>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【TechAcademy体験記】ゲームで遊びながら,Unityの基礎を学んでみました!

こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です.

以前少し話したのですが,あのポケモンGOを作ったゲームエンジン,Unityを学ぶべくTechAcademyを受講することとしました.

そのTechAcademyのカリキュラムが本日スタート!!

ということで,今日やったことをまとめておきたいと思います.

割引情報
読者の方には特別にTechAcademyの割引情報をお伝え中!! ぜひご活用ください
【1万円割引!!】TechAcademy(テックアカデミー)の紹介者割引を受ける方法

UnityのAsset Storeからサンプルゲームを落として遊んでみた!!

まず,なにかを始める時に大切なのは,「それ自体に慣れること」

つまり,Unityを使ってゲームを作りたいのであれば,まずはUnityで作られたゲームをプレイして慣れてみれば良いというわけ.

Unityには,Asset Storeというものがあります.

f:id:McG:20170303003750p:plain

Asset Storeとは,3Dモデルの素材や画像,プラグインなどダウンロードすることが出来るところです.

なので,ゲーム開発者はAsset Storeの素材を作れば,すごいクオリティのゲームを簡単に作ることが出来るということですね.

今回,Asset Storeで公開されている無料のサンプルゲームで遊んでみました.

サンプルゲームなのに結構すごい サバイバルシューター

ということで!!

サバイバルシューターというゲームで遊びながら,Unityの使い方を学んでいくことに.

f:id:McG:20170303004231p:plain

ダウンロードすると,もうすでにめっちゃ開発している人みたいな画面になりましたw

f:id:McG:20170303010022p:plain

ゲーム始めたら,いきなり的に囲まれて死亡

f:id:McG:20170303010946p:plain

何度かプレイするとコツが掴めてきて,それなりに点数を取れるようになりました.

f:id:McG:20170303011059p:plain

遊んだ後は,このゲームをいろいろいじってUnityの操作に慣れていきます.

そう,サンプルゲームは遊ぶだけじゃなくて,ゲームの中身を書き換えることが出来るのでそこからいろいろ勉強できます.

例えば,ズームアウトしてマップの全体像を見てみたり.

f:id:McG:20170303011414p:plain

近くにあるイスを動かしてみたり.

f:id:McG:20170303011620p:plain

イスをひっくり返して遊んだりしました.

f:id:McG:20170303011620p:plain

これは楽しみながらUnityの基本動作,拡大縮小,移動,回転を学習しているわけなので,単なる遊びではありません

ワクワクしながら学べる,それが本来の勉強なんですよね!

Gitの勉強

TechAcademyのカリキュラムでは,次にGitというバージョン管理システムを学びます.

現在,プロのエンジニアもソースコードの管理はGitで行っていることが多いです.

TechAcademyでは,課題のソースコードを提出する際にGitを使用します.

プロを育てるオンラインブートキャンプと言うだけあって,やはりそこはかなり実践的

Gitに関しては,私はそれなりに使えるので,こちらに関してはスイスイっと読み飛ばす感じで進めていきました.

そして初めての課題提出「リモートリポジトリにプッシュせよ」をクリア

とりあえずLesson3までは1日で終了したので,それなりに良いペースで進んでいます!

f:id:McG:20170303014255p:plain

この次は,Unityでメインで使われるC#というプログラミング言語を学び,その後実際にゲーム開発を行っていきます!

それではまた!

割引情報
読者の方には特別にTechAcademyの割引情報をお伝え中!! ぜひご活用ください
【1万円割引!!】TechAcademy(テックアカデミー)の紹介者割引を受ける方法