>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【月収100万越えも可能】Webライターはオワコン?生き残るための2つの方法を直撃取材

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「Webライターに興味はあるけど、いまから始めるのは遅いのかな?」
「最近ライバルが増えている気がして、このままでいいのか不安…」
「もっとWebライターとしての収入を増やしたい!」

最近は「Webライターはオワコン」なんて聞く人も多いのではないでしょうか?YouTubeなどの動画コンテンツの方が流行っている感じもしますよね。さらに、最近では、音声メディアもじわじわ広まっています。

そのため、Webライターを始めようと思ってもなかなか勇気が出ない人もいるでしょう。ぶっちゃけ動画編集やプログラミングの方が良いのかなと考えてしまいますよね。

そこで今回はWriting Hacks講師であり、月7桁ライターとして活躍している原千明さんに直撃取材!Webライターとして生き残る方法を詳しく教えていただきました。さらに、月100万円を達成させるためのコツも詳しく聞いています!

この記事を読むことで、Webライターの収入の増やし方が分かるはずです。案件の獲得やスキル不足で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

原 千明

Writing Hacks講師。

 

沖ケイタのもとで3ヶ月修行後、Webライターとして独立。

現在はディレクターとしても活動中。独立後、1年1ヶ月で月収100万円を達成している。

 

Twitter:https://twitter.com/qianming_hptw

ブログ:海外ゆるデュアルライフ〜何がしたいかわからないからとりあえず日本出た〜

Webライターの仕事とは?

Webライターとは、ネット上にアップされている記事を執筆する仕事です。基本的にはクライアントからお題を与えられて、その内容に沿ったものを納品します。

ジャンルは様々で、

  • 美容・コスメ
  • 健康
  • 節約
  • 仕事

など、挙げていけばきりがありません。

報酬は1記事ごとにもらえるものがほとんどです。値段は文字単価、記事単価のどちらかとなっています。

【文字単価】
1文字につき値段が付けられています例えば文字単価1円であれば、3,000文字を書くと3,000円の報酬がもらえます。

【記事単価】
一方「記事単価」は名前の通り、記事ごとに金額が決まっています文字単価の案件とはちがい、何文字書いても報酬は変わらないことが特徴です。

仕事を獲得するには、

  • クラウドソーシングサイトを使う
  • 求人サイトから応募する
  • 知り合いから紹介してもらう

などの方法があります。Webライターを募集しているサイトは「【2024年版】Webライターを募集しているサイト14選!未経験から始める手順を解説【副業・在宅OK】」にて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

Webライターがオワコンと言われている3つの理由

Webライターがオワコンと言われている理由は、主に以下3点です。

  1. 仕事の取り合いになっているから
  2. 低単価で稼ぎにくいから
  3. 動画・音声コンテンツの需要が高まっているから

原因が分かれば、対処法が見つかります。Webライターを取り巻く環境についても理解できますので、ぜひチェックしてみてください。

1.仕事の取り合いになっているから

Webライターがオワコンと言われている理由のひとつは、仕事の取り合いになっていることです。

参入障壁が低い分、ライバルは多いです。1つの案件に対して、応募が集中することも珍しくありません。

仕事を勝ち取るためには、一味違うWebライターになることがカギです。本記事中の「Webライターのライバルと差別化を行うコツとは?」では、現役ライターが差別化を図る方法を紹介しています。

2.低単価で稼ぎにくいから

Webライターは単価は低く、稼ぎにくいと言われています。

低い案件でも、応募が集まるためです。これはWebライターが増え、仕事の取り合いになっていることも原因です。

中には、文字単価0.5円の案件も見られます。1,000字の記事を書いても、500円しかもらえないということです。単価が低い案件を受け続けていると、稼ぎにくいと感じてしまいます。

一方、Webライターの中には、文字単価2円の案件を受け、月20万円稼いでいる人もいます

つまり、自分の努力次第で単価は上げられるということです。

3.動画・音声コンテンツの需要が高まっているから

動画や音声コンテンツの需要は高く、文字は不要なのではと言われています。そのため、文字を書く仕事であるWebライターがオワコンだと思われています。

確かに、動画・音声コンテンツは、エンターテイメントや学習など幅広い場所で利用されているものです。しかし、台本やシナリオを作成するには、Webライティングのスキルが求められます。

動画・音声コンテンツの需要が高まっていたとしても、ベースとなる文字を書く仕事はなくなりません

【もしかしてオワコン】今からWebライターになるのは遅くない!

最近は、Webライターはオワコンという声も多いですよね。

ぶっちゃけいまからライターになるのは遅いのでしょうか…?

りこ

千明さん

私はそうは思いませんよ!

そもそも、Webライターがオワコンとされている理由は、動画や音声のコンテンツが広まってきたからです。でも、動画や音声を作るところにもライター活躍の場はあるんですよね。

記事を書く仕事自体は減る可能性はありますが、コンテンツを作るための執筆の案件はこれからも残っていきますよ。

具体的にどんな仕事を受けているんですか?

りこ

千明さん

YouTubeの台本作成の仕事を受けています。これはライティングスキルをそのまま活かせるので、狙い目ですよ。

Webライターをすることで、ものごとを分かりやすく伝えるスキルが身につきます。YouTubeの台本作成おいて、この知識が重宝されるんです!

動画で話をするときは、伝え方がとても大切になるので!

それを聞いて安心しました!純粋なライターの仕事が減っているという印象も受けないですか?

りこ

千明さん

私は受けないですね!案件自体は減っていないです。

たとえば動画の広告などが増えてきても、その広告を見た人が読むための記事ページは必要です。動画を見てそのまま購買する人はそれほど多くないので。

このように、動画と掛け合わせで活かすためのライティングの仕事は増えると思います!

WebライターのスキルがYouTubeでも活かせるなんて初耳でした!

ちなみに、今からライティングを始める人が向けて稼ぎやすいジャンルはありますか?

りこ

千明さん

単価の高いジャンルは参入する時期にもよるので、おすすめの探し方を紹介しますね。

クラウドソーシングなどで、単価が高い案件を見つけて、ジャンルごとに精査するのが良いです。すると稼ぎやすい案件が分かってきますよ。

例えば、文字単価4円の案件があれば、そのジャンルは伸びシロあり。
同じジャンルで低単価なものにも応募するのがおすすめです。最初は文字単価が1円だとしても、将来的に4円にアップする可能性がありますよね。

たしかに…!未来のことも考えて案件を選んでいくのは良いですね。さっそく私もやってみます!

りこ

Webライターのメリット3選

最近は副業で動画編集やプログラミングを始める人も増えている気がします。

Webライターならでのはメリットはありますか?

りこ

千明さん

私が思うWebライターのメリットは3つです。

  1. 参入難易度が低い
  2. 過去の経験が活かしやすい
  3. 電波の影響を受けにくくどこでも仕事がしやすい

3つもメリットがあるんですね。それぞれ詳しく教えてください!

まずは参入難易度が低いことについてお伺いしたいです。

りこ

千明さん

Webライターは基礎的はスキルをある程度勉強する必要がありますが、パソコンがあればすぐに始められます

例えば、プログラミングはスキルを身につけるだけでも半年ほどかかります。スクールなどに通うと20~40万円は必要ですよね。

動画編集はプログラミングに比べると短いですが、編集スキルを学習しなければなりません。なお専用ソフトを買うために初期費用もかかりますね。

たしかに…!他の副業に比べるとWebライターは始めやすそうですね。

りこ

千明さん

始めやすい分、向いていないと思ったらサクッと辞められます。お試しとして一旦仕事をしてみることができるのは、Webライターならではのメリットだと思いますよ!

なるほど!初期費用も少ないため、辞めるときもスパッと行動できそうですね。

続いての過去の経験が活かしやすいというメリットについて教えてください。

りこ

千明さん

例えば、マンションの購入経験がある人は、実際に経験がある分注意するポイントなどが分かりますよね。このような知見を活かせるのは武器ですよね。

また、専業主婦の人が収納術や子育てのコツを伝えるのも立派な武器。このように、実生活で体験したことはすべて強みとして活かせるのは、ライターならではだと思います。

特に副業の人は本業の知識をアピールするのがおすすめです。専門的な記事であれば、案件の単価も上がりやすくなりますよ。

私はメーカーの開発出身なので、その知識を活かして品質管理の記事を書きました!

本業の知識を使えるのは、副業ライターならではの強みですね。

りこ

千明さん

そうですね!

3つ目のメリットの電波の影響を受けにくいですね。Webライターはほかのリモートワークに比べれば、ある程度の準備しておけば、ネット環境悪くても仕事ができますノマドワーカーとして海外や地方で働きたい方にもWebライターはおすすめですね。

動画やWebデザインに比べるとやり取りするファイルが軽いので、多少その点は有利かなと思いました!

なるほど…!さまざまな環境で仕事がしやすいのもメリットになりそうですね!

Webライターならではの良さがよく分かりました!

りこ

<Webライターのメリットまとめ>

  • 参入難易度が低く、誰でも始めやすい
  • 不動産購入や子育てなど、過去の経験が活かしやすい
  • 電波の影響を受けにくく、地方や海外でも仕事がしやすい

▼写真たっぷり!現役ノマドワーカーの体験談を紹介▼



【体験談】ノマドワーカーの現実を1年以上旅して稼ぐフリーランスが徹底解剖

>>【体験談】ノマドワーカーの現実やスケジュール・仕事場所を徹底解剖

Webライターのデメリットは消耗しやすいこと

メリットがたくさんあってWebライターは魅力的な仕事だと感じました!

反対に、デメリットも教えてください。

りこ

千明さん

消耗しやすいことですね。安めの案件も多いです。

私は最初全然自信がなかったので、1文字0.5円の案件を受けていました。当時は本当に稼げなかったですね…。

0.5円はたしかに安いですね…。

最近は1つの案件に募集が殺到してしまうなんてことも聞きますが、実際どうですか?

りこ

千明さん

それは感じますね。私が発注者として記事の募集をかけたら、80人の応募がありました。参入難易度が低い分、最近では競争率が上がっていると感じますね。

この場合、全部読むことはできないので、どうしても早い者勝ちになってしまいます。80人目の提案文を読むのは、時間も気力も消費してしまうからです。

80人ですか!?めちゃくちゃ多くてびっくりしました!

早い者勝ちということは、こまめに案件をチェックしておく必要がありそうですね。

りこ

千明さん

そうですね。ただ、補足をしておくと、殺到する案件のなかで戦うのは低単価ならではの現象だと感じています。

クライアントから仕事の紹介をされるようになれば、そもそも自分から提案する必要はありません。固定のクライアントがついてくれば単価も上がりますし、上記の悩みは全部払拭できますよ。

最初はどうしても我慢が必要ということですね。1つ1つの案件を真剣に取り組もうと思います!

りこ

<Webライターのデメリットまとめ>

  • 単価が低い案件が多く、消耗しやすい
  • 固定のクライアントが付くことで、デメリットが解消される

Webライターとして稼ぐには?月7桁達成までのロードマップ

千明さんは、収入が月7桁を達成されていると伺いました。達成されたのは、Webライターを始めていつですか?

りこ

千明さん

1年1ヶ月目のときですね。徐々に収入が上がっていき、月7桁を達成しました。

すごいです…!ライター収入を月7桁にするために行ったことはありますか?

りこ

千明さん

主に2つです。

  1. 単価を上げていった
  2. ライターからディレクターの仕事にシフト

なるほど!ちなみに単価交渉のコツとかありますか?

りこ

千明さん

実は私はいままで単価交渉をしたことがありません。全部クライアントさんから提案していただいたんですね。

私は、単価が上がらないのは自分の能力不足だと考えています。良い記事をきちんと納品するように意識していますね。実際その結果、先方から単価の打診があったり、高単価なものを紹介してもらえるようになったので!

もし、いま受けている案件と単価が見合わないと思うなら、既存の仕事を頑張りつつも単価の高い仕事に営業した方が良いですよ。
クライアント側に予算があるので、単価交渉がうまくいかないこともあります。それならば、新しい案件探したほうが効率がいいかと思いますね!スキルが十分なら、きっと仕事が取れるので。

なるほど!単価交渉を行う前にきちんと自分が見合ったスキルがあるのかを確認することも大切ですね。

ちなみに「クラウドソーシングは稼げないから使うな!」みたいな意見もありますが、実際どうなんでしょうか?

りこ

千明さん

たしかにクラウドソーシングの案件は比較的安めですね。ただ、私は初心者こそ使うべきサービスだと思っています!

案件が安いのにですか…?詳しく理由を聞かせてください!

りこ

千明さん

私はクラウドソーシングで受けた案件から人脈を繋ぎました

コンスタントに良い記事を書いていると、芋づる式に私へ仕事を紹介してくれます。その結果、自分で仕事を探す必要がなくなるんですよね。
いまはクラウドソーシングを卒業して、既存のクライアントさんが紹介してくれる新規案件だけで生計をたてています。

人脈を作る土台として、クラウドソーシングを利用するようにしましょう。「安いから」といって適当せずに、真剣に仕事をすることがめちゃくちゃ大事です。

すごいです…!どんな案件でも本気で取り組んできたからこそ、いまの千明さんがいらっしゃるんですね!

ディレクターになって単価が上がったという話は、どういう経緯だったのでしょうか?

りこ

千明さん

こちらも既存のクライアントさんからお声がけいただきました!

ディレクターはライターの管理や記事の品質チェックなどを行う仕事。そのため、ライターとしてきちんと仕事ができていれば、声をかけてもらえるチャンスはあると思います!

<月100万円稼ぐコツまとめ>

  • 自分の能力を上げて、単価アップを目指す
  • ライディングスキルを伸ばすことで、ディレクターの仕事を任されることもある

Webライターのライバルと差別化を行うコツとは?

先ほどのお話でもあった通り、Webライターは始めやすい分ライバル多いですよね…。差別化を図るためには何を注意したら良いでしょうか?

りこ

千明さん

ひと味違うWebライターになるなら、

  • 提案文
  • ソフトスキル

この2つに尽きますね!

詳しく教えてください!提案文はどんなところに注意したら良いですか?

りこ

千明さん

記事のジャンルに対して、私はこんな強みがありますよ!みたいなアピールは欲しいですね。それこそ、本業でこんな知識があるから案件にも活かせますという提案文は好印象です。

最近はあらかじめ作った文章をコピペ送ってくる人も多いので、提案文を意識するだけでも差別化は図れますね。

どんどん案件に応募したいからといって、同じ文章の使い回しはNGなんですね。1つ1つの案件に対して、自分の強みをアピールしていこうと思います!

ソフトスキルについても教えてください!

りこ

千明さん

ソフトスキルは、連絡をこまめにとったり、コミュニケーションの円滑にしたりする能力です。Webライターの以外仕事でも、ソフトスキルはめちゃくちゃ重要ですよ。

最近だとメディアの色を掴めるWebライターは強いと思っています。メディアごとに文章の言い回しなどに特徴があるのですが、それに初回から合わせられるライターは高評価ですね。

なるほど!納品するメディアで掲載されている記事をあらかじめ確認すると良さそうですね!

りこ

千明さん

そのとおりですね!そして、差別化は大事といえども、何よりベースとなるライティングスキルがあってこそです。
テクニックはもちろん大切ですが、何より文章の書き方をしっかり学ぶのが継続案件を取り続けるコツだと思いますよ!

まずは文章力を磨くことからですね!

りこ

千明さん

はい!ちょっと宣伝になりますが、サブ講師を務めるWriting Hacksでは、基本の文章力から稼げるようになるためのノウハウをすべて詰め込んでいます。

私自身、講師の沖ケイタからライティングを習うまでは全くの未経験でした。習った内容がそのまま体系化されており、添削もあるので未経験からでもしっかり実力をつけられると思います。

取材やリライト案件の受け方の章もあるので、一歩上のスキルを身につけたい方にもピッタリです!提案文の書き方も解説しているので、気になる方は是非一緒に頑張りましょう!

<ライバルと差別化する方法まとめ>

  • 大前提として、ライティングスキルを高めることが重要
  • 自分の強みをアピールできる提案文を作る
  • 依頼主と連絡をこまめにとるなど、ソフトスキルを身に付ける

Writing Hacksならライティングを0から学べて仕事にできる

  • 超初心者でも仕事を取れるレベルでライティングのスキルが学べる
  • 無期限の質問サポート付き
  • ていねいな記事添削でスキルアップ
  • 卒業生グループで仕事を共有!優秀な卒業生は「沖プロ」に招待