>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【厳選】Webエンジニアむけのスクールおすすめ7選【2024年版】

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Webエンジニアに向けて勉強したいなと思ったとき、スクールに行くべきか悩む人は多いです。独学で挫折した経験があるならなおさらです。

しかし、スクールに通っても途中で挫折する人が少なくないという事実を知っていますか?また、卒業後に転職サポートがなく、仕事がうまく見つけられない人も。

料金も内容もピンキリなので、スクール選びは慎重に行うべきです。

とはいえ、Webエンジニア向けの学校は増えていて、どこがいいのか悩んでしまう気持ちはわかります。おすすめ30選なんて言われても、自分に合うところを選びきれないというのが本音ではないでしょうか?

そこで本記事では、Webエンジニア向けのスクールを徹底的に比較して、よりすぐった5つを紹介します。

その中でも後悔しない学校選びができるように

  • スクール選びのポイント
  • スクールを使うメリット
  • デメリット

まで、詳しく解説しました。

この記事を読むと、自分に合うスクールの選び方がわかりますよ。入学してから後悔しないように、ぜひ参考にしてください!

Webエンジニアを目指す人向けおすすめスクール7選

Webエンジニアを目指す人に本当におすすめのスクールは以下の7つです。

  1. Skill Hacks
  2. TECH CAMP
  3. TECH ACADEMY
  4. Code Camp
  5. DMM WEB CAMP
  6. 侍エンジニア塾
  7. POTEPAN CAMP

【おすすめのスクール1】
Skill Hacks

スクール名 Skill Hacks
受講方法 オンライン
受講料 69,800円
学べる言語 HTML/CSS/Bootstrap/Ruby/Rails
教室 教室なし
特徴
  • 受講料が格安
  • 隙間時間を使って勉強ができる
  • 回数無制限のLINE質問
  • Web開発に携わる上で必要な基礎知識取得

初心者からWebエンジニアを目指すなら、Skill Hacksがおすすめです。

1本10〜20分のわかりやすい動画教材が豊富なため初心者の方でも確実にスキルアップができます。

一般的にプログラミングスクールの受講料は60万円前後です。分割払いができるスクールも多いですがトータルで見ると非常に高額と言えるでしょう。

その点Skill Hacksは69,800円と格安です。

学生でもアルバイトをしてお金を貯めれば十分に払える金額であるため、お金が理由で諦める必要がない点も魅力的です。

【おすすめのスクール2】
TECH CAMP

引用:TECH CAMP

受講方法 オンライン
オフライン
受講料 短期集中:648,000円
夜間・休日:848,000円
教室  計9校
特徴
  • 30歳以上でも受け入れ可能
  • 実務とほぼ同じ環境を経験できる
  • 期間内に終わらない場合は延長も可能
  • 転職保障(全額返金保証)

初心者から転職やフリーランスを目指すなら、「TECH CAMP」がおすすめです。

基本的に講義はオンラインですが、自習や交流の場として教室も用意されています。ハイブリット式なので「日常的に通学はしたくないけれど、1人では不安」という人におすすめです。一緒にスタートした人と「同期」という概念があり、カリキュラムに「チームでの開発」があるので一緒に頑張る仲間ができて挫折がしにくい傾向も。

コースの期間は、2つあり、短期集中の10週間か通常の6ヶ月。アフターフォローも充実しているところが強みです。

【おすすめのスクール3】
Tech Academy

引用:Tech Academy

受講方法 オンライン
受講料 社会人プラン1ヶ月:129,000円
学生プラン1ヶ月:89,000円
教室 教室なし
特徴
  • 1週間無料体験あり
  • 1ヶ月から通える
  • 他に比べてとにかく安い
  • マンツーマン制度
  • 回数無制限で課題レビュー

なるべく低予算で転職やフリーランスになりたいなら、Tech Academyがおすすめ。

完全オンラインなのに、凄腕のメンターさんがついてくれるため、初心者にもわかりやすいカリキュラムが評判です。マンツーマンでわからないところはすぐに解決しやすいところがポイント。

1週間の無料体験期間があり、1ヶ月から気軽に始められるので、少しだけ知識がある人にもおすすめです。

【おすすめのスクール4】
Code Camp

引用:CodeCamp

受講方法 オンライン
受講料 マスター:148,000円〜
プレミアム:398,000円〜
教室 教室なし
特徴
  • カウンセリングで割引クーポンあり
  • メンターの評判がいい
  • 就職転職サポート(無料)

コストを抑えながら確実に実力を身に付けていきたいなら、CodeCampがおすすめ。とにかく費用の割にカリキュラムやメンターのクオリティが高く、コスパがいいと話題です。

オンラインなのでパソコンとインターネット環境さえあれば、どこでも始められることが特徴です。教室に通わなくて良い分、自分でモチベーションの維持をする必要があるので、コツコツとできる人に向いています。クオリティーが高い分初心者には課題が難しく感じる側面も。

期間は全て2ヶ月で、コースは大きく分けて3種類。

  1. プログラミング系
  2. デザイン系
  3. 両方

を選べます。

【おすすめのスクール5】
DMM WEBCAMP

引用:DMM WEBCAMP

受講方法 オンライン
オフライン
コース 転職コース(通常3ヶ月・専門4ヶ月)
受講料 転職コース(通常):628,000円
(専門)828,000円
特徴
  • 転職成功率98%
  • フリースクーリング(メンターに質問し放題)
  • キャリアサポート(無料)
  • 転職保証

エンジニア転職で満足度が高いのが、DMM WEBCAMPです。

就職支援成功率は98%で、かつ転職保証で「転職できなかった場合は全額返金」というところが大きな特徴。

DMM WEBCAMPは基本的に講座はオンラインですが、メンターが常駐している教室を解放しています。オフラインでも勉強や交流ができるハイブリット型なところが人気。

カリキュラムも経済産業省認定の高水準かつ、転職保障もあり、卒業後の「離職率」は1%と発表されています。転職できなかったら授業料は全額返金という強気の保障が心強いです。

【おすすめのスクール6】
侍エンジニア塾

引用:侍エンジニア塾

受講方法 オンライン
オフライン
受講料 デビューコース:
128,000円〜
AIコース:
648,000円〜
転職コース:
128,000円〜
特徴
  • 転職成功率94.1%
  • オンライン無料体験
  • オーダーメイドカリキュラム
  • 現役エンジニアに相談できる
  • 転職保証

目的にまっしぐらな学習カリキュラムで高評価を得ているのは、侍エンジニア塾です。

受講方法はオンラインとオフラインから選べます。基本的にインストラクターは専属で、カリキュラムは必要に合わせて「オーダーメイド」できます。ただし講師に関しては、相性もあるのでもしも合わないと感じたら変更してもらいましょう。

完全無料体験ができるので、気になったらまず体験から始められて安心です。

こちらも転職サポートが充実し、返金保障もあるので安心して勉強に取り組めることでしょう。

【おすすめのスクール7】
POTEPAN CAMP

引用:POTEPAN CAMP

受講方法 オンライン
受講料 5ヶ月:400,000円
教室 教室なし
特徴
  • 転職サポートカウンセリング
  • ポートフォリオ作成サポート
  • 提携企業求人紹介
  • エントリー資料の添削
  • 面接対策

POTEPAN CAMPはWeb系の開発現場で通用するスキルを身につけるためのプログラミングスクールです。

基礎から応用まで学べるだけでなくWeb系開発企業への内定率は100%と、転職や就職にも強いです。

他にも定期的なカウンセリングやポートフォリオの作成などサポート体制も充実している点もメリットと言えます。

Webエンジニアになるためにプログラミングスクールを利用するメリット

Webエンジニアになるためにプログラミングスクールを利用すると、4つのメリットを享受できます。

  1. 効率よく学習できる
  2. 学習のモチベーションが保ちやすい
  3. 就職や転職がスムーズにできる
  4. 講師や生徒との人脈が増える

それぞれ解説します。

【メリット1】
効率よく学習できる

スクールに通うと実績のあるプロによって、綿密なカリキュラムが組まれているのでとにかく学習効率が良いです。

独学だと何から始めていいかわからないことがありますよね。

わからないことがわからないと遠回りする時間や無駄なことに注ぐ労力が増えて、効率が悪いです。

最短距離でWebエンジニアになるのであれば、スクールに通うのがベストですよ。

より効果的に学習する方法は以下の記事で詳しく解説しますのでぜひ最後までチェックしてみてください。

▼より効果的に学習する方法はこちら▼




【必見】プログラミング脳を鍛える6つのステップを解説!身につけることで得られる良い影響とは


>>【必見】プログラミング脳を鍛える6つのステップを解説!身につけることで得られる良い影響とは

【メリット2】
学習のモチベーションが保ちやすい

スクールに通うと講師や他の生徒の存在が刺激になって、学習のモチベーションが保ちやすいのもメリットのひとつです。他に頑張っている人がいると、自分も頑張ろうと思いますよね。

また、わからないところを共有できたり講師に質問できることはスクールの最大の強みといえるでしょう。

学習のモチベーションを保つことは実はとても大切なことの一つです。せっかく始めた勉強も挫折してしまったらもったいないので、モチベーションはキープしましょう。

【メリット3】
就職や転職がスムーズにできる

スクールに通う最大のメリットは、就職や転職やスムーズにできることです。

実績のあるスクールは就職先と提携していたり、転職の斡旋をしてくれたりするサービスがあります。

就職や転職ができなかった場合は授業料の返金保障があるスクールもあるので、どこまで寄り添ってくれるのかチェックしましょう。

【メリット4】
講師や生徒との人脈が増える

プログラミングスクールを利用することで講師や生徒との人脈も増やせます。

プロと定期的に交流することで将来的に仕事につながったり、わからない点も瞬時に教えてもらえたりします。

独学ではなかなか難しいですが、プログラミングスクールであれば将来的に考えてメリットが多い点も魅力的です。

Webエンジニアになるためにプログラミングスクールを利用するデメリット

プログラミングスクールにはメリットだけでなく、もちろんデメリットもあります

  1. 費用がかかる
  2. カリキュラムの進度に合わせる必要がある
  3. 継続が大変

それぞれ解説します。

【デメリット1】
費用がかかる

最大のデメリットは費用がかかることです。

スクールは手厚いサービスがある反面費用が高額になることも。

Webエンジニアはスキルが上がれば比較的高収入が期待できるので、就職や転職をすれば費用分はすぐに取り返せますが最初の出費は覚悟しましょう。

【デメリット2】
カリキュラムの進度に合わせる必要がある

スクールに通うと自分のペースで学べないこともデメリットです。

カリキュラムに合わせて勉強を進めなければならないので、学校や仕事が忙しい時期は地獄を見ることになるかもしれません。

ある程度基本的なことは本などで独学を進めたほうが、理解が早まるでしょう。

【デメリット3】
継続が大変

プログラミングスクールの継続率は7割と言われています。

実際に「挫折した3割の人のほとんどの人が入校した1ヵ月以内にやめる」と言われているくらい最初が大変です。

特に通いのスタイルで初期段階で用事で1度休むと、授業について行くのが困難になり劣等感に苛まれることも。フォローをしっかりしてくれるところを選びましょう。

スクールは高額なので、最初は入門編の本などを読んで適正を確認したほうがいいでしょう。

Webエンジニア向けプログラミングスクールを選ぶ7つのポイント

プログラミングスクールは高額なので、間違いのないように選びたいですよね。

そこで、こちらではスクールを選ぶポイントを7つご紹介します。

  1. オンラインか通学かを決める
  2. カリキュラム
  3. 教師の質
  4. 就職支援の手厚さ
  5. 金額
  6. 学習環境
  7. 教材のわかりやすさ

それぞれ詳しく解説します。

【ポイント1】オンラインか通学かを決める

スクールを選ぶときは、受講方法も大切です。自分に合わない講座形式だと継続しづらくなります

受講方法には、大きく分けると「オフライン」と「オンライン」の2つの形式があります。

【オンライン】

  • ライブ配信(生中継)
  • 動画配信(録画)
  • ビデオ通話(1対1)
  • ビデオ通話(グループ学習)
  • チャット
  • Webサイト

【オフライン】

  • 通学
  • 通信講座

オンラインのメリットは、通学の移動時間がなく、自分のペースで勉強できること

一方、オフラインの教室形式だと、講師に直接質問できるのが良いところです。しかし、予定が合わず通学できなかったり、地方だと受講できないというデメリットも。通学する場合は通いやすさもしっかりと確認しましょう。

【ポイント2】
カリキュラム

自分の学びたい内容が学べるか・期間は長過ぎないか

Webエンジニアのスクール選びに欠かせないのは、カリキュラムを知ることです。ひと言でスクールと言っても、次のように様々なスタイルがあります。

  • 資格を取るスクール
  • 知識をつけるスクール
  • 実践で学ぶスクール
  • 講師に質問・相談をできるスクール

自分が何を学びたいのか、スクールに何を求めているかを明確にし、目的に合う講座を選びましょう。

【ポイント3】
教師の質

スクールを選ぶには「どんな人が講師なのか」講師の質もポイントの1つ。同じ内容でも、講師によってわかりやすさが異なります

また、添削や質問・相談ができる場合は、講師との相性や距離感や返信の早さにストレスがないかが大切。

高い授業料を払うからにはミスマッチのないように、事前に評判などを調べましょう具体的には以下のような項目をチェックしてみてください。

  • 講師の経歴
  • 実際の受講者による評判
  • 受講者の卒業後の実績
  • SNSやブログがある場合は発信内容

もちろんWebでの評判がすべてではありませんが、最新の口コミも参考になるでしょう。

【ポイント4】
就職支援の手厚さ

チェックしたいポイントは就職支援の手厚さです。

どんな業界も就職活動は大変なもの。

せっかく無事にスクールを卒業できても、全くツテのないまま未経験のWebエンジニアを雇ってくれる会社は多くはありません。雇ってもらえても給料が希望よりも低いスタートになることも。

その点も考慮して、スクールは卒業生の就職支援を売りにしているところも少なくありません。

卒業生が実績を作っていれば、就職先も幅広い選択肢が用意されているはずです。

就職の斡旋はある意味卒業生の実績、スクールの実績の証明になるので必ずチェックしましょう。

【ポイント5】
金額

スクールを選ぶ際にネックになるのが受講料ですね。せっかく評判のいいスクールに行きたいと思っても予算に見合わなければ通えません。日用品と違ってスクールは、金額が安ければ安いほど良いわけではありません。コストに見合った価値を得られるかどうか、いわゆるコスパがポイントです。

スキルをつけて本格的にWebエンジニアとして稼ぎたいのならば、先行投資はやはり必要です

特に時間がない社会人は「時間や手間、効率をお金で買う」という意識で決めましょう。スキルを早く身につけられば回収も早いですよ。

【ポイント6】
学習環境

見逃しやすいのが学習環境です。

集中しやすい環境は人によって変わります。

例えば、家などでは勉強に集中できないなどで作業スペースが欲しい人には「自習室がある」ことは大切なポイントになります。

  • たくさんの人がいたほうが集中できる
  • 少人数の方が集中できる
  • 個人指導がいい
  • 自習室がある
  • いつでも質問できる
  • チューターがいる
  • 部屋のデザインや色
  • 通いやすさ

など自分の好みに合うかも確認しましょう。

実際に体験授業を受けたり見学をさせてもらったりすると、イメージしやすいですよ。

【ポイント7】
教材のわかりやすさ

大事なポイントは、使う教材のわかりやすさです。

いくら講師が良くても教材がわかりづらいと自習の妨げになります。

教材にも相性があります。可能であれば実際の教材を見せてもらって継続できそうなレイアウト、内容かを確認しましょう。

【体験談あり】スクール選びでやりがちな失敗5選

スクール選びでやりがちな5つの失敗を体験談とともにお伝えします。

  1. 目標設定が曖昧
  2. カリキュラムを受講さえすれば身につくと思っている
  3. 学習速度についていけない
  4. スクールにいけば転職できると思っている
  5. 卒業して違うスクールに通った

それぞれ解説します。

【失敗1】
目標設定が曖昧

失敗した例の一つとして、「目標設定が曖昧だった」ということがあります。

なんとなく「Webエンジニアって稼げそう」と思ってスクールに通ったものの「実際に自分には全然向いてなくてコードを見るだけで寝てしまった」なんて声も。

エンジニアはとても地道な作業で、向き不向きがあります。どちらかというと学生時代に「理系」が好きだった人がマッチする傾向があります。

簡単な適正検査ができるサイトもあるので、念のため確認してみましょう。もちろん適正がなくても努力してWebエンジニアの最前線でバリバリ稼いでいる人もいるので、安心してください。

また、目標は曖昧なものよりも「◯◯みたいなサイトが作りたい」「◯◯な仕事をして困っている人を助けたい」など明確にするといいでしょう。

普段から理想とするサイトやアプリをチェックすることもおすすめです。

【失敗2】
カリキュラムを受講さえすれば身につくと思っている

よく聞く体験談としては「スクールに通えばWebエンジニアになれる」という勘違いです。

いくら学校に通っても自分で勉強しないとスキルは身につきません。

「わかったつもり」では仕事はできませんよね。

特にWebエンジニアはコードを書かないと成長は見られないので、時間がある限りコードを書きましょう。コードを書くのが楽しくてたまらないくらいの方が成長が早いですよ。

挫折してしまうという人は以下の記事もチェックしてみてください。

▼挫折せずに習得する方法はこちら▼




【脱挫折】プログラミングができない理由と苦手意識を無くす5つの方法


>>【脱挫折】プログラミングができない理由と苦手意識を無くす5つの方法

【失敗3】
学習速度についていけない

スクールの「学習速度についていけなくて挫折した」という体験談もあります。

特に通学式のスクールは決まった日程で通い続けなければならず、毎回授業は進みます。

わからないことを放置せずに、質問をして、毎回の授業を確実にものにしましょう。

楽しく学習する方法は以下の記事で詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

▼より楽しく学習する方法はこちら▼




【保存版】プログラミングがつまらない理由は6点!挫折しないための対処法を紹介


>>【保存版】プログラミングがつまらない理由は6点!挫折しないための対処法を紹介

【失敗4】
スクールにいけば転職できると思っている

スクールに行きさえすれば転職できると思うのも危険です。

繰り返しになりますが、スクールはサポートはしてくれますが、スキルがないと転職はできません。

反対にしっかりと勉強してスキルを身につけられれば、就職先の斡旋をしてもらえることも。

諦めずに地道に勉強しましょう。

【失敗5】
卒業して違うスクールに通った

スクールを卒業したけれども就職できなくて違うスクールに通った、なんて体験談も。

スクールは高校や大学と違って単位制などではないので、通い続ければ基本的に卒業はできます。

しかし、すぐに就職できるかのスキルはシビアに見られてしまいます、

なぁなぁになんとか卒業できたものの、就職できるスキルや自信がなくてスクールホッパーになってしまう人も。

スクールに通ったからといって他人任せになるのではなく、自発的にスキルを身につける意気込みが必要です。

プログラミングスクールに失敗しない方法は以下の記事で詳しく紹介していますのでぜひチェックしてみてください。

▼対処法はこちら▼




【悲報】プログラミングスクールで失敗する人多数!理由と対処法を要チェック


>>【悲報】プログラミングスクールで失敗する人多数!理由と対処法を要チェック

Webエンジニア向けプログラミングスクールのよくある質問

Webエンジニア向けプログラミングスクールのよくある質問を3つにまとめました。

  1. 時間と費用の無駄って口コミがあるけど、本当?
  2. 初めて習得する際におすすめのプログラミング用語は?
  3. カウンセリングでは何を話すべき?

ではそれぞれ確認していきましょう。

時間と費用の無駄って口コミがあるけど、本当?

プログラミングスクールの評判を調べると「時間と費用の無駄」と出てくる場合もあります。

結論、まったく無駄ではありません。
スクールは短期間で成果を出すためのカリキュラムが組まれているので、料金はかかりますが最短でエンジニアを目指せる作りになっています。

もちろん独学でも勉強は可能ですが、方向性があっているかわからなかったり、周りに聞ける人がいなかったりして、非効率になることも珍しくありません。

挫折と比較すれば現役のプロとマンツーマンレッスンができたり、丁寧なサポートがあったりするプログラミングスクールの方が費用の無駄ではないといえるでしょう。

▼時間を無駄にしない学習方法はこちら▼




【必見】プログラミングが時間の無駄になる理由5選!効率よく学習を進める5つの方法


>>【必見】プログラミングが時間の無駄になる理由5選!効率よく学習を進める5つの方法

2.初めて習得する際におすすめのプログラミング用語は?

初めて習得する際におすすめの用語は学習目的によって異なります。

例えばJavaは他の言語と比較して求人が多い点が特徴です。

他にもWebエンジニアとして仕事をしたい場合はRubyやPHPなど言語の取得がおすすめです。

3.カウンセリングでは何を話すべき?

カウンセリングで確認すべき内容は以下の通りです。

  • カリキュラムの学習内容
  • 学習の進め方
  • 学習時間
  • 実際の卒業生の転職先

また転職が目的なら、実際の卒業生の転職先企業の確認もおすすめです。

自分が実際に転職したい企業や学びたいコースがあるか、プログラミングスクールの無料カウンセリングで確認しましょう。

Skill Hacksなら最速でプログラミング初心者を脱出できる

  • 初心者からWebアプリケーション開発の知識を学べる
  • 無期限の質問サポート付き
  • 買い切り型で受講期限も無制限