「フリーランスになりたいけど、失敗はしたくない…!」
「失敗しないためには、どうすればいいの?」
こんな悩みをお持ちではないでしょうか?
この記事を書いている私も、独立する前は「本当にフリーランスでやっていけるのかな?」と半信半疑でした。現在はフリーランス2年目で、Webライターで生計を立てています。
そこで本記事では、フリーランスの失敗について、以下の点を紹介します。
この記事を読むと、上記のことを解決できますよ。フリーランスで失敗しないために、ぜひ参考にしてくださいね。
そもそもフリーランスにとっての失敗とは?
フリーランスにとっての失敗とは、そもそも何なのでしょうか?最大の失敗は、フリーランスを続けられなくなって、個人事業主を廃業することですよね。
フリーランスを続けられない原因は、大きく分けて以下の2つです。
<フリーランスを続けられない原因>
- 仕事を取れない or 継続受注をできない
- 仕事はあるのにお金が足りない
これらの「仕事が取れない」「お金が足りない」という状況につながる、具体的な失敗例を次の章で紹介していきますね。
フリーランスによくある失敗例7選&体験談
フリーランスによくある具体的な失敗例7つと体験談を紹介します。
- レスが遅い・連絡が取れない
- 納期に間に合わない
- 仕事のクオリティが低い
- ミスが多い
- 低すぎる単価で仕事を受ける
- 報酬を回収できない
- 体調が崩れる
以下で順番に見ていきましょう。
>>トップへ戻る
【フリーランスの失敗例1】レスが遅い・連絡が取れない
フリーランスの失敗例として多いのが、レスが遅い・連絡が取れないということです。
もちろん、即レスは義務ではありません。しかし、返信が早いことにはメリットがあるのも事実です。
<即レスのメリット>
- 緊急の確認事項や修正にも対応できる
- プロジェクト全体がスムーズに進む
- 仕事を受注できるチャンスが増える
仕事の打診に対するレスが遅れたことで、その案件が他の人に決まってしまったという話も、実際に耳にします。
また、レスが遅いだけでなく、中にはまったく連絡が取れなくなるフリーランスも。以下で、レス・連絡の失敗に関する体験談を紹介します。
【体験談1】レスが遅い
これは編集者視点ですが、WEBライターやってる人は「こちらの記事作成お願いできますか?」的な依頼受けた時、とりあえずOKならすぐレスするべき。(特に最初の案件の場合)
基本レスが遅かったら、「あ、この人お願いした後も、納品ちょっと遅そうやな…」みたいなイメージになっちゃう。
? ふじい@編集長&Webライター (@kentyyyizm) March 23, 2020
【体験談2】連絡が取れない・音信不通
昨日飛ばれた案件でお問い合わせいただき、お願いすることになったライターさんと音信不通。納期は過ぎているのに…私ほんと運がないんかもしれんな…
? 夢海月/ゆるい編集者 (@88ymkr) May 12, 2019
フリーランスの間では、この体験談のような「連絡が途絶えた」という話をよく聞きます。
【フリーランスの失敗例2】納期に間に合わない
フリーランスには、納期・締め切りに間に合わないという失敗例もよくあります。
納期の有無は仕事内容にもよりますね。たとえばWebライター・Webデザイナー・プログラマーなどは、依頼されたものを制作・納品するため、締め切りのある仕事が多いです。
納期に間に合わなくなる原因には、主に以下のようなものがあります。
<納期に間に合わない原因>
- 計画どおりに作業が進まない
- 仕事を詰め込みすぎる
- 初めての仕事で所要時間の見積もりを誤る
ここから、納期に関する体験談を紹介しますね。
【体験談】納期に間に合わない
実際のところ、私も納期に間に合わないことがあります。想定していた時間の倍もかかってしまったり、仕事を入れ過ぎたりなど、原因は様々…。
もともと予定がいっぱいの場合、1つが遅れると、その後の仕事がさらにキツくなります。「やればできる!」という精神論だけではどうにもならないんですね。
【フリーランスの失敗例3】仕事のクオリティが低い
仕事のクオリティが低いというのも、フリーランスによくある失敗例です。
自分の能力以上の仕事を受注したり、全力で取り組んでいなかったりすると、納品物のレベルが低くなってしまいます。
しかし、クライアントの求めていたレベルに達していないと、契約を継続されないことも少なくありません。「質の改善を促すより、最初からできるフリーランスへ依頼した方が良い」と考えるからですね。
社員なら育てる意味もありますが、フリーランスには即戦力を求めているクライアントも多いのです。
【フリーランスの失敗例4】ミスが多い
ミスが多いというのも、フリーランスの失敗例の1つ。全体的なクオリティが高くても、ミスがあるだけで、評価が下がってしまうことも。
ミスにはいろいろありますが、たとえば次のようなものです。
<フリーランスのミスの一例>
- マニュアルを守っていない
- 前回指摘した箇所が直っていない
- 誤字脱字がある
- データの保存し忘れ・消去
ミスに関する失敗の体験談を、以下で見ていきましょう。
【体験談1】ミスが少ないだけで発注が増える
よく修正するテロップミス3選
①youtube→YouTube
②発表させて頂く→発表させていただく
③お願い致します→お願いいたしますこれは5億回くらい修正指示だしたことあるので
皆この修正に疲弊しています笑ここら辺全くミスらないと次回指名が増えます
意外と簡単なこと
でも皆できてないこと? あお (編集マーケター医学生) (@aotech6) May 12, 2020
【体験談2】案件応募時の誤字脱字はNG
申し訳ないけど、「提案文に誤字脱字がある人」は内容がよくてもその時点で全員落としちゃいます…!
記事にも誤字脱字があるかもだし、「軽い案件として見てるから見直しが不十分なのかな」って自分は感じちゃうので
正直これで1/5くらいの方が落ちてるのでほんと注意です…!(しな調べ)
? しな / ライター (@shina3103) May 31, 2020
ミスが多いという理由で、不採用や契約打ち切りになる例も少なくありません。
【フリーランスの失敗例5】低すぎる単価で仕事を受ける
低すぎる単価で仕事を受けるのは、フリーランスによくある失敗例。たとえば、相場の半分~10分の1程度の金額で引き受けてしまうのです。
具体的に言うと、Webライターで生活するなら、最低でも1文字あたり1円以上の報酬がほしいもの。ところが、1文字あたり0.1円~0.5円で受注してしまう初心者の話を、よく耳にします。
1文字0.1円だと、1,000文字(=原稿用紙2枚半)書いても100円にしかなりません。時給に換算すると、時給100円~200円程度。こんな低単価では、フリーランスで失敗するのも無理はないですよね。
実際に低単価で仕事をした方の体験談もご紹介します。
【体験談1】初心者だから低単価で我慢!でも実は搾取案件
私がライターのお仕事を始めたころは、記事単価1,000円でした。
当たり前のように3,000字は書かないとって思っていたので、文字単価にすると0.3円。
在宅で働けて、しかも初心者ライターなのに採用していただけたのが嬉しくて、0.3円でも我慢できた。
でもそれって、いわゆる搾取案件だったのよね…
? 船本ちとせ@Webライター (@f_chito_se) November 25, 2019
【体験談2】採用テストという名目の低単価案件
ライター応募したら
「テスト記事3000文字100円×5記事」でだいぶ渋かったわ~アクセス推移を見るって言われたから、これたぶんテスト記事という名の実質文字単価0.3円ライター募集だったんだろうな
? タロウ@早く旅行に行きたい (@syuty) September 15, 2019
相場を知らずに激安価格で請け負ってしまう話は、かなり多くあります。
【フリーランスの失敗例6】報酬を回収できない
フリーランスでは、働いた分の報酬を回収できないこともあります。クライアントからお金を払ってもらえないという状況ですね。
回収できなくなる原因は様々ですが、たとえば以下のようなものがあります。
<報酬を回収できない理由の一例>
- 報酬金額や支払時期を確認せずに仕事をしてしまう
- 納品した後、クライアントに連絡がつかなくなる
報酬を確認しないのはありえないと思いがちですが、知人からの依頼だと曖昧なまま始めてしまうこともあります。
また、継続受注のクライアントだからと安心していたら、大量納品した後に連絡がつかなくなるという話もありました。
実際に報酬の不払いにあった方の体験談を見てみましょう。
【体験談1】依頼主が未成年で回収困難な事態に
私があった被害についてです。絵描きだけでなく全ての人に読んでもらいたい内容です。
自衛をしっかりしないと自分が加害者になりますこの方は私がRTしたりいいねしたり紹介した方ではありません。
どうか皆さん、これを広めて啓蒙してください。そして僕に今後のアドバイスをください…#拡散希望 pic.twitter.com/1e3fTUnYfB
? 夏蜜柑 (@oekaki_nanana) March 22, 2020
【体験談2】継続受注しているクライアントから振り込まれない
毎月やってるライティング仕事のクライアントと連絡が取れずに戦々恐々としている。先週末に内容来るはずだったのに連絡ないし、先月分が予定すぎても振り込まれない。このまま消えられたらどうしよう…。遅れてもいいけど一言遅れるという連絡が欲しい。それもできないってまさかコロナなのだろうか?
? ポロン?? (@NpqTEEyGf8PrwxU) April 6, 2020
【体験談3】クラウドソーシング上で受注したのに振り込まれない
先月末にクラウドソーシングで受けた仕事の報酬が未だ振り込まれない…
昨今の状態でバタついているのは仕方ないと思うけどクライアントに連絡しても一向に返事が来ないのは不安だわ? 二月ちひろ@Skeb募集中! (@Futatsuki0403) April 17, 2020
このような代金回収のトラブルは、企業・個人との直接取引で起こることが多いですが、クラウドソーシングでも100%安全とは言えません。
【フリーランスの失敗例7】体調が崩れる
体調不良で仕事が途切れることが原因で、収入が大きく傾くのはよくある失敗です。フリーランスでは、仕事量と収入が比例する場合がほとんどだからです。
具体的には、体調不良で仕事を休むと以下のようなデメリットにつながります。
〈体調不良で仕事を休むデメリット例〉
- 締め切りを落とし、クライアントからの信頼が下がる
- クライアントや仕事仲間に迷惑がかかる
- 長期にわたって復帰できなければ後任を探さなければならない場合がある
つまり、計画になかった突発的な休みが発生すると、自分の首を絞める結果になるということです。
誰でも体調を崩すことは仕方がないですが、急に休んでも余裕のあるスケジュール管理や日々の体調管理が必要です。
会社員のような有給制度が使えないのも覚悟しておきましょう。
【体験談1】入院しながらも仕事
PCとネットあればある程度仕事できる職種でよかったぜ
お客さんには入院なうは言わない
仕事減っちゃうからね
ま、今月の売り上げは絶望的だが、
自分の収入が減るだけだ
同僚に仕事引き継いで舌打ちされるとか無いから
フリーランスはこういうところが良き— イキアキ (@ikiaki) July 12, 2019
【体験談2】仕事を受けすぎて入院に
私の先輩もフリーランスですが、体調を崩して入院したので見舞いに行った。その時彼女が言ったのは、「私は受けた案件を全て引き受けた結果、収入は増えたがその無理が原因で倒れてしまった。健康を失うと全てを失うから、藤崎君も気を付けて…」
失って気付く健康の大切さ。
お金より大切な事です。— 藤崎勝雄 (@katsuo_fujisaki) November 9, 2020
入院になってしまうと、収入が減るどころか費用で赤字になってしまうおそれもあります。稼ぎに余裕があれば民間の保険などで医療費に備えることも必要ですね。
>>トップへ戻る
フリーランスで失敗する人の特徴11選
ここまで、フリーランスの失敗例を紹介してきました。これらの失敗を起こしやすいのは、どのような人なのでしょうか?
実は、フリーランスで失敗しやすい人には11個の特徴があります。
- コミュニケーションが下手
- 仕事のスキルが低い
- 意識が低い・向上心がない
- 仕事の効率が悪い
- 自己管理ができない
- 断るのが苦手
- お金に無頓着
- 仕事を楽しようとしている
- 意見を伝えるのが苦手
- 失敗を次に生かさない
- 仕事を積極的に探していない
それぞれについて、以下で詳しく説明していきますね。
>>トップへ戻る
【フリーランスで失敗する人の特徴1】コミュニケーションが下手
失敗しやすい人の特徴としては、まずコミュニケーションが下手という点が挙げられます。フリーランスになると誰ともかかわらないと思いがちですが、実はそうではありません。
クライアントやお客さんからの受注が多いため、コミュニケーション能力が低いと、以下のようなデメリットがあります。
<コミュニケーションスキルが低いことのデメリット>
- 意思疎通ができない
- クライアントからの要望を理解できない
- 質問力が低い
- やり取りする回数・時間が増える
お客さんの話の意図を汲み取れないと、せっかく作った納品物がやり直しになってしまうことも。
また、ムダな質問ややり取りが多いと、クライアントから「コミュニケーションコストがかかる人」と思われてしまいます。
連絡するにも時間(=コスト)がかかるので、発注者側はやり取りのスムーズなフリーランスを求めることが多いのです。
【フリーランスで失敗する人の特徴2】仕事のスキルが低い
フリーランスで失敗する人は、そもそもの仕事のスキルが低い場合もあります。技術がないと、次のような失敗につながってしまうのです。
<スキルが低いことによる失敗例>
- 納品物のクオリティが低い
- 採用テストに通らず仕事を取れない
- 低単価の案件しか回ってこない
仕事を取れないことや、結果的に低単価案件しかできないのは、スキル不足が原因の場合も少なくありません。
【フリーランスで失敗する人の特徴3】意識が低い・向上心がない
プロとしての意識が低い・向上心がないというのも、フリーランスで失敗する人の特徴。
向上心がないと自ら勉強をしないので、いつまでもスキルが低いままです。
また、仕事の取り組み方も「指示されたこと・最低限のことしかしたくない」という姿勢になりますよね。結果的に、クオリティが低くなってしまいます。
さらに、意識が低いと手を抜いたり、ミスも多くなったりしがちです。
【フリーランスで失敗する人の特徴4】仕事の効率が悪い
フリーランスで失敗する人は、仕事の効率が悪い場合もありますね。効率が悪いと、以下のようなデメリットにつながってしまいます。
<効率が悪いことによるデメリット・失敗例>
- 納期に間に合わない
- こなせる案件数が少なくなる
- 結果的にクオリティが下がる
要領が悪いと締め切りを過ぎたり、間に合わせるために品質が下がったりすることも。また、こなせる案件数が少ないと、なかなか稼げない可能性もあります。
【フリーランスで失敗する人の特徴5】自己管理ができない
自己管理ができないことも、フリーランスでは失敗につながります。自己管理とは、たとえばスケジュール管理や健康管理ですね。
会社員のように朝出社する必要がないので、いつ起きて何時間仕事をするかは自由です。ただし、自分でしっかり管理をしなければ「今日1日、何も進まなかった」という可能性も。
また、会社員と違い、フリーランスには有給休暇がありません。ということは、病気などで自分が働けなくなると、収入が途切れるのです。
さらに、体調不良の日と納期が重なると、自分が大変なだけでなく、周りにも迷惑をかけてしまいます。
【フリーランスで失敗する人の特徴6】断るのが苦手
フリーランスで失敗する人には、断るのが苦手という特徴もあります。頼まれた仕事を何でも引き受けてしまい、以下のようなデメリットにつながることも。
<断るのが苦手なことによるデメリット・失敗例>
- キャパオーバーになる
- 割に合わない仕事を引き受けてしまう
キャパオーバーになると、納期に間に合わなかったり、クオリティが低下したりする可能性があります。
また、知り合いだからと安価で引き受けると、忙しいのに全然稼げないということになりかねません。
【フリーランスで失敗する人の特徴7】お金に無頓着
お金に無頓着な人も、フリーランスで失敗する可能性があります。お金にうといと、以下のようなデメリットにつながるためですね。
<お金に無頓着なことによるデメリット・失敗例>
- 報酬金額の相場を知らない
- 低すぎる単価で仕事を受けてしまう
- 報酬の取り決めや確認を怠る
本記事内の失敗例でも紹介したように、初心者のときは、相場を知らずに低単価で受注してしまう人も多いです。
また、報酬の支払時期(翌月 or 翌々月など)を知らされないまま、仕事が始まることも、意外と少なくありません。
そのため、初回納品分の代金について何の連絡もなく、次の発注が来ることも実際によくあります。
報酬については、金額だけでなく支払時期や税抜・税込まで、事前に確認するのが重要ですね。
【フリーランスで失敗する人の特徴8】仕事を楽しようとしている
フリーランスで失敗する人の多くは、仕事を楽することばかりを考えがちです。
フリーランスの仕事は簡単に楽できるほど甘いものではありません。
自分では気がつかないうちに、次のようなデメリットが生まれるのです。
〈仕事を楽しようとするデメリット・失敗例〉
- クライアントからの信用を失う
- 次の仕事を回してもらえない
- 契約条件が悪くなる原因になる
- 契約が切られる原因になる
仕事を楽することばかり考えては、自覚がないまま自分の価値を危うくしていきます。
フリーランスは業務委託で働くことがほとんどなので、仕事の成果を出せなければすぐに切り捨てられます。
サラリーマンのように簡単に仕事を続けられるわけではない、シビアな立場であるを忘れないでくださいね。
【フリーランスで失敗する人の特徴9】意見を伝えるのが苦手
フリーランスになって自分の意見を上手く伝えられないと、失敗の原因になります。
フリーランスはさまざまな条件を自ら交渉しなければならないからです。
確認や意思表示を怠ると、金銭的な損失に繋がることも考えられます。
具体的には自己主張ができずにいると、次のような失敗を招きます。
〈意見を伝えるのが苦手なことによるデメリット・失敗例〉
- 相手にとってばかり都合がいい仕事になってしまう
- 断りきれずに大量の仕事を抱え込む
- 疑問を放置して仕事が失敗する
- 単価が上がらない
絶対に確認すべきところを曖昧なままにしてしまうとトラブルになりかねません。
確認すべきところはしっかり伝えたり、疑問点はその場で聞いたりして、自分の立場を守ることが大切です。
【フリーランスで失敗する人の特徴10】失敗を次に生かさない
失敗を次に生かさないフリーランスは、やがてクライアントからの信頼を失います。
フリーランスには仕事ぶりを見張る上司も、アドバイスをくれる先輩もいません。自ら積極的に学ばないとスキルアップがしにくい環境にあるのです。
クライアントにとって、仕事を頼む相手はあなた以外にもたくさんいます。
そのため、同じ失敗を繰り返したり、クライアントからの指示を正しく聞けないフリーランスには仕事が回ってこなくなるおそれがあります。
失敗からわかったことを吸収し、クライアントからの信頼を高めましょう。
【フリーランスで失敗する人の特徴11】仕事を積極的に探していない
仕事を積極的に探さないと、フリーランスはやがて収入が途絶えます。
サラリーマンのように、待っているだけでは仕事は生まれないからです。
そのため自分の目指す収入に合わせて、足りない分は営業をかけるなどして仕事を補充しなければなりません。
営業なしで仕事がなくならない売れっ子のフリーランスはごく一部です。
仕事が続いている間でも、今よりも条件の良い案件がないか常にチェックしておくことをおすすめします。
>>トップへ戻る
フリーランスで失敗しないための対策と注意点7選
ここまで、フリーランスによくある失敗例と失敗する人の特徴を説明してきました。
それらを踏まえた上で、フリーランスで成功するためのポイントを7つ紹介します。
- フリーランスになる前にしっかり準備する
- 人脈づくりや営業活動をおろそかにしない
- 受注した仕事を全力でやる
- 無理なものは断る
- 自己管理・体調管理をしっかりする
- スキルアップや自己投資を怠らない
- 報酬をしっかり管理する
それぞれについて、以下で詳しく見ていきましょう。
>>トップへ戻る
【フリーランスの失敗を防ぐ方法1】フリーランスになる前にしっかり準備する
失敗しないためには、フリーランスになる前にしっかり準備しておくことがポイントです。特に力を入れて対策したいものが、次の3つ。
<フリーランスになる前に準備しておくこと>
- 稼ぐためのスキルを身につける
- 仕事を受注できるクライアントや人脈をつくる
- 生活資金を貯金しておく
仕事を受注するためのスキルや人脈は、独立前から準備しておきたいですね。
また、仕事を取れるか不安な場合は、数か月~1年分くらいの生活費を貯めておくと良いでしょう。
フリーランスを成功させるための準備については、以下の記事でさらに詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
▼フリーランスになるための準備を詳しく解説▼
【事前にチェック】フリーランスの準備19選!独立前にすべきことを徹底解説
>>【事前にチェック】フリーランスの準備19選!独立前にすべきことを徹底解説
▼脱サラ前の準備を詳しく解説▼
【完全保存版】脱サラ前にやるべき準備14選!フリーランスで大きく稼ぐ方法も解説
>>【要チェック】脱サラ前にやるべき11個の準備をすべき順番に解説
【フリーランスの失敗を防ぐ方法2】人脈づくりや営業活動をおろそかにしない
フリーランスで成功するには、人脈づくりや営業活動をしっかり行いましょう。スキルがあっても、仕事を取らなければ収入はゼロになるからです。
常に仕事を絶やさないためには、新規案件への応募や、既存クライアントへの営業をおろそかにしないことが重要。
仕事の取り方については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼フリーランスの仕事の探し方・取り方を解説▼
【完全版】フリーランスの仕事の探し方10選!案件の取り方が丸わかり
>>(準備中)【完全版】フリーランスの仕事の探し方10選!案件の取り方が丸わかり!
【フリーランスの失敗を防ぐ方法3】受注した仕事を全力でやる
フリーランスで失敗しないためには、受注した仕事を全力でやることも大切。納品物のクオリティやスピードに満足してもらえれば、継続受注できる可能性も高くなるからです。
既存のクライアントから継続してもらえると、収入も安定しやすい上に、新規営業にかける時間を減らせるのがメリット。
作業に使える時間が増えるので、さらに質を追求できるという、良いスパイラルに入れます。
【フリーランスの失敗を防ぐ方法4】無理なものは断る
フリーランスで失敗しないためには、ときには断ることも大事です。
独立したての頃は、頼まれるとつい何でもOKしてしまうもの。しかし、以下のような依頼をされても、断れるようになりましょう。
<失敗を防ぐために断るべきこと>
- 自分にできないもの・向いていないもの
- スケジュール的に厳しい仕事
- 作業内容に見合わない低単価の仕事
成長するために、今できないものに挑戦するのは、もちろんアリです。しかし、自分にまったく向いていない仕事まで、無理してやる必要はありません。
また、何でも引き受けてしまうと割に合わなかったり、キャパオーバーで他の仕事にも影響が出たりします。
受けた仕事を全力でやるためには、できないものを断るのも大切です。
【フリーランスの失敗を防ぐ方法5】自己管理・体調管理をしっかりする
自己管理・体調管理も、フリーランスで成功するには欠かせません。
本記事内の失敗する人の特徴でも説明したように、フリーランスは病気で働けなくなると死活問題です。収入を維持するには、健康でいることが何よりも大事。
また、生活リズムやスケジュールなども自分で管理しなければ、フリーランスは成り立ちません。
【フリーランスの失敗を防ぐ方法6】スキルアップや自己投資を怠らない
フリーランスで失敗しないためには、スキルアップや自己投資を怠らないことが重要です。
安定して受注するには、コミュニケーション能力の他、技術的なスキルも欠かせません。たとえばWebライターならライティングスキル、エンジニアならプログラミングスキルなどが必要。
これからフリーランスを目指すなら、当メディアの講座「Skill Hacksシリーズ」でスキルをつけるのがおすすめです。
Hacksシリーズは、プログラミング・動画編集・Webデザインなど、目的別にシリーズ化。全部で10種類以上の講座があるので、自分に向いているものを見つけられます。
また、動画で好きな時間に学ぶことができる上、講師にはLINEで質問し放題です。仕事を取れるレベルのスキルが身につくので、フリーランスとして独立しやすいですよ。
▼フリーランスに必要なスキルを詳しく解説▼
【2024年版】フリーランスに必要なスキルは?生き残っていくためのスキルアップ方法も徹底解説【案件別に紹介】
>>【2024年版】フリーランスに必要なスキルは?生き残っていくためのスキルアップ方法も徹底解説【案件別に紹介】
▼フリーランスのスキル不足の解決方法を紹介▼
【超重要】フリーランスのスキル不足は危険!デメリットや4つの解決方法を解説
>>【超重要】フリーランスのスキル不足は危険!デメリットや4つの解決方法を解説
【フリーランスの失敗を防ぐ方法7】報酬をしっかり管理する
フリーランスになったら、報酬をしっかり管理し金銭的な失敗を防ぐことが必要です。
会社員は会社が代行してくれる支払いや手続きが多くありましたが、フリーランスは全て自分で行動しなければならないからです。
例えば、フリーランスには次のような出費が伴います。
〈フリーランスに必要な出費〉
- 業務上必要な経費
- 保険・年金
- 税金
「全ての費用を払いきれるだけの報酬はあるか?」「急な出費に対応できる貯金はできるか?」など考えながら、報酬をきちんと管理しましょう。
報酬を適切に把握しておけば、確定申告への備えにもなりますよ。
>>トップへ戻る
【有料級】LINEマガジン発信中
- 濃いコンテンツが体系的に届く
- クローズドな空間ならではの有料級の発信多数
- 何をしていいかわからない人にも使えるスキルが見つかる