>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

バイトの代わりにWebライターはできる?具体的な収入例や稼ぎ方を紹介

「自分にはバイトは向いていない気がする…」
「学生でもWebライターってできる?」
「普通のアルバイトと何が違うの?」

アルバイトでエネルギーを消耗せずに、パソコンで簡単に稼げる仕事がないかなぁと思ったことはありませんか?

急な補講でシフトを調整したり、嫌なお客さんに絡まれたり…

大学とアルバイトを両立するのは何かと大変ですよね。

結論からお伝えすると、大学生でもバイト以外でお金を稼ぐ方法としてWebライターをおすすめします。

この記事ではWebライターという言葉をなんとなく聞いたことがある人に向けて以下のことを解説していきます。

  • Webライターの仕事・収入
  • アルバイトとの違い
  • アルバイトの代わりにWebライターをするメリット
  • Webライターの仕事の探し方
  • Webライターでアルバイトよりも稼ぐコツ

Webライターは、やる気さえあれば明日からでも仕事ができます。

バイト以外の働き方が気になる方はぜひ参考にしてくださいね!

Webライターの世界

まずはWebライターはどのような世界なのか、収入のことも交えて具体的に説明します。

  • Webライターの仕事内容
  • 収入の目安
  • Webライターのアルバイトの現状

 WebライターはWeb上の文章を書く仕事

Webライターは簡単にいうとWeb上に公開するための文章を書く仕事です。

Webライターは自由に日記を書けばいいのではありません。

クライアント(仕事相手)から依頼を受けて、Webサイトの本文やブログ記事を執筆するのです。

  • おすすめの本について3,000字で執筆して!
  • メジャーリーグの結果を画像付きでまとめて!
  • 野菜の保存方法を構成から考えて書いて!

Webライターの仕事は本文の執筆だけではありません。

クライアントの要望に合わせて、画像を用意したり構成を練ったりもします。

そして、たとえ全く知らないジャンルについてでも、インターネットや本でリサーチしながら信憑性のある記事を書く必要があります。

そのほか、取材をしたり、広告に使う文章を考えるのもライターの仕事です。

 Webライターの収入の目安

Webライターの仕事の多くは、記事単価か文字単価で報酬が支払われます。

文字単価は初心者レベルで0.5〜1円程度。

例えば1円で5,000字の記事をコンスタントに執筆した場合、収入モデルは以下の通りです。

5,000円×10日=月5万円

学生のアルバイトと同じくらいか、それ以上の収入が見込めます。

スキルを上げれば、1本あたり記事単価30,000円での仕事も夢ではありません。

webライターのアルバイトの仕事は少ない

実はWebライターに関するバイトはなかなか見つかりません。

基本的にはバイトではなく、業務委託での採用だからです。

例えばタウンワーク東京版で「Webライター」「飲食店」と検索すると、2020年9月末の時点での結果は次の通りです。

  • Webライター:6件
  • 飲食店:11,101件

検索結果は驚くほどの差になりました。

このことからWebライターをする場合、大学生であってもバイト契約ではなく業務委託、すなわちフリーランスとして働くことを覚悟しておきましょう。

Webライターとバイトの3つの違い

「Webライターはフリーランス」とは言っても、バイトとの違いがイメージしづらいですよね。

フリーランスのWebライターはアルバイトと比べると少し特殊な働き方です。

その違いを3つに絞って説明します。

  • 給料形態が異なる
  • Webライターは基本働き方の制限がない
  • Webライターは全て自己責任

Webライターとアルバイトではどちらの方が自分に合っているか、考える材料にしてみてくださいね。

【バイトとの違い1】給料形態が異なる

Webライターとアルバイトとでは給料形態が違います。

アルバイトの場合、時給や日給で拘束された時間の分だけ給料がもらえます。

それに対してWebライターは基本的に成果主義。

繰り返しになりますが、Webライターは文字単価か記事単価が報酬の基準です。

つまり執筆にどれだけ時間がかかったかには限らず、納品した数に応じて給料が決まるのです。

言い換えれば、収入の上限がない歩合性ということ。

頑張った分だけ結果になって返ってくるのです。

【アルバイトとの違い2】Webライターは基本働き方の制限がない

Webライターはアルバイトと違って働き方の制限がありません。

極端にいうと、納期までに質の良い記事を執筆できるかが大きなポイントだからです。

アルバイトの場合、働き方に対して様々な決まり事があります。

  • 働く場所
  • 拘束時間
  • 制服
  • 職場ごとの暗黙のルール

Webライターはこれらに縛られることなく、自由に仕事の仕方を選べるのです。

「スタバで音楽を聴きながら作業しよう」「長期休みは外国で旅行しながら執筆しよう」こんなことも可能です。

とはいえ、クライアントとの円滑なコミュニケーションや最低限のマナーは身に付けましょう!

▼ライターとして海外で過ごす生活を紹介▼
【体験談】ノマドワーカーの現実を1年以上旅して稼ぐフリーランスが徹底解剖
>>【体験談】ノマドワーカーの現実やスケジュール・仕事場所を徹底解剖

【アルバイトとの違い3】Webライターは全て自己責任

ここまで説明するとWebライターは良いことづくしのように感じますが、バイトと違って全て自己責任ということを忘れないようにしましょう。

  • スケジュール管理
  • 体調管理
  • 扶養の調整
  • 税金の手続き
  • 社会保険の支払い

管理しなければならないことは数えきれません。

特に重要なのが保険と税金関係。

本来であればアルバイト先が代わりに手続きをしてくれていますが、Webライターは全て自分で責任を持つ必要があります。

アルバイトの代わりにWebライターをするメリット6選

アルバイトの代わりにWebライターをするのは大変なことばかりではありません。

特に大学生にはWebライターのメリットがたくさんあります。

  • 努力しただけ収入が上がる
  • すぐに始められる
  • 時間が自由に使える
  • 文章力が上がる
  • 就職への足掛かりになる
  • フリーランスへの道も開ける

それぞれ簡単に確認しておきまょう!

【Webライターのメリット1】努力しただけ収入が上がる

繰り返しになりますが、Webライターはアルバイトと給料のシステムが異なり努力に応じて収入が上がります。

働いた時間の分だけ給料がもらえる時給制ではなく、納品数に応じた成果報酬だからです。

例えば単価5,000円の仕事を2時間でこなせるようになれば、時給換算は2,500円。

がんばりに応じて稼ぎが増えると、モチベーションもどんどん上がりますよ。

【Webライターのメリット2】すぐに始められる

Webライターはやる気があれば今からでも始められます。

今この記事を読むのに使っている端末と通信環境が、そのまま仕事道具になるからです。

そして初心者向けの案件は山ほど見つかります。

少しでも興味があればWebライターの世界をのぞいてみましょう。

Webライターの具体的な始め方は、この記事の中で詳しく説明していきます。

【Webライターのメリット3】時間が自由に使える

Webライターの仕事は自分でスケジュールを管理することができます。

これはアルバイトにはない大きなメリットです。

例えば、授業の空きコマや友達との待ち合わせ前などにコツコツ仕事を進めることもできます。

そして大学生なら長期休みに帰省したり、旅行したりすることもあるかもしれません。

そのような時も自分で仕事量を調整し、まとまった時間を作ることができますよ。

【Webライターのメリット4】文章力が上がる

Webライターの仕事は、誰にでも伝わるようなわかりやすい文章を書くこと。

そのため、最初は論理的な文章を書くのが苦手でも、Webライターをしていくうちに文章力が上がりますよ。

大学生ならレポートや記述式テストなどで文章を作る機会も多いことでしょう。

大学の課題は、ライティングでつちかった文章力を発揮するにはもってこいです。

Webライターで得る経験を生かして、周りよりワンランク上のレポートを作りましょう。

【Webライターのメリット5】就職への足掛かりになる

Webライターで養ったスキルは就職にも役立ちます。

Web業界への就活はもちろん、それ以外の業界でも自己PRにうってつけのネタになります。

例えば周りの学生が同じようなアルバイトやサークル経験を語る中、自らの力でお金を稼いだエピソードは大きな価値になるでしょう。

Web業界でも、それ以外の業界でも就活の助けになりますよ。

【Webライターのメリット6】フリーランスへの道も開ける

Webライターの経験を生かせば大学卒業後、フリーランスになることも可能です。

アルバイトしか経験がないとなかなか踏み切れない選択肢です。

学生のうちに仕事の基盤を築いておくと、卒業後すぐに周りより高い収入を得られますよ。

まだやりたいことや会社員としてのビジョンが見えない人は、フリーランスも将来の選択肢に入れておいてくださいね。

【アルバイトとは全然違う】Webライターの仕事の見つけ方3選

ここまで記事を読んでWebライターに興味がわいた人のために、仕事の見つけ方を解説します。

アルバイトの探し方とは全く違います。

Webライターを始める前に全体像をつかんでおきましょう。

  • メディアに直接応募する
  • クラウドソーシングを使う
  • インターンに参加する

【見つけ方1】メディアに直接応募する

インターネットやSNSで「Webライター 求人」「ライター 募集」のような検索ワードを使って、Webライターを必要としているメディアを探してみましょう。

大学生が仕事を探している場合、学生団体が運営するメディアもおすすめですよ。

【見つけ方2】クラウドソーシングを使う

Webライターにとって一般的な仕事の探し方が、クラウドソーシングを使う方法です。

クラウドソーシングをザックリ説明すると、仕事をお願いしたいクライアントと案件を探しているフリーランスをマッチングさせるためのサービスのこと。

クラウドソーシングで募集している仕事の多くはチャット上のやりとりで完結し、記事の質が高ければ学生でも問題なく仕事をゲットできます。

▼クラウドソーシングについて詳しく知りたい方はこちら▼

>>【診断】クラウドワークスとランサーズはどちらを使えばいい?特徴やおすすめの人を徹底比較

【見つけ方3】インターンに参加する

学生ならではの仕事の探し方がインターンの活用です。

Webメディアを運営しながら、インターン生を受け入れている会社も多くあります。

中には有給でWebライター経験を積めるインターンもありますよ。

就活準備生のためのインターン紹介サービスや、Wantedly(ウォンテッドリー)で探してみましょう。

Webライターでバイトよりも稼ぐ3つのコツ

Webライターでアルバイトよりも多く稼ぐには3つのコツがあります。

  • 得意分野を持つ
  • 処理能力を上げる
  • SEOに精通する

【バイトよりも稼ぐコツ1】得意分野を持つ

ライティングで得意分野を持っておきましょう。

  • 大学で学んだこと
  • 興味があること
  • アルバイト経験

ジャンルは何でもかまいません。

得意なことが見つからなかっらた、執筆しながら詳しいジャンルを増やしていくのも一つの手ですよ。

好きなこと、得意なことの方がモチベーションを維持しながらスラスラ記事を執筆できるはずです。

【バイトよりも稼ぐコツ2】処理能力を上げる

処理能力を上げて効率よく記事を作れるようになりましょう。

  • ブラインドタッチ
  • リサーチ能力を高める
  • 正確な構成作りができるようにする

このようなスキルアップで生産性を高めるほど、それに比例してたくさん記事を納品できるようになりますよ。

▼Webライティングを効率化するツールを紹介▼
【厳選】Webライターにおすすめなツール15選!特徴や使い方を解説【目指せ高品質】
>>【厳選】Webライターにおすすめなツール15選!特徴や使い方を解説【目指せ高品質】

【バイトよりも稼ぐコツ3】SEOに精通する

SEOとは、検索で上位表示をするための施策のことです。

どれだけ良い記事を量産しても、アクセスがなければ意味はありません。

SEOも考慮できるようになれば、クライアントに貢献できるはずです。

そうすることで、評価とともに仕事の単価も上がることでしょう。

クライアントに評価される記事を執筆し、稼げるライターになりたいなら、当メディアで提供するWriting Hacksがおすすめ。

現役でWebライター・ディレクター活動をしている沖ケイタ氏による、分かりやすい動画教材に加え、以下のメリットがあります。

  • SEO記事の書き方を学べる
  • 3回の添削サービス有り
  • LINE@で質問し放題

実際に講師の方が、SEO記事の構成を作る様子も見られるので、気になる方は参考にしてください。

Writing Hacksならライティングを0から学べて仕事にできる

  • 超初心者でも仕事を取れるレベルでライティングのスキルが学べる
  • 無期限の質問サポート付き
  • ていねいな記事添削でスキルアップ
  • 卒業生グループで仕事を共有!優秀な卒業生は「沖プロ」に招待