>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【やりすぎ注意】フリーランスと掛け持ちできるアルバイト5選!選び方のポイントも解説

「フリーランスとして稼げないからアルバイトをしたい」
「おすすめのアルバイトってあるのかな?」
「アルバイトで得た収入にも確定申告が必要?しないとどうなるの?」

このような悩みにお答えしていきます。

フリーランスは収入が安定していません。そのため、収入の補填でアルバイトを始めようと考えている方も多いと思います。

しかし、どのようなアルバイトを選べばいいのか悩んでしまいますよね。本業に悪影響を及ぼすものなどはできるだけ避けたいものです。

そこでこの記事では、フリーランスと掛け持ちできるおすすめのアルバイトを紹介します。

ただし、アルバイトをすればするほど本業の時間が短くなってしまうので、バランスを取ることが重要です。注意したいポイントや確定申告などについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーランスでアルバイトするってどう?

フリーランス活動をしながら、アルバイトをしている人は結構多いです。

フリーランスは基本的に成果報酬のことが多く、案件が無いと収益をあげられません。案件があまり無い場合、生活費を稼ぐためにも、ある程度安定して稼げるアルバイトを行う方も多いですね。

時給が高いものを選べば、効率よく稼げます。また、本業と同じ分野のアルバイトであれば、スキルアップも図れるのが隠れたメリット。

ただ、結構時間が取られがちで、本業の活動に影響が出やすいので、目的に合ったアルバイトを選ぶ必要があります。

フリーランスとアルバイトの仕事の違い

フリーランスとアルバイトを両立するなら、それぞれの違いも知っておくと参考になります。

  1. 雇用形態
  2. 報酬制度
  3. 働き方の自由度
  4. 責任のあり方

あとで「イメージと違った!」と後悔することのないよう、こちらで確認しておきましょう。

1.雇用形態

アルバイトとフリーランスでは、そもそもの働き方が違います。

フリーランスの働き方は、業務委託が基本です。業務委託を簡単にいうと、クライアントから頼まれた案件を完遂する代わりに報酬を得るシステム。

自分で仕事を選んだり、条件を交渉したりしながら働くことになります。

対してアルバイトでは、明確な雇用契約の元で働くシステムです。アルバイトの方が一定の条件の元で継続的な仕事ができるでしょう。

2.報酬制度

繰り返しになりますが、フリーランスは基本的に成果報酬型の給料です。

それに対し多くのアルバイトは時給制。働いた時間の分だけ給料が発生します。

フリーランスではどんなに時間をかけても給料が変わりません。逆に言えば、同じ仕事を速く終わらせればその分稼げます。

3.働き方の自由度

フリーランスでは働き方を自由に選べます。

フリーランスでは自分次第だった以下の項目も、アルバイトでは細かな指定のもとで働くことになります。

  • 場所
  • 時間
  • 身だしなみ

また、職場ごとの人間関係や現場ならではの決まりに対応する必要も。フリーランスで自由だった分、ギャップを感じるかもしれません。

4.責任のあり方

自由が多い反面、フリーランスは全て自己責任で行動しなければなりません。クライアントとフリーランスの間に雇用契約はないからです。

対してアルバイトは正規雇用ではないので、大きな責任は伴いません

急なトラブルやクレーム対応も上司や正社員の指示を仰げるので、フリーランスよりも安心できるでしょう。

フリーランスでアルバイトをする6つのメリット

フリーランスでアルバイトをするメリットを紹介します。
注目すべきは以下の6つです。

  1. 安定して稼げる
  2. リフレッシュになる
  3. スキルアップが図れる
  4. 生活リズムが整う
  5. 社会保険に加入できる
  6. 人脈が広がる

それぞれ解説します。

1.安定して稼げる

アルバイトは安定して稼ぐことができます。

時給制や日給制のことが多く、働けば働くほど、給料が上がります。固定収入を作れるので、最低限の生活費を稼ぐためにアルバイトをしている方も多いですね。

フリーランスとして仕事がなかなか取れなくても、最低限のお金を稼げていれば精神的にも安定します。

2.リフレッシュになる

アルバイトをすることで、気分をリフレッシュできます。

本業とは違う分野だったり、自分の好きな業種のアルバイトをしたりすることで、気持ちを切り替えられるためです。気分転換になれば、本業の効率をあげられます。

フリーランスは家にこもりがちな人も多いので、気分転換にアルバイトをするのもおすすめです。

3.スキルアップが図れる

本業と同じ内容のアルバイトをすれば、スキルアップを図ることも可能

専門的なスキルを伸ばしたいのであれば、企業でアルバイトをすると、現場で知識を学ぶことができます。フィードバックをくれる上司や先輩もいるので、効率良く学べますね。

周りの人と一緒に仕事をする機会のないフリーランスには絶好のメリットです。

4.生活リズムが整う

アルバイトを行うと、生活リズムが整います。

フリーランスは、働く時間が曖昧なので、起きる時間や寝る時間が乱れがち。アルバイトを始めると、始業と就業の時間が決まっているので、リズムが整いやすいです。

朝のアルバイトを始めれば、決まったリズムで1日をスタートすることも可能です。

5.社会保険に加入できる

アルバイトをすることで、勤務先の社会保険に加入できる場合があります。

社会保険は、以下5つの総称です。

  • 健康保険
  • 介護保険
  • 厚生年金
  • 雇用保険
  • 労災保険

これらはフリーランスでは加入できず、アルバイトとして働くことで加入できます。

ただし、社会保険に加入するには勤務時間及び日数が、正社員の4分の3以上という条件を満たす必要があります。

もしこの条件を満たしていない場合は、以下5つの条件をすべて満たさなければなりません。

  • 1週間の所定労働時間が20時間以上
  • 月額の賃金が8万8000円以上
  • 勤務期間1年以上が見込まれること
  • 学生でないこと
  • 厚生年金の被保険者数501人以上の企業に勤めていること

なお社会保険に加入すれば、勤務先が保険料を半分負担してくれます。特に厚生年金や健康保険は、フリーランスが加入できる国民年金や国民健康保険よりも内容が充実。金銭面や内容の充実度でも大きなメリットを感じられます。

6.人脈が広がる

フリーランスがアルバイトをすることで、人脈が広がります。勤務先にはさまざまな人がいて、働くうえでコミュニケーションは必須。

人脈が広がることで、本業の仕事に結びつく可能性があります。例えば、動画編集のフリーランスがアルバイト先の公式YouTubeの編集をまかせられることも。職場の人だけでなく、取引先や知り合いの仕事を紹介してもらえるケースもあります。

このようにフリーランスにとって人脈を広げることは大きなメリットです。案件獲得の可能性を考え、アルバイトとして働くのも良いでしょう。

フリーランスでアルバイトをする3つのデメリット

フリーランスがアルバイトをすることには、メリットしかないように感じます。しかし、デメリットがあることも事実。

具体的には、以下の3つです。

  1. 拘束時間が発生する
  2. 疲労が溜まる
  3. 確定申告が手間になる

事前に注意しなければ、アルバイトとして働くことを後悔するかもしれません。ぜひチェックしてみてください。

1.拘束時間が発生する

拘束時間が発生するのがアルバイトのデメリット。アルバイト中は、本業の活動は行えません。本業が忙しくなってくると、両立が大変かもしれません。

働けば働くほど、本業の時間が無くなるので、スキルアップできたり、リフレッシュできたりするようなアルバイトをしたいですね。

2.疲労が溜まる

疲労が溜まって、本業の効率が下がることがあります。

作業が上手く進まないだけでなく、寝不足になって、体調を崩してしまうことも。バランス良くアルバイトを行う必要があります。

時間の調整が効きやすい仕事を選ぶのも良いでしょう

3.確定申告が手間になる

アルバイトをすることで、確定申告の手間が増えます。フリーランスとアルバイトの収入では、所得の種類は異なるためです。

具体的には、以下の通りに分けられます。

  • フリーランス:事業所得
  • アルバイト:給与所得

確定申告をする際には、フリーランスの所得とは別でアルバイト(給与所得)での申請が必要よって、アルバイトをすることで、確定申告時の手間が増えます。

フリーランスに合ったアルバイト選ぶ際に意識すること5選

アルバイトを選ぶ際に、意識することを紹介します。
意識すべきは以下の3つ。

  1. 目的を明確にする
  2. 本業への影響を考慮する
  3. 効率よく稼げるバイトを選ぶ
  4. 心身への負担が少ないものを選択する
  5. アルバイトの期間を決める

それぞれ解説します。

1.目的を明確にする

何のためのアルバイトをするのか、目的を明確にしましょう。

  • お金
  • スキルアップ
  • 気分転換

など、個人によって様々な目的を達成できるものを選ぶのがおすすめ

また、目的が達成されたら、辞めることを前提にアルバイトを始めたいです。あくまで、フリーランス活動をメインに考えましょう。

2.本業への影響を考慮する

本業への影響を考慮しましょうアルバイトをしてしまうと、少なからず本業の時間が減ってしまいます。

安定して稼ぐことができますが、働き過ぎるのは本末転倒フリーランスの活動に、マイナスの影響が出ないように、バランスを取りましょう。

3.効率良く稼げるバイトを選ぶ

効率良く稼げるバイトを選びましょう。

時給が高ければ、稼働時間が少なくて済みます。スキルがあまり必要がないアルバイトも多いですが、時給が低くなりがちなので、なるべく疲労がたまりにくいものを選びたいですね。

本業のスキルが活かせるようなアルバイトであれば、時給も高くなりやすいので、探してみることをおすすめします。

4.心身への負担が少ないものを選択する

アルバイトを選ぶ際には、心身への負担が少ないものにしましょう。負担が大きいと健康に悪影響を及ぼす可能性があるためです。

例えば、長時間前かがみで作業をするアルバイトは、腰を痛めてしまう場合があります。その他にも、クレーム対応が多い仕事だとストレスが溜まることも。

フリーランスがアルバイトをするのは、収入を安定させたり、気分をリフレッシュさせたりするのが目的です。アルバイトにはさまざまな仕事があるため、自身の健康を損なわないようなものを選んでみてくださいね。

5.アルバイトの期間を決める

アルバイトをする際には、働く期間を決めておきましょう。フリーランスが安定した収入を得ると、本業よりもアルバイト優先になってしまうことがあるため。

その結果、ダラダラと働き続ける可能性があります。アルバイトはあくまでもフリーランスの収入にプラスするものです。

メリハリをつけるためにも、アルバイトとして働く期間の目安を決めておくことをおすすめします。

フリーランスにおすすめのアルバイト5選

フリーランスにおすすめのアルバイトを紹介します。
おすすめは以下の5つ。

  1. 企業でアルバイト
  2. Uber Eats
  3. イベントスタッフ
  4. 試験監督
  5. 治験

それぞれ解説します。

【スキルアップ】企業でアルバイト

企業でアルバイトとして働くのはスキルアップにもつながるのでおすすめ。

本業と同じ分野の会社で働くことができれば、スキルを磨きながらお金をもらうことができます上司や先輩がいるので、分からないことは質問できますし、フィードバックをもらえることも多いです。

時給もスキルがあれば高くなりやすいので、効率良く稼げることが多いです

ただ、拘束時間が長くなりがちなのがネック。週3〜4日・1日5時間以上など、最低勤務条件が厳しい仕事が多いです。

アルバイトをしながら、本業のためにスキルを高めたいのであれば、検討してみてください。

【好きな時間に働ける】Uber Eats

Uber Eatsも需要が高くおすすめのアルバイトです。

業務内容は配達パートナーへ登録し、レストランから注文者まで、料理の配達を行うもの。自転車やバイクを使って配達を行います。

業務内容は以下の通り。

  • 料理の受け取り
  • 配達
  • 料理の受け渡し

最大のメリットは、シフトがなく、自分の好きなペースで働けること専用のアプリを使って、いつでも稼働をオン・オフにすることが可能です。

また、1配達毎の成果報酬制となっていて、報酬も高め。たくさん配達するとボーナス制度もあり、時給換算すると2,000円を超えることも多いです。

ただ、自転車かバイクで行うので、体力的にきついこともあるのがデメリット。雨などが降ってしまうと、配達するのも大変です。

効率良く稼ぎやすいので、体力に自身がある方はおすすめです。Uber Eatsで稼ぐ方法はついては「【必見】副業Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼げておすすめ!会社にばれないコツも伝授」をご覧ください。

【単発OK】イベントスタッフ

イベントスタッフもおすすめのアルバイトです

コンサートやスポーツの試合など、裏方のスタッフとして働く単発の仕事で、業務内容は以下の通り。

  • 会場の設営・撤去
  • 会場の案内・誘導
  • チケットのもぎり、持ち物検査
  • グッズ販売

日給制で、1日に10,000円〜20,000円ぐらい稼げることがメリット

ただ、大きな荷物の搬入などの、肉体労働的な作業があることもあり、疲労が溜まりやすいです。イベントに合わせるので、好きな日を選んで働けないのもネックな部分

1日でしっかり稼ぎたい場合におすすめです。

【スキル必要無し】試験監督

試験監督のアルバイトもおすすめです。

基本的に土日のみのアルバイトとなりますが、専門的なスキルが必要ありません。業務内容は、以下の通り。

  • 試験会場の案内
  • 試験会場の準備
  • 試験前の注意事項の呼びかけ
  • 試験中の見回り

業務内容が簡単で、誰でも取り組めるのがメリット。

ただ、以下のデメリットも。

  • 時給が低め
  • ライバルが多い
  • 飽きやすい

時給は1,100円前後と、ほとんど最低賃金なことが多いです。簡単な仕事な分、人気が高くて応募が多かったり、退屈で飽きやすかったりします。

週末にまとめてアルバイトをしたいと考えている人におすすめです。

【高額収入も可】治験

治験バイトも短期間で稼げるのでおすすめです。

治験は、開発中の薬を健康な人に投与して、安全かどうか試す試験のこと。入院や通院をして、採血などを行い、病院から指示された通りにするだけ簡単な業務です。

日給は、10,000円〜20,000円ぐらいです。

メリットは、以下の2つ。

  • 業務内容が簡単
  • 自分の健康状態を知れる

業務内容が検査を受けて、安静にしているだけと非常に簡単です。PCが持ち込みOKな場合であれば、空いている時間に作業もできますね。

また、健康診断を受けるので、自分の健康状態を知ることもできますね。

デメリットは以下の2つ。

  • 副作用のリスクがある
  • 休薬期間が4ヶ月必要

副作用のリスクが0ではありません。また、休薬期間が4ヶ月必要なので、連続して受けられません。

短期間で稼ぎたい人におすすめです。治験の始め方や報酬については「【裏技】副業禁止でも治験なら問題なし!社会人にこそおすすめしたい3つの理由」をチェックしてみてください。

フリーランスがアルバイトの確定申告をする際に知っておきたい2つのポイント

フリーランスがアルバイトをするうえで、基本的に避けて通れないのが確定申告です。こちらでは事前に知っておきたい注意点を解説します。

具体的には、以下2点です。

  1. 所得条件は20万円以上
  2. 不要な場合でも申告で得できるケースあり

順番に解説します。

1.所得条件は20万円以上

フリーランスがアルバイトを始めたら、多くの場合で確定申告が必要になります。

具体的な条件は次の通りです。

  • 1カ所でアルバイト:フリーランスの所得が20万円以上
  • 複数カ所でアルバイト:「アルバイトの給与合計−一番高いバイト先の給与+フリーランス所得」が20万円以上

なお、フリーランスの所得とは、1年間に受け取った収入から経費を差し引いた金額のことです。

難しい条件のように感じますが、フリーランスとアルバイトで生計を立てるならほとんどの場合が当てはまります。

2.不要な場合でも申告で得できるケースあり

もし確定申告が必要でない方でも、申告しておけばお得になるケースもあります。

  • 年末調整をしていない場合
  • 報酬の源泉徴収がされている場合

アルバイト先に扶養控除申告書を提出していない場合、会社による年末調整はされません。

所得税を必要額より多く納めていた場合、自分で確定申告することで差額を受け取れます。

また、フリーランス収入から源泉徴収がされていた場合も、引かれすぎた分があれば確定申告で返ってきます。

以上の条件に当てはまっている方は、払い過ぎた税金を取り戻せますよ。

【4ステップで解説】フリーランスとアルバイトの収入を確定申告するやり方

こちらでは確定申告のやり方を紹介します。基本的には以下の4ステップで完了。

  1. アルバイト先から源泉徴収票をもらう
  2. 事業所得と給与所得は分けて申告する
  3. 源泉徴収税額を記入する
  4. 確定申告書の提出する

フリーランスの収入を確定申告する方法と違う部分もあるので、詳しく解説します。

ステップ1.アルバイト先から源泉徴収票をもらう

確定申告をする理由は、税金の支払いで損をしないようにするためです。

  • フリーランス:事業所得
  • アルバイト:給与所得

と所得の種類が異なります。給与所得はすでに税金が引かれているので、事業所得と同じにして申告してしまうと、二重で税金を払ってしまう可能性があります。

別々で申告するために、アルバイト先から源泉徴収票をもらいましょう。

源泉徴収票とは、1年間に会社から支払われた給与等の金額と、自分が支払った所得税の金額が記載された書類です。年末調整のタイミングで配布されるので、忘れずにもらっておきましょう。失くしてしまった場合は、再発行も可能です。

ステップ2.事業所得と給与所得は分けて申告する

フリーランスによる事業所得と、アルバイトによる給与は分けて申告する必要があります。

対してフリーランスでは、全体の収入から経費を指し引いた額を「所得」として計算します。

開業届とともに青色申告の申請をしてあれば青色申告決算書、なければ白色申告として収支内訳書を作成しましょう。

給与の場合、フリーランスの経費の代わりとなる最低65万円の「給与所得控除」が受けられ、アルバイト先からもらえる源泉徴収票の準備が必要です。

ステップ3.源泉徴収税額を記入する

アルバイトの給与は源泉徴収税額が天引きされています。そのため「所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額」という項目に記入しましょう。

引用:国税庁「申告書B

源泉徴収税額を記入することで、納付税額から控除が可能。払いすぎていた場合は、還付が受けられます。

ステップ4.確定申告書の提出する

確定申告書の記載がすべておわれば、住んでいる地域にある税務署に提出します。なお申告できる期限が決まっており、過ぎるとペナルティが課せられるので注意が必要です。

追加で税金の納付が必要となる場合は、期限内に支払うようにしましょう。

フリーランスがアルバイトの収入を確定申告しないとどうなる?リスクを解説

アルバイトの確定申告が面倒で、手続きをしなくていいのではと考える方も多いと思います。しかし、確定申告をしないことはリスクがあるので、必ずおこないましょう。

具体的なリスクは以下の通りです。

  1. 無申告加算税・延滞税がかかる
  2. 所得税の還付が受けられない

順番に解説します。

1.無申告加算税・延滞税がかかる

確定申告をしないままだと、無申告加算税や延滞税がかかります。

無申告加算税とは、期限までに必要な確定申告をおこなわなかった場合に納税者に課せられる国税です。確定申告をしなかったペナルティと考えて問題ありません。

無申告加算税は、通常の納税額が50万円までは15%、50万円を超える部分は20%の割合で上乗せされます。余談ですが、税務署の調査前に自主的に申告した場合は5%に軽減されます。

延滞税とは、税金が定められた期限までに納付されない場合に課せられるペナルティ法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて課せられる金額が異なります。

無申告加算税と併せて、延滞税を納付するケースも。確定申告をしなかった場合のペナルティは大きいので、必ず手続きをしましょう。

2.所得税の還付が受けられない

アルバイトの収入を確定申告しないと、所得税の還付が受けられません。

アルバイトの給料は、あらかじめ所得税が引かれています。確定申告は1年間で得た給与の総額とあらかじめ支払った所得税の総額、その他税金の対象外になる控除の総額などを整理するものです。

所得税を払いすぎている場合は、確定申告をすることで税金が返ってきますそのため、手続きをしないと還付を受けられません。

フリーランスとしてのスキルを高めてアルバイトしなくても稼げるようになろう

アルバイトは、フリーランスになりたてで、まだ収益が安定していない際にやることをおすすめします。ただ、拘束時間が長く、給料が上がりにくいので、やり過ぎには注意が必要

きちんと目的を持ってアルバイトを行い、空いている時間にスキルを高めることが大切です。書籍を読んだり、オンライン講座を受講したりすれば、アルバイトのあいまでもスキルアップが可能。フリーランスでもしっかり利益をあげられるように、時間を効率良く使いましょう。

【有料級】LINEマガジン発信中

  • 濃いコンテンツが体系的に届く
  • クローズドな空間ならではの有料級の発信多数
  • 何をしていいかわからない人にも使えるスキルが見つかる