今からRubyを学び始める初心者ならば、不安も多いはず。そもそもどんな言語なのか、どうやって学習していけばいいのか、悩みは絶えませんよね。情報を調べてみても細切れで、あまりわからないままという方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、Rubyの初心者が知りたい情報をまるっと詰め込みました。
- Rubyの特徴
- 開発できるもの
- 初心者におすすめの理由
- 学習方法
をまとめて紹介するので、ぜひご覧下さい!
監修者:平井 隆嗣
システム開発に加えてマーケティングまで対応し、集客や売上に貢献するエンジニア。
開発会社にて4年間の勤務をし、リーダーとして活躍したあとフリーランスとして独立。WordPress導入、デザイン、開発、アプリケーション開発などを幅広く手掛ける。
監修者:迫 佑樹
株式会社SkillHacks代表取締役。大学在学中からプログラミングスキルを身につけ、フリーランスエンジニアとして独立。
自身の経験を活かしプログラミングを教え、その知見からオンラインスクール事業Skill Hacksを運営。そのほか、実店舗ビジネスや知識プラットフォームBrainなどさまざまなビジネス経営中。
Rubyとは?初心者にわかりやすく解説
そもそもRubyとはどんな言語なのでしょうか?
- 特徴
- 使用している有名なサービス
- 習得難易度
を簡単に解説していきます。
Rubyの特徴
Rubyは1993年に誕生したプログラミング言語。コードがシンプルで読み書きしやすいのが特徴です。
また、RubyはRuby on Railsなどのフレームワークが豊富にあるのが大きなメリット。
フレームワークとは、アプリケーションの処理を簡単に実装できる仕組みのことです。
アプリは0から作るととても大変なので、手間を省くためのフォーマットをある程度用意してくれていたり、簡単に実装できるようにしてくれたりします。
フレームワークは頻繁に使う基本的な機能をまとめて提供してくれるので、プログラミングの時に使うとかなり効率がアップします。
Rubyを使ったサービス
普段何気なく使っているサービスの中にも、Rubyで作られているものはたくさん存在します。
例えば、以下のようなサービス開発に積極的に使われています。
- Webアプリケーション
- ショッピングサイト
- SNSサイト
有名なサービスも合わせて紹介すると、
- 食べログ
- Wantedly(ビジネス向けSNSサービス)
- Airbnb
- cookpad
などがRubyで開発されています。
Rubyの難易度
Rubyは、比較的習得しやすい言語です。Rubyは汎用性が高い分覚えることは多めですが、直感的に記述できるため、そこまで難しくないと言われています。
記述量が少なめで文法がシンプルなのも難易度を下げている一因です。他のプログラミング言語を使うと6行、7行とコードを書かなければいけない処理でも、1行で済むこともあります。
Rubyで開発できること5選
Rubyの特徴は汎用性の高さ。さまざまな開発が1言語でできるのが魅力です。
ここでは、Rubyで開発できるものを5つ紹介します。
- SNS開発
- ショッピングサイト開発
- Webアプリケーション開発
- スクレイピング
- チャットボット
1. SNS開発
Ruby on Railsを活用すると、以下のような機能を簡単に制作できます。
- ユーザー登録
- ログイン
- 投稿データの管理用データベースの作成
実際にSNSやマイクロブログサービスでは、Rubyが使われているケースが多いです。他のSNSと連動したログイン機能や、スマホ対応のレスポンシブデザインも簡単に対応できます。
ログインやユーザー登録に関する機能を簡単に設定できるので、ショッピングサイトの開発も可能です。
なお、Rubyにはショッピング用のパッケージSolidusがあります。これを利用することで、決済機能を簡単に実装できるのがメリットです。もちろん、Rubyを活用して0から決済機能を作ることもできますよ。
3. Webアプリケーション開発
ブラウザ上で利用できるWebアプリケーションの開発は、Rubyの得意分野。おそらくRubyが最も活用されているジャンルです。
インターネットを介したサービスを作るときにRubyを活用することで速く作成できるのが強み。Ruby on Railsにもアプリケーション作成に役立つパッケージは多いので、効率的に制作をすすめられます。
4. スクレイピング
スクレイピングとは、Web上にある情報を自動収集し、加工してアウトプットする技術を指します。
Rubyのライブラリにはスクレイピングに対応したNokogiriがあり、HTMLの情報を簡単に収集可能です。タイトルや画像など必要な部分を引っ張って、好きな形に加工できるので便利ですね。
5. チャットボット
チャット上で自動返信を行う、チャットボットの開発もRubyで手がけられます。閲覧者のよくある質問に回答でき、手軽に使えるため、企業のサービスサイトに導入する事例も増えていますよね。
チャットボットはLitaというライブラリを使うことで実装できます。Slackで自動応答するSlackボットも同様にRubyで作れますよ!
Rubyが初心者におすすめの4つの理由
Rubyは初心者にもおすすめできる言語です。理由は以下の4つ。
- 日本語の情報が多い
- コードがシンプルでわかりやすい
- Ruby on Railsを使える
- 汎用性が高い
順番に解説します。
1. 日本語の情報が多い
Rubyを開発したのは日本人の「まつもとゆきひろ」氏。だからこそ、Rubyに関する日本語の情報が豊富です。
プログラミング学習や現場において、情報を探す場面は多いもの。課題を解決したいときにそもそも情報が少なかったり、英語を読み漁らないといけなかったりすると負担になりますよね。
その点、Rubyならば日本語の情報が数多く揃っているので、初学者にも安心です。
2. コードがシンプルでわかりやすい
Rubyのコードはシンプルでわかりやすいと言われています。そもそもの記述量が少なくて済むのでスッキリとコーディングできるのが特徴です。
また、Rubyはスクリプト言語であり、ソースコードが一行ずつすぐに実行されます。そのため、プログラム全体を仕上げなくても部分的な確認ができ、エラーにすぐに気付けるところも魅力です。
3. Ruby on Railsを使える
フレームワークとして優秀なRuby on Railsが使えるのも強みです。
Ruby on Railsはさまざまな機能を備えているので、少ない労力でWebサイトやサービスを制作できます。これにより、開発工程、コスト削減が可能です。
特に素早くサービスをリリースしたいベンチャー企業やスタートアップではRubyを求める声も多いです。スピード感ある開発で、新しいものを生み出していきたい現場では、Ruby on Railsができると重宝されます。
なお、Ruby on Railsの勉強方法は、「【挫折しない】Ruby on Railsを勉強する前に知っておきたい学習方法4STEP」で詳しく解説しています。
4. 汎用性が高い
Rubyの強みは汎用性の高さにあります。システムやアプリケーション開発に使えるので、ひとつの言語でさまざまな開発ができます。さらにMac ,Windows、Linuxなど動作環境も制限されないところもメリット。
そのため、複数の言語を使って開発をしたくないとき、Rubyは重宝されます。また、複数のエンジニアを雇う余裕がないようなベンチャー企業ではRubyエンジニアの需要が高いです。
初心者がRubyを学習する3Step
初心者がRubyを学習するステップは以下の通り。
- 基礎的な文法を学ぶ
- Rubyを使ったサービスを模写してみる
- Rubyを使って自分でサービス開発する
文法を学んだだけでは、使える知識にはなりません。実際に自分でサービスを仕上げて初めて理解が深まります。
1. 基礎的な文法を学ぶ
まずはRubyに関する教材を一周し、基礎的な文法を学びましょう。まずは、以下のような内容を学びます。
- 変数
- 文字列
- 配列
- 条件分岐・繰り返し
- クラス・モジュール
- 演算子
プログラミング学習は、内容同士が紐付いています。そのため、行ったり戻ったりを繰り返しながら、理解を深めていくことが大切です。
2. Rubyを使ったサービスを模写してみる
ある程度知識が頭に入ってきたら、Rubyをつかった既存サービスの模写をするのがおすすめ。模写には以下のようなメリットがあります。
- プロのコーディングを習得できる
- コーディング速度が上がる
- 実践に近い勉強ができる
プロが仕上げた制作物を真似していくことで、きれいなコードの書き方を体得できます。なぜそのコードを書いたのか考えながら模写していくのがポイント。
そして何より、コードをたくさん書いていくので、速度もUP。今後自分で制作物を仕上げるときにも役立つでしょう。
3. Rubyを使って自分でサービス開発する
模写できれいなコードの書き方が理解できてきたら、オリジナルの制作物を作ってみましょう。ここで作ったものはそのまま、ポートフォリオとして使えます。
ポートフォリオとは、自分のレベルを示す作品集のこと。転職したりフリーで仕事をとったりするときには、提出を求められることがほとんどです。
オリジナルの制作物を作ることで勉強にもなり、そのあと仕事を探すときにも活かせるので、一石二鳥と言えるでしょう。
初心者向けRubyの学習方法3選
初心者からRubyを学ぶなら、おすすめの方法は3つあります。
- オンライン教材
- 無料学習サイト
- プログラミングスクール
なお、まったくの初学者ならば、本を使うのはおすすめしません。エラーが出たときに原因が見つけられず、わからないまま進めなくなり、挫折の原因となるからです。
他言語を含め、プログラミングをまったく学んだことがない方は、ここで紹介する3つの方法から選んでみてください。
1. オンライン教材
オンライン講座は、動画教材を利用して自分のペースで勉強する方法です。スクールのように通学することなく、体系立てて学べる講義を受講できます。
とはいえ独学なので、わからないことがあると勉強が詰まってしまうのがデメリット。質問制度やサポートが充実した講座を選びましょう。
オンライン講座選びに迷ったら、当メディアで提供するSkill Hacksがおすすめです。
講師に無制限で質問ができるので、不安なく学習をすすめられるのが特長です。これから勉強を始める方は、ぜひご活用ください!
2. 無料学習サイト
まずはあまりお金をかけずに勉強してみたいという方におすすめなのがオンラインの学習サイト。手を動かして体型的に学べるのがメリットです。
無料で使える学習サイトやアプリには次のようなものがあります。
- Progate
- Swift Playgrounds
- ミニツク
オンラインサービスだけで体系的な知識を身につけるのは難しいですが、そもそも向いているのか触りを学習するのには非常に有効です。
3. プログラミングスクール
自分でコツコツ勉強する自信がない人は、プログラミングスクールもおすすめ。受講日や期間が決められているので、自分で計画をたてる自信がない方にはぴったりです。
ただし、学費は高めなのがデメリット。また、最初の方の授業を休んでしまうと追いつくのが大変なので、欠席時のフォロー体制は必ず確認しておきましょう。
ちなみに、プログラミングスクールに通っても3割ほどの人は途中で挫折するとも言われています。学校に任せきりにせず、自分で予復習して学んでいく姿勢が大切です。
Skill Hacksなら最速でプログラミング初心者を脱出できる
- 初心者からWebアプリケーション開発の知識を学べる
- 無期限の質問サポート付き
- 買い切り型で受講期限も無制限