>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【悲報】YouTuberは飽きられる!見られ続けるための対策5選【早めに行動すべし】

「YouTuberって飽きられる?」
「どうしたら飽きられないでチャンネルを伸ばせる?」
「最近マンネリ化しているけどどうやって脱却しよう…」

自分のチャンネルを運営していたら、突き当たる悩みではないでしょうか?新しい動画を投稿しても、昔に比べて視聴回数が減ってきているとめちゃくちゃ焦りますよね…。
飽きられてしまったら収益も下がり、どうやって復活していけばよいのか考えることが山積み。動画をどんどん出したいけれど、出しても伸びないというジレンマに陥ります。

そこでこの記事では、

  • YouTuberは飽きられる?
  • アナリティクスで分析
  • 再生回数が落ちる原因と対策
  • 視聴者維持率が低いときに見直すべきポイント

などをご紹介します。

ぜひ、参考にしてください!

【悲報】YouTuberはどんどん飽きられている

残念なことに、現実としてYouTuber自体がどんどん飽きられてきていますチャンネル開設している人が増えてきており、同じチャンネルを見続ける必要がないからです。

実際に、開設当初は再生回数が100万回を優に超えていた芸能人のチャンネルでさえ、飽きられて見られなくなっています。新規投稿して1週間での再生回数が、1年前より減っているチャンネルも少なくありません。これらから、変化のないYouTberはどんどん飽きられていくと言っても良いでしょう。

ただし、この状況下でも伸びているチャンネルも存在します。視聴者が飽きないチャンネルづくりは、YouTuber全員が考えるべき課題と言えるでしょう。

YouTuberは飽きられる?視聴者の生の声を調査

残念ながらYouTubeに飽きている視聴者は多い模様。生の声を見てみましょう。

などの声があります。暇つぶしとしてYouTubeを見たいのに、新しい動画がなかったり同じようなものだったりして、飽きたと感じる人が多いようですね。

特に、YouTubeに目新しさ面白さを求める人は、飽きたと感じる傾向にあります。

YouTube全体に飽きている人がでてきているのは残念ながら事実です。とはいえ、伸びているチャンネルもあるので、再生数が落ち込んできたら、しっかり対策を取りましょう。

飽きられるYouTuberにありがちな特徴5選

まずは、飽きられるYouTuberにありがちな特徴を把握しておきましょう。どれかに当てはまっている場合は、いつか視聴者が離れてしまうかも…。

  1. ネタがワンパターン
  2. 昔より攻めた動画を出さない
  3. 他の人のパクリが多い
  4. 煽り動画が多い
  5. 視聴者の変化についていけない

1. ネタがワンパターン

ネタがワンパターンだとどうしても飽きられてきます。せっかくおもしろいオチを用意しても、毎回同じパターンだとマンネリ化してしまうでしょう。

また、どんなに工夫していても同じようなテーマで動画を出し続けていると、「前も見た気がするな」という印象を与えてしまいます。

2. 昔より攻めた動画を出さない

長くYouTubeをやっている方ならば、すでに固定のファンが付いているでしょう。長く見てくれた視聴者は、昔より攻めていない動画に対して不満を感じることもあります。

登録者数が増えることで、周りの目も気になり、できることは制限されるかもしれません。

YouTuberの炎上に対しての世間の見る目もあるので、内容には気を使うのは当然のこと。しかし、その分ほかの面白さを目指していかないと「発言が丸くなって当たり前のことしか言わなくなった」「攻めたネタをやらなくなった」と視聴者が離れるかもしれません。

3. 他の人のパクリが多い

他の人のネタにかぶせて動画作成をしすぎると、飽きる原因になります。わざわざそのチャンネルを見に行かなくても、ほかで似たような動画を見られるからです。

また、二番煎じの動画が増えていきどうしても投稿が後手に回ってしまうのもデメリット。あの人の動画はいつもどこかで見たようなものばかりだな、と思われたら飽きられ始める合図です。

4. 煽り動画が多い

煽り動画は、たまに出す分には刺激的。しかし、あまりに多いと飽きられる原因になります。

視聴者がドキドキしたり心配したりするのに疲れてしまうからです。

一時的に再生回数は稼げますが、炎上系の動画や謝罪動画を出しすぎるのは諸刃の剣でしょう。

5. 視聴者の変化についていけない

すでにYouTube投稿が長い場合、視聴者も変化していきます。それにより視聴者の年齢層が変わったり、逆にチャンネルのターゲット層の人が新規登録したりして来るでしょう。

このような変化に気づけず、今まで通りの動画を上げているとだんだん視聴者がいなくなる可能性もあります。視聴者層が変わってきたなと感じたら、どの人たちに動画を届けるか改めて考えるタイミングです。

 

飽きられたと思ったらYouTubeのアナリティクスでチャンネル分析

飽きられたと思ったら、YouTubeのアナリティクスでチャンネルを分析しましょう。アナリティクスを見ることで、チャンネルの傾向がわかります。

視聴維持率に問題があるのか、そもそも再生数に問題があるのか今伸び悩む原因を細かく把握可能です。
ちなみに、YouTubeのアナリティクスでは、

  • 再生時間
  • 再生場所
  • トラフィックソース
  • ユーザー層
  • 視聴者維持率

などが確認できます。

狙っているユーザー層にリーチしているか、視聴者はしっかり動画を見てくれているか離脱が多いかなど、分析することができます。

なお、視聴者維持率は、動画を最後まで見てくれた人の割合を指します。平均的な視聴者維持率は、約20%。チャンネル登録者を増やして収益化を図るには、視聴者維持率を40%より高くできると良いと言われています。

YouTubeが飽きられたと感じたらやるべきこと

YouTubeが前より振るわなくなってきて、飽きられたと思ったらまずは3つを試してみましょう。

  1. コメント欄を見てみる
  2. ジャンルを少し広げてみる
  3. ルーティーンを変えてみる

ぜひ参考にして取り入れてみてください。

1. コメント欄を見てみる

視聴者が離れてきたと思ったら、コメント欄に目を向けてみましょうコメント欄は生の意見が集まる宝の宝庫です。

  • この動画前と似たような内容だな
  • ちょっと飽きてきた
  • 〇〇みたいな企画が見たい

など、感想だけでなく次の動画のネタ候補が見つかることもあります。もしネガティブな声が増えてきていたら、早めの対策が必要でしょう。

ライブ配信やプレミア公開を利用して、視聴者のリアルタイムの声を拾っていくのも良い手段です。

2. ジャンルを少し広げてみる

ジャンルを少し広げてみるのもおすすめ。ヘアアレンジ中心のチャンネルで、ヘアケア方法の動画を出していくなどです。元の配信内容と関連性がありつつ、新しいテーマを考えてみましょう。

YouTube初期はジャンルをとにかく絞り込んだほうが、印象に残り登録されやすいです。しかし、ある程度視聴者が増え、飽きてきた人が出てきたら話は別。少しだけ新たなことをやってみても良いですね。

ただし、全く別ジャンルをやるのは考えもの。たとえば、今までビジネス系の配信をしていた人がオフショットを出すなど、チャンネルとしての整合性が取れない場合はサブチャンネルに分けたほうがよいでしょう。

あくまで、既存の動画に馴染む範囲でジャンルを広げられないか検討してみてくださいね。

3. ルーティーンを変えてみる

ルーティーンを少し変えてみるのも一つの手。たとえばオープニングの背景を変えてみたり、新しいBGMを使ってみたりすることです。

視聴者からすると「なんかいつもと変わるのかも」と再び期待するきっかけになります。

ただし、濃いファンほど、変化に対して敏感なもの。何かを変えると不満に感じる人が一定数出てきます。一時的に批判的なコメントがいくつか来ることは覚悟しておきましょう。

【飽きられた?】再生回数が落ちたときに考えられる5つの原因と対策

再生回数が落ちてきたから飽きられた、と思っている方は、別のところに原因があるかも。飽きられていなくても再生されなくなる理由はあります。考えられる5つの原因と対策をご紹介します。

  1. 動画のクオリティが低い
  2. 関連動画に乗らなくなった
  3. ライバルのサムネイルの方が魅力的
  4. 検索で上位に乗らなくなった
  5. 外部からのアクセスが少ない

【原因1】動画のクオリティが低い

やはり、視聴者に飽きられないためには動画のクオリティがとても大切です。

いくら魅力的なサムネイルやタイトルだとしても、動画を見たときに全く魅力的でなければ他のものを見てもらません。その人の動画を見る理由がなければ、視聴回数は減っていってしまいます。

そうならないためにも、視聴者が見たいと思う動画を作る必要があるのです。面白かったり、役に立つ情報を入れたりすることでマンネリ化を防ぎましょう。

【原因2】関連動画に乗らなくなった

関連動画に乗らなくなったことで、視聴回数が減った可能性もあるでしょう。YouTube内で動画を発見してもらうには、関連動画がとても重要です。

新たに動画を見てもらうには検索か関連動画で発見されることがメイン。特に関連動画からの流入が多く、視聴回数が伸びやすいと言われています。

逆に、関連動画に乗らなくなると発見される確率も低くなり、視聴回数が減ってしまいます。
なお、ポイントはタグ付けうまくほかのYouTuberと同じタグを使うことで、関連動画に出やすくなります。

【原因3】ライバルのサムネイルのほうが魅力的

ライバルのサムネイルの方が魅力的なことで、視聴回数が落ちた可能性もあります。

同じジャンルの YouTuberがいたら、サムネイルやタイトルで視聴回数が左右されます。自分の動画よりも魅力的なサムネイルだと、そちらをクリックしたくなりますよね。

再生回数が落ちている人は、一度自分の動画のサムネイルを見直してみるといいでしょう。

▼サムネイルの作り方のコツを徹底解説▼

【画像あり】YouTubeのサムネイルの作り方を4ステップ解説!設定方法や作成におすすめのソフト・アプリを紹介
>>【知らなきゃ損】YouTubeのサムネイルは超大事!作り方のコツ5つを抑えて再生回数UP

【原因4】検索で上位に乗らなくなった

再生回数が落ちている場合は、検索で上位に乗らなくなったことが原因の可能性もあります。

検索と関連動画なら後者の方が視聴回数が伸びやすいことはお伝えしました。しかし、検索で上位に乗ることで再生回数が増えることも事実です。

検索で上位に乗るためには、視聴者のニーズを満たすことが大切になります。長い前置きやタイトルと関係のない内容であると、上位に表示はされません。

視聴者が見たいニーズに対して、ダイレクトで忠実な動画を作成することで再生回数も増えていくでしょう。

【原因5】外部からのアクセスがない

再生回数が落ちた原因として、外部からのアクセスが少ないことも原因の1つです。外部からのアクセスがないと視聴回数は、関連動画や検索に依存してしまいます。

YouTubeだけで再生回数を伸ばすには限度がありますし、運よく見られた動画があったとしても、それが続くとも限りません。

TwitterInstagram、自身のブログなどと連動させて様々な媒体から発信することで再生回数が増えていきます。

また、外部からの流入があると動画の評価も上がり、検索や関連動画に乗りやすくなるということもあるのです。

YouTubeの視聴者維持率が低いときに見直すべき4つのポイント

それではYouTubeで大切な、視聴維持率が低いときに見直すべきポイントをご紹介します。

  1. オープニングを工夫する
  2. 編集も工夫する
  3. 広告を入れない
  4. サムネイルと内容を一致させる

【ポイント1】オープニングを工夫する

視聴者維持率を高くするには、オープニングを工夫することが大切です。サムネイルやタイトルが魅力的でせっかく動画が再生されたとしても、オープニングにギャップがあれば、すぐに視聴者は離れてしまいます。

オープニングの映像でどれだけ視聴者を引き込めるかによって、その動画を最後まで見てもらうかが決まります。

動画の要点がわかるように最初に話をするのも良いですね。

オープニングのテンポが悪いと、それだけで飽きられる原因に。ダラダラした動画は嫌われるので、速いテンポを心がけましょう。ルーティーン系やゆったりとした風景を見せる動画の場合は、最初に要点をかいつまんだ字幕をつけるのもおすすめです。

【ポイント2】編集も工夫する

動画の編集も工夫することが大切です。動画を最後まで見てもらうためには、常に視聴者が見たい内容を発信していないとけません。

ただ情報を入れるだけではなく、視聴者が見やすく飽きずに、良いテンポで発信することが必要になります。

テロップ効果音などのエフェクトを使い、動画が単調にならないようにすることでクオリティの高い動画に近づくでしょう。

また、長々と動画を流すのではなく速いテンポで展開していくことで、離脱率を下げることができる場合もあります。

あったら良い情報は徹底的に排除して、必要な情報だけ詰めることを意識すると、視聴者に見続けてもらえるでしょう。

ダラッとしたところは早送りを活用するのも飽きられにくい動画を作るコツです。

▼動画編集のコツをまとめて解説▼
【保存版】動画編集のコツ&テクニック21選【最速でおしゃれな動画を作る秘技】
>>【保存版】動画編集のコツ&テクニック11選【最速でおしゃれな動画を作る秘技】

【ポイント3】広告を入れない

あまり広告を入れないことも視聴者維持率を上げるポイントの1つです。

動画を見ているときに良いところで広告が出てくると鬱陶しいと感じる方も多いですよね。実際に、広告が多い動画は離脱率が高いと言われています。

収入を増やしたい気持ちが強くなり広告を入れてしまうと、視聴者は動画を見づらくなってしまい離脱率も上がります。それにより、チャンネルの評価も低くなり他の動画も見られづらくなってしまい、結果的に収益が上がりません。

視聴者の気持ちになって、ストレスなく楽しめる動画を作ることで視聴者維持率も高くなります。

【ポイント4】サムネイルと内容を一致させる

最後のポイントは、サムネイルと内容を一致させることです。どうしても再生してもらいたい気持ちが強くなり、サムネイルやタイトルをオーバーにしてしまっているチャンネルも多いですよね。

内容がサムネイルと同じであれば、最初の期待感を持ったまま動画を最後まで見てもらうことができます。

しかし、内容が薄かったりサムネイルほどの魅力がないと判断されてしまうと、その時点で離脱してしまうでしょう。視聴者が再生するときに持っている期待感を下回らない内容にすることで、最後まで見てもらえます。

サムネイルはオーバーにしすぎず、内容に合わせることで視聴者維持率を上げることが可能です。

飽きられないYouTuberになりたいならばYouTube Hacksがおすすめ

飽きられない動画を作るにはテクニックが数多くあります。

視聴者が楽しめる動画を作りたい方は、当メディアが運営しているYouTube Hacksをおすすめします。

現役YouTuberからオンラインでYouTubeの伸ばし方について学べて質問無制限。つまづいたところを解決しながら、チャンネルを伸ばしていけますよ!

  • 分かりやすい動画教材
  • アナリティクスの分析方法を学べる
  • 登録者14万人のチャンネル運営者の質問し放題
  • 広告収益以外のマネタイズ方法を学べる

などメリットが盛り沢山で、分析の方法も学べます。実際に登録者が14万人いる講師に質問もできるので、興味がある方はぜひ参考にしてください。

YouTube Hacksならコンテンツ力を上げるコツを学べる

  • チャンネル登録者数6桁以上の講師から攻略方法を学べる
  • 無期限の質問サポート付き
  • 買い切り型で受講期限も無制限