「駆け出しのWebライターはブログをした方がいいの?」
「ブログを書いた方が案件を獲得しやすい?」
「発注者の評価が高いブログを知りたい!」
Webライターがブログを行うと良いと聞いたことがある人いるでしょう。
しかし、その理由を詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?Webライターの仕事で忙しいのに、わざわざブログに時間をかける意味があるのか分からないですよね。
そこで本記事では、Writing Hacks講師であり、自身もブロガーである沖ケイタさんに直撃取材!Webライターに仕事をお願いする発注者目線で、下記内容のお話を聞いてきました。
- Webライターがブログを行うメリット
- ブログを始める際に注意すべきポイント
- 未経験者はWebライターとブログどちらから始めるべきか
この記事を読むことで、Webライターがブログを行うべき理由がバッチリ分かります!案件の獲得やスキル不足で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
沖ケイタ
ブログ歴5年のベテランブロガー。ブログで年商1300万円達成。
3ヶ月間の育成研修を卒業したライターのみが在籍する「沖プロ」を運営。現在まで合計30人のライターに対して育成を行う。
Twitter:https://twitter.com/namakemono0309
ブログ:ハイパーメモメモ
Webライティングとブログの違いとは?
Webライティング | ブログ | |
報酬 | クライアントからの報酬 | 広告やアフィリエイト |
収入のタイプ | 成果報酬型 | ストック型 |
サイト所有者 | クライアント | 自分 |
インタビューに入る前に、Webライターとブログの違いをザックリ解説していきます。
「文字を書く」という仕事では似ていますが、大きく異なるのは報酬をもらう方法です。Webライターの収入はクライアントからの報酬。ブロガーはアドセンス広告やアフィリエイトなどです。
その他にも、収入のタイプも異なります。Webライティングは、やったらやった分だけ報酬がアップ。裏を返せば、働かなければ収入が0になることもあります。
一方、ブログは成果が出るまで時間がかかります。記事を更新したとしても、報酬を獲得できる保証はありません。成果がでればWebライターよりも収入は高くなる可能性もあります。
Webライターがブログを行うメリットは?
そんなケイタさんが思うWebライターがブログを行うメリットを教えてください。
りこ
ケイタさん
- クライアント側の視点に立てる
- SEOの勉強になる
- 文章が柔らかくなる
- そのままポートフォリオになる
りこ
ケイタさん
僕はいままで何人ものライターさんに仕事をお願いしてきました。ブログを運営したことがあるWebライターは、記事の価値をしっかり理解しているんですよね。
自分で記事を公開したり、ブログからお金をもらったりしているので。クライアントにどのくらい価値提供をすれば喜んでもらえるか分かっている気がしますね。
りこ
ケイタさん
2つ目のメリットにもありますが、ブログをしているライターさんはSEOの知識も身についていることが多いですね。発注者からするとSEOを意識していただけるのはありがたいんです。
Webライターは記事を納品して終わりですが、クライアントの勝負はここから。その記事が検索上位に行くかどうかが最も大切なんですよね。
(補足)
SEO:検索エンジン最適化。簡単にいえば、あるキーワードで検索されたときに上位に表示させるための方法論のこと。
SEOの知識って本やYouTubeなどでも学習できるとは思うのですが、ブログで行うこその強みはあるんですか?
りこ
ケイタさん
ブログだとリライトもできますよね。検索上位が取れていない記事をリライトして、実際に順位がどうなるかを確認するだけでも大きな経験になりますよ。
脱線してしまったのですが、文章が柔らかくなるというメリットについて詳しく教えてください。
りこ
ケイタさん
一方ブログって自由ですよね。表現やテーマに制限はありません。表現の幅を広げるという意味でも、ブログを行うメリットがありますよね。
思い切った表現ができるのはブログならでは強みに感じますね。
りこ
ケイタさん
そうですね!
最後のメリットは、ブログがそのままポートフォリオになることです。ブログをそのまま実績の一つとして、クライアントに出すことができますよ!
ブログがポートフォリオになるんですね。
でも、Webライターの案件に募集するなら実際にクライアントに納品した記事の方が実績になると思うのですが…?
りこ
ケイタさん
いや、ブログこそ100%その人の実力で書いてあるので、発注者からするとかなり評価しやすいんです。
クライアントに提出した記事って、掲載されるまでに編集されている可能性もあります。それだと応募してきたライターさんの本当のスキルは分からないですよね。
なるほど!たしかにディレクターの方が修正することってありますよね。
Webライターがブログを行うメリットが、よく理解できました!
りこ
ケイタさん
ポートフォリオの作り方については、僕のメディアでも取材をしているので、ぜひこちらも参考にしてください!
Webライターがブログを行うデメリット
Webライターがブログを行うのはメリットが多いようにみえますが、実はデメリットもあります。
- スケジュール管理が大変
- 必ずしも収入が増えるわけではない
- 有料ブログだとお金がかかる
1つずつ詳しく解説していきますね。
【デメリット1】スケジュール管理が大変
Webライターの仕事とブログ更新を両立させるため、自分のスケジュール管理を行う必要があります。上手く時間を使用できないと、どちらかに偏ってしまうことも考えられでしょう。
Webライターとブログを並行するなら、無理のない範囲で時間を作って行うのがおすすめです。
【デメリット2】必ずしも収入が増えるわけでなはい
ブログ始めたからといって、必ずしも収入が増加するわけではありません。ブログの成果がでるのは、時間もスキルも必要になるからです。
報酬目的ではなく、
- クライアントの気持ちが分かる
- SEOなどの知識が身につく
- 文章の表現が増える
- ポートフォリオになる
などのメリットに着目してブログをすると良いでしょう。
【デメリット3】有料ブログだとお金がかかる
ブログにも無料のものとお金が必要なタイプがあります。有料のものは、運営するだけで費用が発生するので少々痛手に感じる方もいるでしょう。
有料ブログの場合、月2,000~5,000円程度のお金が必要です。
Webライターがブログを始める際に注意すべきこと
Webライターがブログを行うメリット、よくわかりました!
さっそく私もブログを始めたいと思うんですが、注意点などはありますか?
りこ
ケイタさん
大きく分けると2つありますね!
- ブログの内容に注意
- ブログはWordPressで始めるのがよい
といったところです。
ブログの内容は、どんなことを書いたほうがいいんでしょうか?
りこ
ケイタさん
ジャンルは問いません!ただ、ブログの内容は意識した方がいいですね。
- 日記みたいな内容
- オピニオン記事
- ネガティブなことを書いている
このあたりは発注者からすると評価しにくいところです。
なるほど…。誰に見せても恥ずかしくない・批判がなさそうな点を意識すると良さそうですね。
WordPressでブログを始めるのがいい理由も教えて下さい!
りこ
ケイタさん
WebライターがWordPressを使えるのはマストだからです。
ブログもWordPressで運営しているなら「このWebライターは使い方が分かっているな」と好印象です。
たしかにWordPressの入稿案件って多いですもんね。使い方が分かっているだけで、仕事の幅が広がるならやるっきゃないですよね。
りこ
未経験者がブログとWebライターどちらからがおすすめ?
ブログもWebライターどちらもやったことない人もいると思うのですが、始めるならどちらからがおすすめですか?
りこ
ケイタさん
ぶっちゃけ両方始めるのがおすすめです。特に初心者は、ある程度記事を書き続けないとスキルが伸びていかないので、ブログで記事を書く練習をしましょう!
両方ですか!
そうなるとWebライターの仕事ばかり優先してしまって、ブログの更新がなかなかできないのがネックになりそうです…。
りこ
ケイタさん
ぶっちゃけ更新頻度は高くなくて良いです。メインはWebライターになるので、案件を優先して問題ありませんよ。
学んだスキルのアウトプットとしてブログを使うのが良いですね。Webライターって自分から学ぶことが少ない傾向にあります。クライアントに記事を出してもアドバイスが返ってくることはほとんどないですよね。「出して終わり」と思っているライターさんが多いと思います。
思い当たることが多くて、耳が痛くなってきました…。
たしかに勉強の時間ってとっていなかったので、休日を使用してブログを更新していこうと思います!
りこ
Webライターがブログするならどんなテーマが良い?
ブログってテーマ選びですごく悩んでしまいます…。おすすめのジャンルとかってありますか?
りこ
ケイタさん
雑記ブログでいいですよ!
発注者目線でも、ジャンルはそこまで重要ではないです。
そうなんですね!雑記ブログでなんでもテーマにできるのは嬉しいです。
ちなみに、こんなブログの評価は高いとかありますか?
りこ
ケイタさん
そうですね。
- SEOを狙った記事
- 取材している記事
ここらあたりだと、お!っとなりますね。特に取材記事はポイント高めです。
取材記事ですか…。
具体的やり方が分からなくて、なかなか手が出せないイメージがあります。
りこ
ケイタさん
たしかにWebライターでも取材記事が書ける人は少ないですね。ただ、取材ができるだけで他のWebライターとは差別化できますよ!
宣伝になりますが、Writingh Hacksでは取材記事の方法も解説しています。
- 取材前の事前準備
- インタビュー中の心得
- 取材記事の書き方
こんなところまで教えていますよ!
取材中だけでなく、その前後のノウハウも学べるのはいいですね!
りこ
Writing Hacksならライティングを0から学べて仕事にできる
- 超初心者でも仕事を取れるレベルでライティングのスキルが学べる
- 無期限の質問サポート付き
- ていねいな記事添削でスキルアップ
- 卒業生グループで仕事を共有!優秀な卒業生は「沖プロ」に招待