にこそおすすめしたい副業15選!確定申告と税金についても解説
>>【2020年版】主婦にこそおすすめしたい副業15選!確定申告と税金についても解説

1.動画編集

稼げる度 ★★★★☆
スキル習得までの難易度 ★★★☆☆
資産性 なし

動画編集の仕事内容

動画編集は、YouTuberや企業の代わり編集作業を行う仕事です。

たとえば、YouTuber自身が出演や撮影を行い、その後の編集を請け負うのが代表的なパターン。他には、企業広告の動画編集などもあります。

実際に行う作業は、動画のいらない部分のカットつなぎ合わせテロップ(字幕)BGMの挿入などです。
より続きを見たくなるような編集スキルがあれば、仕事に困らなくなります。

動画編集のメリット・デメリット

納品した分だけ必ず稼げるのが動画編集のメリット。また、定期的に動画を投稿したい人が多いため、一回受注できると大量に仕事をもらえる可能性もあります。

一方で、慣れるまでは時間がかかるというデメリットもあります。また、PCや動画編集ソフトなどの初期費用が必要です。

動画編集がおすすめな人

  • 働いた分だけ確実に稼ぎたい人
  • 動画編集の作業が好きな人
  • 動画に出演するよりも裏方に回りたい人

動画編集の副業に興味がある場合は、当メディアの「Movie Hacks」の講座がおすすめです。Movie Hacksでは動画編集を基礎から学べる上、講座終了後には仕事紹介のサポートもあります。動画編集のスキルを磨いて稼ぐなら、Movie Hacksがぴったりです。

▼動画編集の副業で稼ぐコツを取材▼
【実録】動画編集の副業で稼ぐコツを素人から1ヶ月で脱サラした私が徹底解説
>>【実録】動画編集の副業で稼ぐコツを素人から1ヶ月で脱サラした私が徹底解説

2.アプリ開発

稼げる度 ★★★★★
スキル習得までの難易度 ★★★★★
資産性 ものによる

仕事内容

Webブラウザ上で使えるサービスや、スマホアプリなどを作成する仕事です。大きくわけて3つの収入の得方があります。

  • 企業からの受託
  • 有料アプリの開発
  • アプリの広告収入

企業からの受託は、頼まれた内容に沿ってアプリを作りますまた、既存のものに機能を追加したり、不具合修正したりするものもありますね。

オリジナルのアプリを開発することもできます。作成したアプリを有料で売り出せば、そのまま売上が収益です。もしくは、無料アプリの利用中に広告が流れるようにして、見られた数に応じて収入を得る方法もあります。

アプリ開発のメリット・デメリット

アプリ開発の良い点は、即金性の高い受託の仕事と、資産性のあるオリジナルアプリの開発両方ができるところです。受託の仕事で安定した収益を得ながら、自分のアプリも作り込めば、収入の柱が2つ立ちます。

デメリットは、受託以外の方法を選ぶと稼げない場合もあることです。有料アプリや広告収入は、売れたりクリックされたりしなければ、報酬が入ってきません。

好きなアプリを作りたいなら有料アプリや広告収入、確実に稼ぎたいならクライアントワークがおすすめです。

アプリ開発がおすすめな人

  • プログラミングアプリ開発が好きな人
  • アプリのアイディアや企画がある人
  • ストック性のある副業をしたい人

アプリ販売・クライアントワークのいずれでも、プログラミングスキルは欠かせません。基礎から身につけるなら、当メディアで提供している講座「Skill Hacks」がおすすめです。

Skill Hacksは講師に質問し放題でわかりやすいため、アプリ開発の基本となる言語を簡単にマスターできます。

3.ホームページ制作

稼げる度 ★★★★☆
スキル習得までの難易度 ★★★★☆
資産性 なし

ホームページ制作の仕事内容

新しいWebサイトを構築したり、今あるサイトをリニューアルする仕事です。トップページを作るほか、今後コラムなどを投稿できるようにクライアントの要望に応じてカスタマイズしてきます。

特に、ホームページを簡単に更新するソフトウェア「WordPress」の導入やカスタマイズの仕事のニーズは高め。WordPressの日本シェア率は80%以上を締めているので、まずはここからできるようにしましょう。

ホームページ制作のメリット・デメリット

法人を始め、個人でもなにかしら事業をしようと思ったら、ホームページは必須の時代。そのため、安定して需要があるのがメリットです。まるごと制作をするほか、細かい不具合修正の依頼もあるので、仕事量も調整しやすいでしょう。

ただし、スキルを身につけるまでに時間がかかるのはデメリットです。

ホームページ制作がおすすめな人

  • プログラミングに興味がある人
  • アイデアを形にするのが好きな人
  • 副業で独立も考えている人

ホームページ制作をできるようになるには、フロントエンド言語の知識は欠かせません。基礎から身につけるなら、当メディアで提供している講座「Front Hacks」がおすすめです。

Front Hacksは講師に質問し放題でわかりやすいため、フロントエンジニアとしての1歩目を踏み出せますよ。

4.Webデザイナー

稼げる度 ★★★☆☆
スキル習得までの難易度 ★★★☆☆
資産性 なし

Webデザイナーの仕事内容

Webデザイナーには色々な仕事がありますが、副業で始めやすいものは、バナーアイキャッチ画像(サムネイル)の制作です。

バナーとは、Webサイト上でクリックできるボタンや広告などに使われる画像のこと。アイキャッチ画像(サムネイル)は、ブログ記事やYouTube動画の一覧などに表示される画像のことを言います。

クライアントから依頼されたデザイン(バナーなど)を作って納品し、報酬をもらう稼ぎ方が一般的です。

そのほか、同時に複数人がデザインを提案し、気に入ったものに報酬が支払われるコンペ形式のこともあります。コンペのほうが単価は高くなりますが、自分の作品が選ばれなければ報酬はありません。

発注内容や予算、デザイナーの実力によっても料金は変わります。

Webデザイナーのメリット・デメリット

Webデザイナーは、納品した分だけ必ず稼げるのがメリットです。動画コンテンツの需要に伴って、サムネイル画像の仕事増加も見込めます。サムネイルの場合は速い人ならば1枚作るのに1時間もかからないため、スキマ時間を有効活用できます。

一方で、画像編集ソフト初期費用もかかる点がデメリットです。また、副業で請け負うにはデザインスキルも必要です。

Webデザイナーがおすすめな人

  • デザインが好きな人
  • PCやソフトを扱うのが得意な人
  • 働いた分だけ確実に稼ぎたい人
  • 好きな時間に在宅で副業をしたい人

副業でデザイナーをやってみたいけど、始め方がわからないという場合は「Design Hacks」の講座がおすすめです。

Design Hacksでは基礎から学べる上に、デザインの添削も受けられます。さらに仕事受注のサポートまであるので、デザイナーの副業をしたいなら、Design Hacksがイチオシですよ。

▼デザイナーの副業で稼ぐ方法を解説▼
【体験談】副業在宅デザイナーの働き方とは?コンペにとおる仕事術も徹底取材
>>【体験談】副業在宅デザイナーの働き方とは?コンペにとおる仕事術も徹底取材

5.Webライター

稼げる度 ★★☆☆☆
スキル習得までの難易度 ★★☆☆☆
資産性 なし

Webライターの仕事内容

自分でブログを運営するのではなく、他の人のWebサイトで文章を書くのが、Webライターの仕事です。

企業のホームページから個人のブログまで執筆する媒体はさまざま。恋愛や節約術などの生活に根ざしたものから、ビジネス・投資などの専門性の高いものまで幅広い分野で募集があります。

報酬は、書いた文字数(=文字単価)または記事数(=記事単価)で支払われるのが一般的。専門性が高く、執筆できる人が少ない分野の執筆ができたり、取材ができたりすると単価が上がっていきます。

Webライターのメリット・デメリット

Webライターのメリットは、初心者でも始めやすい点です。文章を書くことができれば、取り組むことはできます。ジャンルが幅広く、本業で得た知識を活かせる場合があるのも良いところですね。

一方で、デメリットはストック性がない点です。書いて納品した記事は、クライアントのものとなります。そのため、書き続けなければ報酬が入ってきません。

また、初心者歓迎の仕事は単価が安く稼ぎにくいです。はじめやすい分ライバルが多いため、文章力を磨かなければ単価の安い案件でずっと消耗する可能性があります。

Webライターがおすすめな人

  • 文章を書くことが好きな人
  • 働いた分だけ確実に稼ぎたい人
  • 何かを調べることが苦にならない人

Webライターに必要なスキルを身に付けたい方は、当メディアが紹介する「Writing Hacks」がおすすめです。現役のプロライターによる全3回の課題により、ライティングのノウハウを効率よく自分のものにできます。

▼Webライターの副業の始め方を紹介▼
【月10万稼ぐ副業ライター直伝】Webライティングを始め方と稼げる3つのコツ
>>【月10万稼ぐ副業ライター直伝】Webライティングの始め方と稼げる3つのコツ

6.SNS運用代行

稼げる度 ★★☆☆☆
スキル習得までの難易度 ★★☆☆☆
資産性 なし

SNS運用代行の仕事内容

SNS運用代行とは、企業のSNS(Twitter・Instagramなど)投稿や管理を代わりに行うことです。たとえば、以下のようなことを代行します。

  • 文章の作成・投稿
  • 投稿用写真の用意・加工
  • フォロワーの対応
  • リスト(見込み客)集め

お店の宣伝・集客のために投稿をしたり、ブランディングのためにSNSを活用したりと、目的は色々あります。

具体的な作業内容はクライアントによって異なり、簡単な依頼であれば、文章作成と投稿のみの場合も。収入は成果報酬(1投稿あたり)の場合と、時給や月給制の場合などさまざまです。

SNS運用代行のメリット・デメリット

SNS運用代行のメリットは、スマホ1台で始められて、初期費用がかからないことです。1日1時間程度のスキマ時間で作業することも可能です。

さらに、これから企業も自社商品の販売・宣伝にSNSを使うようになるので、運用代行の需要も高まります。

一方、デメリットはストック性がないところです。また、フォロワーとのやり取りが必要な場合、手間がかかることも難点です。コミュニケーション能力が求められます。

SNS運用代行がおすすめな人

  • SNSを使うのが好きな人
  • 定期的に投稿できる人
  • 写真短い文章で魅せるのが上手な人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 初期費用をかけずに副業をしたい人

Instagramの活用をうまくなりたい場合は、当メディアが提供している講座「Instagram Hacks」がおすすめです。

Instagram Hacksは、10社のアカウントを運用中現役インスタコンサルタントが講師を務めています。Instagramの基礎から稼ぎ方まで学べるので、SNS運用代行の副業をしたい人にはピッタリですよ。

▼Instagramの副業で稼ぐ方法を解説▼
【ステマなしでOK】Instagramで稼ぐ4つの手段と企業案件ゲットのためのフォロワー獲得術
>>【ステマなしでOK】Instagramで稼ぐ4つの手段と企業案件ゲットのためのフォロワー獲得術

7.YouTuber

稼げる度 ★★★★☆
スキル習得までの難易度 ★★★★☆
資産性 あり

YouTuberの仕事内容

YouTuber(ユーチューバー)は、自分で撮った動画や制作した動画をYouTubeにアップします。

YouTuberで稼ぐ方法は、主に広告収入です。動画に掲載した広告が閲覧されたり、クリックされたりすることで収入が発生します。

実際の収入は「広告の単価×表示回数(クリック回数)」となりますが、残念ながら広告単価は公表されていません。そのため稼げる金額としては、再生回数1回あたり0.1円前後が目安となります。ただし、時期や広告内容により、単価は変動します。

そのほか、有名になれば企業からPRの案件がもらえることも。ただし、道のりは長めです。より多くの人が見たくなる動画を作れれば、稼げるようになります。

メリット・デメリット

YouTuberの良さは、すべての作業を自分1人で行う必要はなく、外注できることです。たとえば、動画の脚本執筆撮影・編集など、一部の作業のみを他の人に発注できます。

また、ストック性があることもYouTuberの特徴的なメリットです。1度アップした作品は残り続けるため、数年前の動画が再生されることも珍しくありません。1度の動画制作に対し、何度も報酬発生するのが魅力です。

一方で、収益化するまでに時間がかかる点がデメリットです。YouTubeに広告を掲載するには、以下2つの条件があります。

  • チャンネル登録者数が1,000人以上
  • 直近1年間の総再生時間が4,000時間以上

このため、収益が発生するまで地道に動画を更新し、チャンネルを育てなければなりません。今すぐお金にならなくても、ストックになる副業をしたい人におすすめです。

YouTuber・動画配信がおすすめの人

  • 情報発信が好きな人
  • 撮影・編集などクリエイティブな作業が好きな人
  • 収益化するまで地道に継続できる人
  • ストックになる副業をしたい人

これからYouTubeをはじめたい方には、当メディアが提供している講座「YouTube Hacks」がおすすめです。

YouTube Hacksは現役YouTuber2名が講師を担当!動画の制作方法だけでなく、チャンネルの伸ばし方や拡散方法まで学べるので、はやく収益化したい人にはピッタリですよ。

▼YouTuberの副業の稼ぎ方を紹介▼
【本業を武器に】副業YouTuberこそ稼げる!兼業する4つのメリットと両立のコツ
>>【本業を武器に】副業YouTuberこそ稼げる!兼業する4つのメリットと両立のコツ

8.せどり

稼げる金額の目安 ★★★☆☆
スキル習得までの期間 ★★☆☆☆
資産性 なし

せどりの仕事内容

転売(せどり)とは、安く仕入れたものを高く売って差額で利益を得る稼ぎ方です。売る方法としては、メルカリやヤフオク・Amazonなどのサイトで販売をします。

売上(販売価格)からは、販売手数料を徴収されます。サイトにより異なりますが、販売価格の90%前後自分に入る金額です。そこから仕入価格などを引いた金額が、儲け(=収益)となります。

せどりのメリット・デメリット

転売の副業のメリットは、特別な技術がなくてもできることです。出品の操作もスマホ1台で行えます。さらに、売れたらすぐにお金が入るので、即金性が高いことも魅力です。

一方で、仕入れ費用として初期投資が必要な点はデメリットとなります。また、ビジネスとして転売を行う場合は、古物商の許可が必要です。古物商許可は警察署で申請できるので、忘れずに手続きしましょう。

せどりがおすすめな人

  • すぐに稼ぎたい人
  • 特別なスキルをつけずに副業をしたい人
  • 仕入れの初期投資が可能な人
  • 古物商許可を取得できる人

▼転売・せどりの副業の稼ぎ方を紹介▼
【誰でもOK】副業の転売・せどりで稼ぐ方法まとめ!物販むけおすすめサイト4選と特徴も解説
>>【誰でもOK】副業の転売・せどりで稼ぐ方法まとめ!物販むけおすすめサイト4選と特徴も解説

9.3Dモデラー

稼げる度 ★★★☆☆
スキル習得までの難易度 ★★★★☆
資産性 ものによる

3Dモデラーの仕事内容

3Dのデータを作成したり、3Dプリンタで作品を売る副業です。

2次元のデータを3D化したいと考える企業も増えてきているため、需要は伸びています。具体的に、3Dモデラーが収入を得る方法は、以下の3つです。

  • 3Dプリンタで印刷した作品を売る
  • 3Dデータを売る
  • クライアントワークを受注する

3Dデータのみを出品する場合は、プリント・発送は仲介サイトに代行してもらえます。

クライアントワークでは、データ作成からプリントまでを一括で請け負う場合と、3Dデータのみを納品する場合の両方があります。

3Dモデラーのメリット・デメリット

3Dプリンターの副業のメリットは、作品販売・データ出品の場合、ストック性があることです。3Dデータは1度作るだけで、何回でも使い回せます。また、商品の在庫(作り置き)が必要ないのも良い点です。

一方で、PCや3Dプリンター、材料などの初期投資が必要な点がデメリットです。とは言え、3Dプリンターは3~5万円程度で買えるものもあります。作りたいものに合わせてお手頃な機種を選ぶと良いでしょう。

3Dモデラーがおすすめな人

  • デザインや創作活動が好きな人
  • PCや3Dソフトを扱うのが得意な人
  • 在宅で副業をしたい人
  • ストック性のある副業をしたい人

▼3Dプリンタを使った副業を紹介▼
3Dプリンターを使った副業は稼ぎやすい!4つの方法とおすすめ機材紹介【月10万円以上稼ぐ主婦も】
>>3Dプリンターを使った副業は稼ぎやすい!4つの方法とおすすめ機材紹介【月10万円以上稼ぐ主婦も】

10.ブログ・アフィリエイト

稼げる金額の目安 ★★★☆☆
スキル習得までの難易度 ★★★★☆
資産性 あり

ブログ・アフィリエイトの仕事内容

自分でブログを立ち上げて稼ぐ方法もあります。

ブログ運営で稼ぐ手段は、主に広告収入です広告が自動で流れるタイプと、自分の好きな商品を紹介するタイプがあります。

広告収入のタイプ 報酬発生の仕組み
クリック型(アドセンス) 広告がクリックされると報酬発生
アフィリエイト 広告経由で商品・サービスが売れると報酬発生

クリック型のほうが報酬は低め。ただし、広告をクリックされるだけで良いので、サービスを売るより難易度も低めです。

アフィリエイトの場合は、紹介するものによって報酬単価がピンキリです。サイトの無料会員登録だと100円程度クレジットカード作成では数千円~10,000円程度にもなります。

ブログ運営の副業で数十万円稼いでいる人も珍しくありません。

ブログ・アフィリエイトのメリット・デメリット

ブログ運営・アフィリエイトの良いところは、好きな時間どこでも作業できることです。ノルマもないので自分のペースで進められます。

また、書いたブログ記事が資産(ストック)になることも大きなメリット。過去の記事も、消さない限り残り続けます。そのため、1度書いた記事から、何度も報酬が発生することも。

デメリットは、収益化できるまでに時間がかかる点です。書き始めてから数か月経って、初めて報酬が発生することも少なくありません。すぐに結果が出なくてもコツコツ続けることが必要です。

ブログ・アフィリエイトがおすすめな人

  • 文章を書くのが好きな人
  • すぐに結果が出なくても継続できる人
  • ストックになる副業をしたい人

記事を書いてもなかなか収入が発生しない場合は、当メディアの講座「Blog Hacks」がおすすめです。Blog Hacksでは、ブログで稼ぐためのノウハウを基礎からお伝えしています。

初心者の場合は、すでに稼いでいる人に教えてもらうのが、収益化の1番の近道。長期的に副業収入を得たいなら、Blog Hacksが最適ですよ。

11.オンライン秘書

稼げる金額の目安 ★★★☆☆
スキル習得までの難易度 ★★★☆☆
資産性 なし

オンライン秘書の仕事内容

オンライン秘書は、クライアントから依頼された事務や雑務を行う仕事です。主に、以下のような仕事をメインに行います。

  • スケジュール管理
  • 資料作成
  • 請求書管理

収入は時給制となることが多いのが特徴です。初心者のうちは時給1,000円~1,500円程度で、経験を積んでいくと時給2,000円~3,000円になることもあります。

オンライン秘書のメリット・デメリット

オンライン秘書の仕事内容の難易度は低めです。そのため、ある程度の社会人経験があれば、仕事をスムーズに進められます。

一方、ある程度のコミュニケーションスキルが必要です。クライアントはもちろん、お客様とやりとりをすることもあるので、最低限のマナーが求められます。

オンライン秘書がおすすめな人

  • 人の役に立ちたい人
  • 細やかな気配りが得意な人
  • マメにコミュニケーションを取れる人

▼オンライン秘書以外の女性におすすめの副業を解説▼
【体験談あり】OLにおすすめの副業11選!会社帰りでも稼げる時間管理の3つのコツも紹介
>>【体験談あり】OLにおすすめの副業11選!会社帰りでも稼げる時間管理の3つのコツも紹介

12.翻訳

稼げる金額の目安 ★★★☆☆
スキル習得までの難易度 ★★★★☆
資産性 なし

翻訳の仕事内容

翻訳は、外国語のメディアを日本語に訳す仕事です。主なジャンルは、以下の通りです。

  • 絵本・小説などの出版系
  • ニュースや映画などのメディア
  • マニュアルの翻訳
  • 法務系の翻訳

英語を活用した案件が多め。近年では、中国語や韓国語の需要が増えています。

翻訳のメリット・デメリット

外国語の翻訳は、自分の語学力を活かせます。そのため「英語は喋れるけど本業では活用できていない…」とお悩みの方にはぴったりです。また、外国語を実践的に使うことで、自身のスキルアップにも役立ちます。

ただし、翻訳の仕事では、ある程度の語学力が求められます
例えば、英語なら

  • TOEIC800点
  • 英語検定は準1級

ほどのスキルが必要です。

翻訳がおすすめな人

  • 語学力を活かしたい人
  • 在宅で副業を始めたい人
  • 外国語の読解力が高い人

▼翻訳の副業について解説▼
【英語を活用】翻訳の副業で稼ぐ3つのコツと仕事の探し方を紹介【2024年版】
>>【英語を活用】翻訳の副業で稼ぐ3つのコツと仕事の探し方を紹介【2020年版】

13.コンテンツ販売

稼げる金額の目安 ★★★★☆
スキル習得までの難易度 ★★☆☆☆
資産性 あり

コンテンツ販売の仕事内容

コンテンツ販売は、自分の経験やスキルを商品として販売する副業です。代表的なものだと、有料noteやKindle出版などが挙げられます。

販売できるコンテンツは様々であり、主な種類は以下の通りです。

  • テキストコンテンツ:文字がメイン、PDFやブログ記事、メルマガなど
  • 動画コンテンツ:YouTube、Vimeoなど
  • 音声コンテンツ:ポッドキャスト、オーディオブック、インターネットラジオなど

コンテンツ販売のメリット・デメリット

コンテンツ販売のメリットは、利益率が高いことです。1度コンテンツを作ってしまえば、あとは複製するだけなので、1人に売っても100人に売ってもかかるコストはほとんど変わりません。また、自分の得意やスキルを活かせるので、取り組みやすいのもメリットです。

一方、購入されなければ収入を得られないのが注意点です。コンテンツ販売を成功させるためには、SNSやブログなどを活用して集客を行う必要があります。

コンテンツ販売がおすすめな人

  • 自分の得意やスキルを仕事に発展させたい人
  • 安定した収益が見込める副業を始めたい人
  • 好きな場所で副業をしたい人

▼コンテンツ販売の副業について解説▼
コンテンツ販売が副業に向いている7つの理由!始め方やテーマ選びの方法解説
>>コンテンツ販売が副業に向いている7つの理由!始める手順や注意点も解説

収入が上がりにくい!人によってはおすすめしない副業5選

おすすめの副業を紹介してきましたが、何でもやってみればいいというわけではありません。いつまでたっても稼げない仕事というものも存在します。

そこで本項では、収入が上がりにくいおすすめできない副業の例を5つ紹介します。

  1. データ入力
  2. ポイントサイト
  3. 不労所得系の副業
  4. デリバリーサービスの配達員
  5. アルバイト全般

▼おすすめできない副業を理由付きで紹介▼
【2024年】おすすめしない副業11選!高リスクで稼げない仕事を理由つきで解説
>>【やめとけ】おすすめしない副業9選!高リスクで稼げない仕事を理由つきで解説

1.データ入力

データ入力の副業は単価が安く、伸びしろもありません。

具体的に報酬の目安を紹介すると以下のとおりです。

  • 名刺情報を入力:1枚あたり10円
  • 顧客情報をエクセルに入力:1人あたり30円
  • 商品情報を販売サイトに登録:1個あたり50円

入力のスピードが上がっても、時給1,000円に届くかどうかというところ。正直、普通にアルバイトをしたほうが稼げる可能性が高いです。

▼データ入力の副業を詳細に解説▼
【口コミあり】データ入力で副業するメリット・デメリットを徹底調査
>>【口コミあり】データ入力で副業するメリット・デメリットを徹底調査

2.ポイントサイト

ポイントサイトの副業も時間単価が低くおすすめできません短い時間を有効活用できるように見えますが、まったく稼げません。

ポイントサイトでは月1,000円も稼げていない人が多いのが実情です。

ポイントを稼げる広告を見たりクリックしたりすると、短くても5分はかかります。その結果稼げるのは10円ほどなので、時給換算すると1時間100円程度の報酬です。

スキマ時間を勉強に当てて、スキルを身につけたほうが結果的に稼げるでしょう。

▼ポイントサイトの仕組みや有名サイトを紹介▼
【平均3,000円/月】副業用ポイントサイト9選!さらにコスパのいい仕事も紹介
>>【平均3,000円/月】副業用ポイントサイト9選!さらにコスパのいい仕事も紹介

3.不労所得系の副業

SNSのダイレクトメッセージや広告で出てくる、不労所得系の副業もすすめません。

このような副業は、初期投資として高額なセミナーや商材を買わされることがほとんど。さらに、報酬は紹介した人数に応じて増えていく、いわゆるマルチ商法である場合も多いです。

具体的な稼げる仕組みが見えない副業は、リスクが多いのですすめません。資産性のある副業はありますが、最初に努力をしたり、投資をしたりした結果、不労所得化できるということをしっかり理解しましょう。

▼将来不労所得になりうる副業を紹介▼
【2024年版】副業で自由に!不労所得を得るための15の方法と注意したいポイントを徹底解説
>>【2020年版】副業で自由に!不労所得を得るための15の方法と注意したいポイントを徹底解説

4.デリバリーサービスの配達員

Uber Eatsなどのフードデリバリーサービスは、短期間で稼ぐにはおすすめの副業です。即金性があり、お金に困ったときや他の副業に挑戦するための資金作りのためなら、始める価値があります。

しかし、体力が必要な仕事なので、年齢を重ねても続けるのは困難です。長期的に取り組む副業を探している方とっては、おすすめできる仕事ではありません。

▼Uber Eatsの副業について解説▼
【必見】副業Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼げておすすめ!会社にばれないコツも伝授
>>【必見】副業Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼げておすすめ!会社にばれないコツも伝授

5.アルバイト全般

仕事の内容や報酬携帯にもよりますが、アルバイトはおすすめできない副業の1つです。時間の切り売りになり、収入が上がっていかないためです。例えば、1年間勤めて、時給は50円しか上がらないことも珍しくありません。

長期的なスパンで考えるなら、継続的に副収入を得られる仕事を選びましょう。

副業でより多く稼ぐ3つのコツ

せっかく副業をするなら、より多く稼げるようになりたいと思う方に向けて、3つのコツを紹介します。これらを意識するだけで、徐々に収益は伸びていきます。

  1. スキルを伸ばす
  2. 複数の方法で仕事を探す
  3. 時間単価を意識する

それぞれの方法を詳しくみていきましょう。

▼そもそも稼げる副業を知りたい方はこちら▼
【給料超えも】高収入を狙える副業15選!教えたくない本当に稼げる仕事を紹介
>>【給料超えも】高収入を狙える副業15選!教えたくない本当に稼げる仕事を紹介

1.スキルを伸ばす

何よりスキルアップが近道です!

スキルが上がり、より難易度の高い仕事を扱えるようになれば、自ずと単価は上がっていきますまた、同じ仕事を請け負うにも、作業時間が短くなってより多くの案件をすすめられますよね。

特にクライアントワークをする場合は、スキルが高いと継続して仕事がもらえることも多いです。すると、仕事を探す時間を削れるので、実際の作業に時間を避けるようになり、収入を伸ばせます。

また、資産性のある副業をする場合は、スキルを伸ばすほど収益を上げるまでの期間が縮むでしょう。

2.複数の方法で仕事を探す

在宅でクライアントワークをする場合は、仕事の探し方が重要です。副業する内容にもよりますが、以下のような方法があります。

  • クラウドソーシング
  • SNSの募集
  • 企業に営業
  • 知り合いからの紹介

特におすすめなのが、企業に営業したり知り合いから紹介を受けたりする、直接足で稼ぐ方法です。仲介を挟まず直接やり取りすることで、高単価の案件が取りやすくなります。

本業のスキルを活かせる場合を除き、最初の頃はなかなか仕事がとれないもの。複数の方法を使って仕事を探していくとよいでしょう。単価を安く知り合いから仕事を受けて、実績を積むのもおすすめです。

3.時間単価を意識する

より稼げるようになりたいならば、時間単価を意識するのがおすすめです。

報酬自体が高くても、作業に時間がかかってしまうものならば結局コスパは悪め時給換算でいくら稼げているのかを意識し、今よりも単価の上がる仕事を探していくと月当たりの手取りが増えます。

また、仕事が増えてきたら、一部を他の人に外注することも検討してみましょう。時間単価を下げている作業の一部を他の人に依頼できれば、その時間をさらに単価の高い案件に当てられます。

副業を始めるときの3つの注意点

副業を始めるときは、意識すべき注意点もあります。主に、以下の3点です。

  1. 本業との時間のバランスを考える
  2. 利益が上がったら確定申告をする
  3. 収益次第で開業届を出す

それぞれの注意点を順番に解説します。

1.本業との時間のバランスを考える

副業にかかりきりになって、本業に身が入らなくなっては本末転倒です。うまくスケジュール管理をしながら、本業に支障がない範囲で行いましょう。

クライアントワークをする場合は仕事量に注意。納期があるので、自己管理が必要になります。一度請け負った仕事は必ず期限内に仕上げなければいけません。しっかりやりきれる量を受けるようにしましょう。

2.利益が上がったら確定申告をする

副業で気をつけるポイントは、確定申告が必要な場合もあるということです。まず、確定申告がいらないパターンを先にお伝えしますね。

以下2つの条件、両方に該当する場合は確定申告をする必要がありません

<確定申告が不要となる条件>

  • 本業(給与所得)で年末調整をしている
  • 副業で得た所得が年間20万円以内

逆に言うと、副業で得た所得年間20万円を超えると、確定申告が必要となります。

所得とは、収入から経費を差し引いて、残った金額のことです。収入には売上・広告収入・受託収入などが含まれます。経費は副業に使った材料費や移動費・必要なPCソフト代など。

確定申告が必要な理由は、副業で得た所得に対する税金を収めなければならないためです。ただし、手続きを簡略にするため、20万円以内の場合は確定申告を省略できることとなっています。

副業の所得が20万円を超えた場合は、確定申告を忘れないように注意しましょう。

3.収益次第で開業届を出す

副業の収益が伸びてきたら、開業届を出し個人事業主になりましょう。

個人事業主になると、おおきなメリットが3つあります。

  • 経費計上できる
  • 損益通算できる
  • 青色申告ができる

副業用に購入したらPCやソフトなどを経費計上できるようになるので、節税効果があります。副業で赤字が出た場合は損失計上することで、本業で得た所得から赤字分を差し引いて税金を計算できる効果も!

さらに、最大65万円の控除を受けられる青色申告は、個人事業主にならないと使えません。このように、節税効果が見込めるので、安定した収入がでてきたら開業届を出しましょう。

【有料級】LINEマガジン発信中

  • 濃いコンテンツが体系的に届く
  • クローズドな空間ならではの有料級の発信多数
  • 何をしていいかわからない人にも使えるスキルが見つかる