近年、ニュースや広告でも耳にする機会が増えた「フリーランス」という言葉。なんとなく自由な生き方をしている人に見えますが、詳細がわからないという方も多いでしょう。
また、会社に属さずにフリーランスとして活躍してみたいけれど、どうなったらいいのかわからない方もいますよね。
この記事では、フリーランスに関して気になる疑問を徹底的に解決します!
- そもそもフリーランスとは何か
- メリット・デメリット
- 仕事内容
- なるまでの準備方法
1記事でまるっとお伝えします!ぜひご覧ください!
フリーランスとは?
フリーランスとは、個人事業主のように会社に属さずに独立して働く人のことを指します。
サラリーマンのように一つの会社と雇用関係を結ぶわけではありません。雇用主として独立して自由に複数のクライアントと契約を結び、仕事をしていく働き方です。
会社員であれば、1つの会社と雇用関係を結んで働くことが多いですよね。
一方、フリーランスであれば、案件ごとに業務委託という形で契約を結ぶので、縛りがなく複数の仕事をすることが可能です。
成果報酬型のことも多く、頑張り次第では会社員よりも稼ぐことができます。
厳密には、フリーランスは働き方を指していて、このような働き方をする人をフリーランサーと言います。ただ、どちらの場合もフリーランスという言葉が使われるのが一般的です。
フリーランスの年収はどれくらい?
まずは、フリーランスの平均年収についてご紹介します。
一言にフリーランスと言っても、働き方は様々です。
副業で行なっている人、定年後にバイト感覚でお金を稼いでいる人など全て含めた平均の年収は、約180万円。法人化しているフリーランスの平均年収は、約350万となります。
(参考:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリーランス白書2020」)
ただ、あくまでこれは平均年収。人やスキル、職種によって大きく差があるのが事実です。
年収の振り幅が大きく、100万円以下の人から1,000万円以上稼ぐ人も多くいます。
▼フリーランス職種別の年収を解説▼
フリーランスの平均年収は180万?職業ごとの目安と収入を上げる5つの方法
>>フリーランスの平均年収は180万?職業ごとの目安と収入を上げる5つの方法
フリーランスが活躍できる仕事とは?
数ある職種の中から、フリーランスに人気がある仕事を7個厳選してご紹介します。
- YouTuber
- 動画編集者
- ブログ運営・アフィリエイト
- Webライター
- Webデザイナー
▼さらに多くの仕事と内容を解説▼
【2024年版】フリーランスの仕事の種類・職種7選!特徴やメリットデメリットを徹底解説
>>【2020年版】フリーランスの仕事の種類・職種7選!特徴やメリットデメリットを徹底解説
【仕事の種類1】YouTuber
<YouTuber・動画配信の概要> | |
---|---|
報酬形態 | 成果報酬(広告収入) |
収入・単価目安 | 再生回数1回あたり0.1円前後 |
在宅 or 通勤 | 在宅可 |
ストック性 | あり |
特徴 | ・広告掲載の条件がある |
利用サービス | YouTube |
YouTuber・動画配信の概要・収入
フリーランスで活躍している人も多いのが、YouTuber(ユーチューバー)です。自分で撮った動画や制作した動画をYouTubeにアップします。
YouTuberで稼ぐ方法は、主に広告収入です。動画に掲載した広告が閲覧されたり、クリックされたりすることで収入が発生します。
実際の収入は「広告の単価×表示回数(クリック回数)」となりますが、残念ながら広告単価は公表されていません。
そのため稼げる金額としては、再生回数1回あたり0.1円前後が目安となります。ただし、時期や広告内容により、単価は変動します。
YouTuberになりたい方におすすめなのが、当メディアで提供するYouTube Hacks。現役YouTuberによるオンライン講義で受講期限なし。質問もし放題なので、伸びるチャンネルが作れます!
【仕事の種類2】動画編集者
<動画編集の概要> | |
---|---|
報酬形態 | 成果報酬(動画本数) |
収入・単価目安 | 動画1本あたり3,000円~10,000円程度 |
在宅 or 通勤 | 在宅可 |
ストック性 | なし |
特徴 | ・納品分は確実に稼げる ・慣れるまで時間がかかる |
受注サイト | クラウドワークス・ランサーズ |
動画編集の概要・収入
動画編集の仕事とは、YouTuberや企業の代わりに編集作業を行うことです。
たとえば、YouTuber自身が出演や撮影を行い、その後の編集を請け負うのが代表的なパターン。他には、企業広告の動画編集などもあります。
実際に行う作業は、動画のカットやつなぎ合わせ、テロップ(字幕)やBGMの挿入などです。
動画編集の収入は「単価×動画編集の本数」となることが多いです。動画1本あたりの相場は、3,000円~10,000円程度。動画内容や発注者によっても差があります。
所要時間は、3~10分程度の動画を編集するのに、4~8時間程度かかるのが一般的。なので、5,000円で依頼を受けて5時間で完成すれば、時給1,000円になる計算です。
コツをつかんで時間を短縮したり、受注単価を上げられれば、もっと稼ぎやすくなりますね。
動画編集に興味がある場合は、当メディアの「Movie Hacks」の講座がおすすめです。Movie Hacksでは動画編集を基礎から学べる上、講座終了後には仕事紹介のサポートもあります。動画編集のスキルを磨いて稼ぐなら、Movie Hacksがイチオシですよ。
【仕事の種類3】ブログ運営・アフィリエイト
<ブログ運営・アフィリエイトの概要> | |
---|---|
報酬形態 | 成果報酬(広告収入) |
収入・単価目安 | ・クリック型:1クリックあたり10~50円 ・アフィリエイト:1件あたり100~5,000円 |
在宅 or 通勤 | 在宅可 |
ストック性 | あり |
特徴 | ・収益化までに時間がかかる |
利用サービス | ・Googleアドセンス ・A8.net ・もしもアフィリエイト |
ブログ運営・アフィリエイトの概要・収入
フリーランスの仕事の種類には、ブログ運営もあります。知識や経験を、自分のブログに書くということです。
ブログ運営で収入を得る手段は、主に広告収入で、下記2つのタイプがあります。
広告収入のタイプ | 報酬発生の仕組み | 単価目安 |
---|---|---|
クリック型(アドセンス) | 広告がクリックされると報酬発生 | 1クリック10~50円 |
アフィリエイト | 広告経由で商品・サービスが売れると報酬発生 | 1件100~5,000円 |
クリック型の報酬単価は、1クリックあたり10~50円が相場です。ただし、安い広告だと2円程度、高いものでは数百円くらいになる場合もあります。
アフィリエイトの場合は、紹介するものによって報酬単価がピンキリです。サイトの無料会員登録だと100円程度、クレジットカード作成では数千円~10,000円程度にもなります。
フリーランスのアフィリエイターでは、月収数十万円稼いでいる人も珍しくありません。
記事を書いてもなかなか収入が発生しない場合は、当メディアの講座「Blog Hacks」がおすすめです。Blog Hacksでは、ブログで稼ぐためのノウハウを基礎からお伝えしています。
初心者の場合は、すでに稼いでいる人に教えてもらうのが、収益化の1番の近道。長期的に稼ぎ続けたいなら、Blog Hacksが最適ですよ。
【仕事の種類4】Webライター
<Webライターの概要> | |
---|---|
報酬形態 | 成果報酬(文字単価・記事単価) |
収入・単価目安 | 文字単価1円~ |
在宅 or 通勤 | 在宅可 |
ストック性 | なし |
特徴 | ・納品分は確実に稼げる |
受注サイト | クラウドワークス・ランサーズ |
Webライターの概要・収入
フリーランスの職種としては、Webライターも人気があります。自分でブログを運営するのではなく、他の人のWebサイトで文章を書くのが、Webライターの仕事です。
前述したブログの広告収入の場合は、クリックや商品購入をされなければ報酬を得られません。それに対し、Webライターは書いた分の報酬を必ずもらえるのが特徴です。
報酬は、書いた文字数(=文字単価)または記事数(=記事単価)で支払われます。
文字単価の場合の目安は、1文字あたり1円程度が相場。1時間で1,000文字書けると、時給1,000円になる計算ですね。1,000文字は原稿用紙2枚半なので、慣れればそれほど大変な作業ではありません。
記事単価の場合も、文字単価をベースとして設定されることが多いです。5,000文字を想定した記事なら、1記事あたり5,000円(=文字単価1円)となります。
スキルをつけると文字単価2~5円程度の依頼もあるので、さらに稼ぎやすくなりますよ。
【仕事の種類5】Webデザイナー
<Webデザイナーの概要> | |
---|---|
報酬形態 | 成果報酬(デザイン1点あたり) |
収入・単価目安 | ・アイキャッチ画像:1枚あたり500円~5,000円 ・バナー:1点あたり3,000円~10,000円 |
在宅 or 通勤 | 在宅可 |
ストック性 | なし |
特徴 | ・納品分は確実に稼げる ・スキルが必要 |
受注サイト | ・クラウドワークス ・ランサーズ ・ココナラ |
Webデザイナーの概要・収入
Webデザイナーには色々な仕事がありますが、フリーランスで始めやすいものは、バナーやアイキャッチ画像の制作です。
バナーとは、Webサイト上でクリックできるボタンや広告などに使われる画像のこと。アイキャッチ画像は、ブログの記事一覧などに表示される画像のことを言います。
クライアントから依頼されたデザイン(バナーなど)を作って納品し、報酬をもらう稼ぎ方が一般的です。
報酬はデザイン1枚あたりの単価で算出します。アイキャッチ画像なら、1枚あたり500円~5,000円、バナーなら1枚3,000円~10,000程度が目安です。
ただし、発注内容や予算、デザイナーの実力によっても料金は変わります。
デザイナーをやってみたいけど、始め方がわからないという場合は「Design Hacks」の講座がおすすめです。
Design Hacksでは基礎から学べる上に、デザインの添削も受けられます。さらに仕事受注のサポートまであるので、フリーランスでデザイナーになりたいなら、Design Hacksがイチオシですよ。
4選
フリーランスとして独立するメリットを4つ紹介します。
- 会社員よりも稼げる可能性がある
- 好きなことを仕事にできる
- 好きな場所や時間で働ける
- 上司や組織にとらわれずに働ける
それぞれ解説します。
【メリット1】サラリーマンよりも稼げる可能性がある
フリーランスは、案件を受注する成果報酬制なので、仕事量次第でサラリーマンよりも稼げることがあります。
スキルレベルの高さが単価に直結することも多いです。高単価の案件をたくさん受注するために、スキルや営業力を磨いていきたいですね。
▼フリーランスの時給を上げるコツを取材▼
【マル秘】動画編集のフリーランス始め方から生き残るコツまでガッツリと取材
>>
【メリット2】好きなことを仕事にできる
好きなことを仕事にできることもフリーランスのメリット。SNSやYouTubeがビジネスに使える時代になってきているので、自分の好きなことを発信することでお金を稼げることも多いです。
自分の好きなことを仕事にできれば、楽しく働くこともできます。
【メリット3】好きな場所や時間で働ける
時間や場所を自由に選べるのもフリーランスのメリット。
PCがあれば仕事をできることが多いので、カフェでノマドワークをしたり、旅をしながら仕事をしたりなど自由に働けます。
また、稼働時間も自由に設定可能。毎日働いても良いですし、好きな日を休みにすることもできます。予定も自分の都合に合わせて組むことができますね。
▼好きな場所で働くノマドワーカーの体験談▼
【体験談】ノマドワーカーの現実を1年以上旅して稼ぐフリーランスが徹底解剖
>>【体験談】ノマドワーカーの現実やスケジュール・仕事場所を徹底解剖
【メリット4】上司や組織にとらわれずに働ける
フリーランスになれば、上司や組織にコントロールされずに働くことができます。
社内での人間関係に疲れてしまっている方も多いですよね。フリーランスは1人で仕事をするので、上司からのパワハラなど、人間関係によるストレスを受けることはありません。
やりとりするのは基本的にクライアントだけ。仕事でのマナーや礼儀を守ることができれば、人間関係によるトラブルはおきにくいです。
フリーランスとして独立するデメリット6選
フリーランスとして働く上でのデメリットを紹介します。
- 収入が不安定
- 社会保障を受けられない
- 信用力が低い
- 営業力が必要
- 確定申告を行う必要がある
- 全て自己責任
それぞれ解説します。
【デメリット1】収入が不安定
フリーランスになると、収入が不安定になります。クライアントが見つからないと、売り上げが立たず1円も稼ぐことができないことも十分にありえます。固定給もないので、お金が無くなって生活が苦しくなり、アルバイトを検討する方も多いです。
がっつり稼げる可能性がある分、収入が0になるリスクもあります。
▼フリーランスの年収について詳しく解説▼
フリーランスの平均年収は180万?職業ごとの目安と収入を上げる5つの方法
>>フリーランスの平均年収は180万?職業ごとの目安と収入を上げる5つの方法
【デメリット2】社会保障を受けられない
フリーランスは、社会保障制度があまり整っていません。雇用保険が無く、傷病手当金などが無いので、怪我や病気で仕事ができないと売り上げが立たなくなってしまいます。
もしもの時のために、自分で生命保険に入ったり、貯金をしたりする必要がありますね。
▼将来の不安を解消するための方法や制度を解説▼
【将来は大丈夫?】フリーランスの50%以上は不安あり!知っておくべき解消法を解説
>>【将来は大丈夫?】フリーランスの50%以上は不安あり!知っておくべき解消法を解説
【デメリット3】信用力が低い
フリーランスになると、社会的信用がほとんど無くなってしまいます。信用をあげるためには、収益をあげて確定申告をして収入を証明する必要があります。
クレジットカードを作ったり、物件を借りたりすることができなくなってしまうので、独立する前の信用が必要な手続きを済ませておきましょう。
▼フリーランス独立前の準備についてチェック▼
【事前にチェック】フリーランスの準備19選!独立前にすべきことを徹底解説
>>【事前にチェック】フリーランスの準備19選!独立前にすべきことを徹底解説
【デメリット4】営業力が必要
フリーランスでは、案件を獲得し続けるために営業力が必要です。
スキルが高いと単価が上がりやすいですが、案件を受注することができなければ、仕事をすることができません。
どの分野でフリーランスになるにしても、ある程度営業力をつける必要がありますね。
【デメリット5】確定申告を行う必要がある
フリーランスになると、確定申告を自分で行う必要があります。
売り上げや経費などを全て管理する必要があるので、税金の知識をある程度身に付けておきたいですね。
数字があまり得意ではない人は、苦戦しがち。会計ソフトを準備しておくと、管理がスムーズになるのでおすすめです。
【デメリット6】全て自己責任
フリーランスは、自分で仕事を進めるので全て自己責任になります。裁量権がある分、失敗した時のストレスも大きいです。
単価が高くなるほど、クライアントから任される仕事のレベルも高まります。しっかり納品しないと、クライアントに多大な迷惑をかけてしまうこともありますね。
フリーランスになるまでに最低限必要な準備8選
フリーランスになるまでの最低限必要な準備を紹介します。
必要なのは、以下の8つ。
- 稼げるスキルをつける
- クライアントを確保しておく
- ポートフォリオを用意する
- クレジットカードを申請する
- ローン・不動産などの契約をする
- 貯金する
- 税金の知識をつける
- 固定費を減らしておく
▼フリーランスが仕事を受注するための準備まで解説▼
【事前にチェック】フリーランスの準備19選!独立前にすべきことを徹底解説
>>【事前にチェック】フリーランスの準備19選!独立前にすべきことを徹底解説
【最低限のフリーランス準備1】稼げるスキルをつける
最低限生活できるくらいの、稼げるスキルを身につけておきましょう。
フリーランスでは、スキルのレベルが高いほど、収益を上げやすいです。まずは生活費を稼げるレベルまで達しておきたいですね。
稼げるスキルを身に付けたいのであれば、Hacksシリーズがおすすめ。分かりやすい動画教材で勉強できる上に、現場で活躍している人に質問し放題と、充実のサポート体制があります。
講座も10種類以上あり、自分にあったスキルを見つけることができます。フリーランスを目指すのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
【最低限のフリーランス準備2】クライアントを確保しておく
フリーランスになる前に、クライアントを確保しておきたいですね。独立した後に仕事を探し始めると、なかなか仕事を受注できず、お金が無くなってしまう場合もあります。
- 現職のつながりのある方
- クラウドソーシング
- SNS
などで、クライアントを見つけておくことをおすすめします。可能ならばいくつか仕事を受けて、継続で受注できる関係性を作っておくとよいでしょう。
【最低限のフリーランス準備3】ポートフォリオを用意する
ポートフォリオを作りましょう。
ポートフォリオとは、ざっくり言うと、自分のスキルなどを伝えるための作品集のこと。営業の際に自分のスキルを伝えやすかったり、SNSなどに載せておくことで、問い合わせがきたりすることがあります。
無料でポートフォリオを作れるものもあるので、ぜひ作ってみてください。
▼デザイナーのポートフォリオの作り方を解説▼
【保存版】未経験デザイナー向け爆売れポートフォリオの教科書
>>【完全ガイド】デザイナーのポートフォリオサイト作りの教科書【未経験でも0からわかる】
【最低限のフリーランス準備4】クレジットカードを申請する
クレジットカードの申請をしておきましょう。
フリーランスになると、信用情報がなくなり、クレジットカードの審査に通りにくくなってしまいます。
クレジットカードは、ネットで必要なものを買う時に非常に便利なものなので、独立する前に何枚か作っておくと良いですね。
【最低限のフリーランス準備5】ローン・不動産などの契約をする
信用情報が必要な、ローンや不動産の契約なども、フリーランスになる前に済ませておきましょう。
ローンなどの信用情報が必要なものは、売り上げが立ち、確定申告を済ませないと、なかなか審査に通りません。
少し先に必要になりそうなら、独立前に契約しておくことをおすすめします。
【最低限のフリーランス準備6】貯金する
クライアントがすぐには見つからなさそうであれば、フリーランスになる前に、ある程度貯金をしておきたいですね。
受託案件の報酬の支払いは、月末締めの翌月末払いのことが多く、受け取りが少し先になってしまいます。仕事を受注しても、すぐには報酬がもらえません。
1〜2ヶ月くらい生活できるくらいの貯金はしておきたいですね。
【最低限のフリーランス準備7】税金の知識をつける
税金の知識を身に付けましょう。
フリーランスになると、身の周りのほとんどの出費を経費にできることが多いです。
どんなものが経費になるか把握しておくことで、節税も可能。利益の最大化にも繋がるので、しっかり勉強しておきましょう。
【最低限のフリーランス準備8】固定費を減らしておく
固定費を見直して、不必要なものはカットしましょう。特に、以下の出費は見直しやすいです。
- 家賃
- インターネット料
- 携帯代
- 水道・光熱費
- 生命保険
フリーランスは、収入が不安定になりがち。少しでも無駄な出費を減らすためにも、固定費を見直していきましょう。
フリーランスの仕事の探し方4選
それでは、フリーランスが仕事を探す方法を4つご紹介します。
- フリーランスエージェントで探す
- クラウドソーシングで探す
- バイトや副業で生活費を稼ぐ
- 知人に声をかける
▼さらに細かく仕事の探し方を解説▼
【完全版】フリーランスの仕事の探し方10選!案件の取り方が丸わかり
>>【完全版】フリーランスの仕事の探し方10選!案件の取り方が丸わかり
▼仕事がなくて困っているときにやるべきことを解説▼
【脱ピンチ】仕事がないフリーランス必見!5つの原因や解決法、案件の探し方まで解説
>>【脱ピンチ】仕事がないフリーランス必見!5つの原因や解決法、案件の探し方まで解説
【探し方1】フリーランスエージェントで探す
フリーランスエージェントは、フリーランスのために案件を紹介してくれて、契約の締結までをサポートしてくれるサービスです。
取引相手との交渉、契約に必要な書類や請求書の発行も代理で行ってもらえるので、経験が少ない人にとっても良いですね。
仕事がない人にはもちろん、忙しくて営業が行えない人や、もっと他の案件を獲得したい人にもおすすめのサービスです。まずはエージェントに登録してみましょう。
【探し方2】クラウドソーシングで探す
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトで仕事を探すのも1つの手。クラウドソーシングは、仕事を依頼したい人と受けたい人をつなぐマッチングサービスです。
企業や個人が様々な案件を募集していて、数や種類が豊富で手軽に行えるのが特徴の1つ。
仕事の単価が低い傾向にあるので、主に副業としても活用されていますが、専門的なスキルが必要になる場合は、報酬も上がります。
使い方によっては、高単価の案件を獲得できる可能性もあるので、まずは登録してみましょう。
【探し方3】バイトや副業で生活費を稼ぐ
仕事がない人にとって1番の問題は生活費がないことですよね。まずはバイトや副業で生活費を賄い、残りの時間で営業やスキルアップのための活動をするのも1つの手です。
それだけを行って生活をしていたらフリーターと変わりません。それでも当面は生活費を稼いだほうが精神的に安定します。
本業の営業やスキルアップに時間を使えるよう、比較的自由度の高いものを選ぶことをおすすめします。
▼フリーランスとフリーターの違いを解説▼
フリーランスとフリーターの4つの違いを徹底解説!今から目指す人向けのおすすめ4スキルも紹介
>>フリーランスとフリーターの4つの違いを徹底解説!今から目指す人向けのおすすめ4スキルも紹介
【探し方4】知人に声をかける
4つ目の探し方は、知人や過去の取引先の人に仕事がないか聞いてみることです。
すぐにもらえるかはわかりませんが、思わぬ話につながる可能性もあります。新しく事業を始めたい人や、依頼を受けたけど忙しくて他に回したい場合など。
知人がさらに別の人に聞いてみてくれることもあるので、仕事がない旨を伝え、協力してもらいましょう。
【有料級】LINEマガジン発信中
- 濃いコンテンツが体系的に届く
- クローズドな空間ならではの有料級の発信多数
- 何をしていいかわからない人にも使えるスキルが見つかる