「テックアカデミーのリアルな評判や口コミはどうかな?」
「どんな人が受講に向いているの?」
「申し込む前に注意点があれば知りたい」
こんなお悩みにお答えします。
プログラミング学習にテックアカデミーを受講するか検討するものの、料金が高いのでリアルな口コミを参考にしてから申し込みたいですよね。
テックアカデミーはメンター制度によるモチベーションアップや、オリジナルサービスが作れたといった良い評判が多く、おすすめできるオンラインスクールです。
ただし、受講するうえでの注意点もあるため、自分に合っているかはデメリットも参考にしてから判断しましょう。
そこでこの記事では、以下の内容を解説しています。
- 良い口コミ・悪い口コミ
- 受講するのに向いている人
- テックアカデミーの注意点
- 注意点が気になる人へおすすめサービスを紹介
この記事を読めばテックアカデミーに申し込むべきか判断できるため、ぜひ最後までお読みください。
テックアカデミー(TechAcademy)の良い口コミ・評判
テックアカデミーのリアルな口コミを調べていくと、学習内容やサポート体制に満足している方の意見を多く見かけました。そこでこちらでは、良い口コミを5つ紹介いたします。
- オリジナルサービスを制作できる
- 効率的に学習できる
- メンタリングによるモチベーションアップができる
- 受講終了後もカリキュラムを見られる
- 地方在住者も充実した講義を受けられる
それぞれ詳しくみていきます。
1.オリジナルサービスを制作できる
https://twitter.com/usagi70431102/status/1277217072305418241
https://twitter.com/kamepy0304/status/1403121881138401283
【オリジナルサービスの開発公開】
テックアカデミーのWebアプリコースで作成したオリジナルサービスです。
初心者からだと大変です。
でも、頑張ればこのレベルのものは作れるようになります。
お試し:test@abc.co.jp/testhttps://t.co/zKlqCEphD4#プログラミング初心者#駆け出しエンジニア
— ひろ@コツコツ継続 (@hiro_OsawaHO) December 11, 2020
テックアカデミーを受講すると、オリジナルサービスを制作できるようになります。
オリジナルサービスとは、自作のサイトやWebアプリの開発などを指します。
スクールを卒業しただけですと企業やクライアントから見たとき、本当にスキルが身についているか疑問が残ります。そこで相手に見せられるオリジナルサービスがあると、就職や案件獲得で有利になるでしょう。
学習課題が大変だったぶん、オリジナルアプリやサイトを作れたという口コミが多数見つかりました。また、カリキュラムから外れても、制作に必要な内容ならサポートしてもらえるようです。
本気でエンジニアを目指したい方は、テックアカデミーを受講してオリジナルサービスを制作しましょう。
2.効率的に学習できる
プログラミングスクールを批判する方多いし、YouTubeでもよく見かけるけど、僕には最適でしたね。
独学でここまでくるのはたぶん無理。
最短ルートで学習出来たと思います。人生で一番濃い数ヶ月でした。#プログラミング初学者と繋がりたい #プログラミングスクール #テックアカデミー
— Banさん (@8KNm0FRzAmzyio7) May 10, 2021
Progateのrailsが終わってからは全然身についてないと独学に限界を感じテックアカデミーを受講しました。
内容が濃すぎて平日2〜3時間は勉強していました!
✅迷ったらスクール
そこから2ヶ月でオリジナルアプリまで完成
現在転職活動中#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— なんちょろ|shopify (@salon_yuma_) August 12, 2020
テックアカデミーを受講したうえで、効率的に学習できたという意見をいくつも見かけました。
独学ではどこから勉強していいかわからない方は、最短コースで学習のロードマップが組まれているため、迷う心配がありません。
時間をかけずにスキル習得したい方は、多少お金がかかってもテックアカデミーを受講した方が学習の効率化につながります。
3.メンタリングによるモチベーションアップができる
さっき、
テックアカデミーの最初のメンタリングが終わりました✨これからやるべき事も明確になったし、モチベーション上がってよき#テックアカデミー#プログラミング
— かべちゃん (@kabechan_hnt46) April 22, 2021
https://twitter.com/mikenyan2ch1/status/1504095986368581643
#メンタリングメモ
初メンタリングが済みました。https://t.co/2MERI4CpeTについて具体的な就職先や収入について話が聞けたのでモチベーションもいい感じに高く保ててます。書店でも関連書籍気にかけます〜#テックアカデミー #Node.jsコース #今日の積み上げhttps://t.co/kDxSusAoNp— 碧子 (@gm_Midoriko) February 7, 2022
テックアカデミーでは、週2回現役のエンジニアと面談できます。
熱心なメンターの方が学習内容をサポートしてくれるため、モチベーションアップにつながったと多数の口コミが見つかりました。
プログラミング学習では、知らないところを自分で調べる必要があるため、まったくわからない箇所に当たると挫折につながりやすいです。
メンターによるサポートを最大限活用して、モチベーションを維持するのに役立てましょう。
4.受講終了後もカリキュラムを見られる
プログラミングスクールのテックアカデミーの利点は
✅受講期間が終わっても教材をずっと見れる
✅教材が更新されるとこ
プログラミングの世界は日進月歩らしいので、スクール終えた後も教材が更新されていくのはかなりおトクなんじゃないか
Java選んだが正直教材一周じゃ足りないので助かってる
— あのアラタ@新宿→甲府Uターン (@anoarata) August 28, 2018
こちら無事に終わりましたが、つわりが酷かったため、最後はほとんどできなかった。
悔しいけど、テックアカデミーの良いところは、カリキュラムがずっと見れるところ!自主学習して頑張るぞよ。— 納豆LOVER@3児の母 (@lazylife_japan) June 6, 2019
テックアカデミーは、講義終了後もカリキュラムをいつでも見られます。そのため、受講期間中に理解ができなかったり、飛ばしてしまったりした箇所をじっくり復習できます。
課題添削やメンタリング報告の内容も参照できるので、自分が苦手に感じる部分を重点的に復習できるでしょう。
カリキュラムの内容はアップデートされるため、常に最新の技術を学べる点も魅力です。
受講終了後にカリキュラムを閲覧するために、アンケートへ回答する必要があります。
5.地方在住者も充実した講義を受けられる
https://twitter.com/puchi_tachi/status/1447123053842894857
地方ド田舎の製造業ですが、やりたい事があるので、とりあえずやってみっか!
お世話になります、テックアカデミーさん。@techacademy
— 下山宜昭 / “アウトソーシングで製造業をもっと身軽に” (@NORI_BPO) October 20, 2019
テックアカデミーは完全オンラインで講義が完結するため、地方在住者の方も受講できるメリットがあります。
口コミを見ると、田舎に住んでいるためテックアカデミーを受講したという意見を見かけました。
お住まいの地域によっては、近くにプログラミングスクールがない方もいるかと思います。そんなときは、オンラインで完結するテックアカデミーがおすすめです。
テックアカデミー(TechAcademy)の悪い口コミ・評判
テックアカデミーは良い評判が多かったものの「あまり良くなかった」と感じる声がありました。こちらでは、悪い口コミを3つ紹介します。
- 受講料が高い
- メンターとの相性が合わない
- テキストの内容が難しい
それぞれ詳しくみていきます。
1.受講料が高い
https://twitter.com/sumirelief/status/1389317615051370496
テックアカデミー?めっちゃ高いっすね。まあ人に教えてもらうってこんなもんなんすかね。#プログラミング初心者 #ブログ初心者 pic.twitter.com/U0uEljgEMk
— ポパイ牧師:超初心者ブロガー×投資系 (@popaibokusi1) June 21, 2021
テックアカデミー、結構こき下ろされてるけど私はそこまで不満は無いかなー。
あえて言うと、値段高い(笑)私はもともと独学派で地方住まいだから、テックアカデミーやりやすいけど、そうじゃない方には合わないのかな。
— 座敷ぶた (@V4P0N0LoC09bNn8) January 30, 2020
テックアカデミーの受講を考えているものの、料金が高く迷っている方の意見を多数見かけました。
受講料は、プログラミングスクールを選ぶうえで重要ですよね。最短4週間の受講でも、社会人は174,900円(学生163,900円)の費用がかかるため、勇気のいる選択だと思います。
ただし、ほかのプログラミングスクールでは30万円以上かかるところがあるため、比較的割安で申し込めます。最短でプログラミングスキルを身につけられるメリットと比較したうえで、申し込むかどうか判断しましょう。
2.メンターとの相性が合わない
テックアカデミーの初回の無料メンタリングには、あまり良い印象はない。
メンターの方は無難にこなしてくれるわけだけど、こっちは高い料金を払うかどうか迷っている段階。
もう少し親身になってくれても良いのでは?
と思った事を覚えています。
— ind (@indytk6) July 13, 2019
質問するのにも正直勇気がいるし、気を遣う。けれど高いお金を払って受講しているわけだし、サポート時間内にエンジニアが即対応ってホームページに書いてあるので、もう少しちゃんとしてほしい。メンターも忙しいのはわかっているけど。。。#テックアカデミー
— きーす@UXデザイン学習中 (@keithuxdesigner) March 25, 2022
今日はテニス終わってから疲れて寝てしまったよ。。
しかし、テックアカデミーのメンターの人が正直、頼りにならない。Pythonに詳しいわけじゃないのがまずダメだし。
こっちの質問に対しても、当たり障りのない回答で済まそうとすることがほとんどだ。
挫折せずに基礎を網羅できたのは良かったけどね— ともやん@仮想通貨(で遊ぶ)税理士 (@lz0uKCuXetA2atX) September 26, 2020
メンターとの相性が合わないという意見を複数見かけました。
メンターとの相性はコミュニケーションによるところが大きいため、一度相談や質問しづらいと感じると受講するのが嫌になるかもしれません。
利用規約では基本メンターの変更はできないものの、必要に応じて対応すると明記されています。
会員は担当メンターの指名および変更は行えないものとします。ただし、当社が担当メンター変更の必要があると認めた場合はこの限りではありません。
どうしてもメンターとの相性が合わないときは、運営に相談するのが良いでしょう。
3.テキストの内容が難しい
あくまで個人的感想ですが、テックアカデミーの教材はテキストのみなので、全く予備知識がないと呆然としてしまいます。
#プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者 #テックアカデミー #ドットインストール
— ぼた餅@デザイナー(プログラミング勉強中) (@happybotamochi) April 13, 2020
https://twitter.com/egg87474523/status/1283957750578286592
#プログラミング 私の気持ちの道のり
①テクノロジでアニメーションやらゲーム作り
「わー、楽し!こんなんできるんや」
②テックアカデミー
「スクールなのにテキストベースでよく分からん。言葉の意味もよくわからんり課題が鬼畜。泣きそうになる」でもやり遂げる。
③とりあえずWeb制作頑張る。
続— Takazo 〆full stack (@re_zero_takazo) March 20, 2022
テキストの内容が難しいという意見をいくつか見かけました。たしかにテックアカデミーは、初学者の方が一から勉強するには難しい内容を扱っています。
受講期間が限られているため、学習に時間がかかり過ぎて卒業できないまま期限を迎える可能性もあるでしょう。
そのため、あらかじめ書籍やProgateなどで少し学習してから申し込むのがおすすめです。前提知識を持っている状態で臨めるので、テキストの内容をまったく理解できない不安が解消されます。
テックアカデミー(TechAcademy)の利用がおすすめな人
口コミの内容を参考にしたうえで、テックアカデミーの利用がおすすめの人には、以下5つの特徴があります。
- 自主学習できる人
- 学習時間を確保できる人
- プログラミングを初めて学習する人
- 現役エンジニアと相談したい人
- 時間や場所にとらわれず自由に学習したい人
それぞれ詳しく解説しますので、自分の境遇にあっているか確認してみてください。
1.自主学習できる人
テックアカデミーはテキストを中心とした講義ですので、自主学習できる人は受講するメリットが大きいです。
テキストの内容でわからないところがあれば、自分で調べたりメンターの力を借りたりして、1つずつクリアしていく必要があります。
学習内容が難しいものの、オリジナルサービスを制作できるようになるため、就職や案件獲得に必要なスキルが身につけられます。自主学習できる人は、ぜひテックアカデミーを受講しましょう。
2.学習時間を確保できる人
学習時間を確保できるかは、テックアカデミーを受講するうえで重要な要素です。
受講者の知識によって差はあるものの、どのコースを選択しても卒業まで160〜200時間前後の学習を想定しています。
社会人や学生の方は、忙しい生活の中から学習時間を確保しないといけません。まとまった時間が取れないと、卒業までたどりつけない可能性があります。
学習時間を確保できるか確認したうえで、申し込みするか判断しましょう。
3.プログラミングを初めて学習する人
プログラミングを初めて学習する人は、テックアカデミーを受講するメリットが大きいです。学習のロードマップが決められているため、最短距離でスキルを身につけられるからです。
また、独学ではわからない箇所が見つかったら、自分で調べても解決できないことがあります。テックアカデミーでは、いつでもメンターチャットで質問できるため、学習につまずく心配がありません。
プログラミング初心者の方は、サポートの手厚いテックアカデミーを受講すると、途中で挫折せずに学習を継続できます。
4.現役エンジニアと相談したい人
テックアカデミーは現役エンジニアが担当するため、経験豊富なメンターと相談したい方におすすめです。
現役のエンジニアが担当すると、以下のメリットがあります。
- カリキュラムでつまずいた内容を解決できる
- 学習スケジュールに問題がないか確認できる
- エンジニア就職・転職の相談ができる
- エンジニアの仕事内容について質問できる
学習サポートはもちろんのこと、これからのキャリアや実際の仕事内容について相談できるのは、現場を知っているエンジニアだからこそです。
就職・転職など現役エンジニアに相談したい方は、申し込みを検討しましょう。
5.時間や場所にとらわれず自由に学習したい人
時間や場所にとらわれず自由に学習したいとき、完全オンラインのテックアカデミーがおすすめです。
店舗型のスクールでは受講時間に教室へ行く必要があるため、予定を合わせないといけません。また、地方在住の方は、近くにスクールがないこともあるでしょう。
テックアカデミーでは、隙間時間を活用してパソコンやスマホでテキストを閲覧できます。また、お住まいがどこであっても同じサービスを受けられるので、時間や場所にとらわれず学習できます。
時間や場所にとらわれずにスキルを身につけたい方は、テックアカデミーの受講を検討してみてください。
テックアカデミー(TechAcademy)の注意点
テックアカデミーはプログラミング初学者におすすめのサービスであるものの、以下3つの注意点があります。
- 料金が高い
- 受講期間が決まっている
- プログラミング知識がまったくないと学習についていくのが難しい
これから受講を考えている方は、以下の注意点を読んだうえで申し込むか判断してみてください。
1.料金が高い
受講するうえで最大の注意点は、料金が高いことです。
他のスクールと比較して料金は割安なものの、最短4週間プランの受講でも174,900円(学生163,900円)の費用がかかります。
まとまった時間が確保できない方のために「8・12・16週間プラン」を選べますが、こちらは4週間プランより高額ですので、申し込むのに勇気がいります。
料金設定が高い点を考慮してから、申し込むか判断しましょう。
2.受講期間が決まっている
受講したプランによって期間は異なるものの、4〜16週間とメンタリングやチャットサポートを受けられる期間が決まっています。
テックアカデミーでは受講期間が過ぎてしまった場合、それ以降のサポートが受けられません。
期限内に課題がすべて終わらないときのために、75,900円(税込)を払えば4週間の追加サポートが受けられます。しかしながら、割高ですのであまりおすすめはできません。
卒業後にわからない点があれば、自分で調べなければいけないため、時間に余裕のない方の受講は注意しましょう。
3.プログラミング知識がまったくないと学習についていくのが難しい
プログラミング初学者にとって、扱っている内容が高度ですので、テキストを進めるためにまったく知識がないと難しく感じるでしょう。
できればプログラミング初心者であっても、書籍やProgateなどで事前学習するのがおすすめです。前提知識があると、学習にまったくついていけない事態を防げます。
テックアカデミーの注意点や料金が気になる人はSkill Hacksがおすすめ
テックアカデミーはプログラミング初学者の方が、最短でスキルを身につけられる点において素晴らしいサービスです。
しかしながら、料金が高かったり受講期間をすぎるとサポートが受けられなかったりする注意点があります。
できればもう少しお手頃な価格で、プログラミング学習を開始したいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこでこちらでは、テックアカデミーのデメリットが気になる方へ向けて、弊社が提供するSkill Hacksを紹介します。
サービス | Skill Hacks |
講義内容 | 0章 事前準備編 1章 HTMLの基礎 2章 CSSの基礎 3章 HTML/CSS演習 4章 Bootstrapの基礎 5章 Rubyの基礎講座 6章 Ruby演習 メモアプリ開発 7章 Rails基礎講座 コントローラ・ビュー編 8章 Rails基礎講座 モデル・データベース編 9章 Rails実践講座 アプリの公開・メモアプリ開発 10章 Rails基礎講座 メモアプリの発展を作ろう おまけ 実践コーポレートサイト作成演習 |
講義形式 | 動画講義 |
サポート | LINE@による無制限サポート |
料金 | 69,800円(税込) |
こちらのサービスを推奨する理由は、以下3つのとおりです。
- 料金設定が安い
- 質問は24時間期限なしでできる
- お手頃価格で転職サポートが受けられる
それぞれ順番に解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.料金設定が安い
Skill Hacksの魅力は料金設定の安さです。Webアプリの開発までサポートしており、69,800円(税込)で受講可能。
テックアカデミーは業界でも最安値クラスでサービスを提供しているとはいえ、申し込みには最低でも174,900円(学生163,900円)かかります。
そこで本サービスを受講すれば、格安でプログラミング学習を開始できます。この機会にぜひチェックしてみてください。
2.質問は24時間期限なしでできる
Skill Hacksの2つ目のメリットは、講座に関する内容なら24時間期限なしで質問できることです。
仕事や学業が忙しい中で、ほとんど時間を確保できなくても、自分のペースで少しずつ学習を進められます。
また動画講義を視聴したあといつでも質問できるため、疑問に感じた点はどんどん問い合わせして理解を深めましょう。
3.お手頃価格で転職サポートが受けられる
Skill Hacks転職サポート付きコースでは、正規価格のプラス1万円の79,800円(税込)で就職・転職に関する支援を受けられます。
サポートの内容は以下のとおりです。
- 職務経歴書添削
- 転職戦略の相談
- 面接対策の教材受講
Skill Hacksで身につけたプログラミングスキルをもとに、就職・転職活動を有利に進められます。エンジニア職に就きたいと考えている方は、こちらの受講を検討してみてください。