>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【保存版】ひとり起業までの4ステップ・おすすめの仕事7選を解説

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「通勤がストレスなので、自分でビジネスを始めたい」
「人間関係を気にせずに仕事がしたい」
「ひとり起業におすすめの仕事が知りたい」
このような悩みを抱えていませんか?

いまの会社や人間関係に不満を抱えて、ひとりで起業をしようか考えてはみても、何を始めれば良いのかイマイチわからないですよね。
せっかくなら、ひとりでも稼げるビジネスを始めたいものです。

そこでこの記事では、ひとり起業で稼ぐコツやおすすめの仕事、継続するポイントなどを徹底解説します!

ひとり起業に興味がある方はぜひ、参考にしてみてください。

ひとり起業で稼ぐコツ4つ

こちらでは、ひとり起業で稼ぐコツ4つを解説します。

  1. 初期コストが低いものを選ぶ
  2. 利益率の高い商品を扱う
  3. 在庫を抱えない
  4. 外注を活用する

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1.初期コストが低いものを選ぶ

初期費用が高いビジネスで起業した場合、投資した金額を回収するまでに資金不足になるリスクが高いです。

起業したばかりの時期は収入が安定しないことも多いため、支払いはなるべく減らした方がいいでしょう。

また初期コストは資金だけでなく、時間や労力も含みます。
もし未経験の業種で起業すると、勉強やノウハウの蓄積に多くの時間と労力が必要です。

スキルのない状態では実績が増やせず、売上も伸ばせません。まずは事業を軌道に乗せるためにも、ひとり起業では初期コストが低いものを選ぶことが重要です。

2.利益率の高い商品を扱う

利益率の低い商品を扱った場合、どれだけ販売数が伸びても利益が出ません。

飲食店などでは大量販売で利益を上げる「薄利多売」のビジネスモデルもありますが、資金や人手が豊富な大手企業向きのモデルです。
ひとり起業では販売数が伸びるほど労働時間が長くなり、労働環境がハードになります。

仕入れ単価と回転率に注意し利益率の高い商品を扱うことで、ひとり起業でも稼げる可能性が高まるでしょう。

3.在庫を抱えない

在庫を抱えると保管場所や保管費用が必要になるので、ひとり起業には不向きです。
在庫は陳腐化や品質劣化によって商品の価値が低下し、負債になるデメリットもあります。

また、在庫を抱えることで不安になるといった精神的なデメリットも発生します。

ひとり起業で稼ぐにはパソコン1台で完結するなど、在庫を抱えないビジネスモデルがおすすめです。

4.外注を活用する

ひとり起業で稼ぐためには、どれだけ効率化できるかがポイントです。

外注をすると費用が発生するので、売上が下がるイメージがあるかもしれません。
しかし実際は、時間のかかる作業や苦手な業務を外注することで効率化し、売上アップにつながります。

確定申告は税理士に、SNSは運用代行会社など、外注できる業務はたくさんあります。業務以外でも家事代行サービスを利用すれば、仕事に集中する時間を増やすことが可能です。

業務を効率化し、ひとり起業で稼ぐために外注をうまく活用しましょう。

ひとり起業までの4ステップ

ひとり起業までのステップは4つです。

  1. 起業の目的を決める
  2. ビジネスモデルを考える
  3. 予算を設定する
  4. 目標を立てて行動する

ひとつずつチェックしていきましょう。

1.起業の目的を決める

まずは起業の目的を決めましょう。起業はあくまで「目的を達成するための手段」です。目的を曖昧なままにしてしまうと、起業しただけで満足してしまう危険性があります。

  • なぜ起業するのか
  • 事業で自分は何を実現したいのか
  • ビジネスを通じて社会にどう貢献するのか

などを徹底的に考え抜きましょう。

目的が明確になればビジネスの軸ができ、モチベーション維持にもつながります。そのため、起業の目的を決めるのは重要なステップです。

2.ビジネスモデルを考える

起業の目的が決まったら、次はビジネスモデルを考えます。ビジネスモデルは利益を生むための仕組みのことです。
自分の進出する業界のビジネスモデルを研究し、成功事例を基にできるだけ多くのアイデアを出しましょう。

その後はビジネルモデルキャンバスなどのフレームワークを活用して、アイデアのブラッシュアップを行うと効果的です。

  • 誰をターゲットに
  • どのような価値を
  • どう提供するのか

などを決めていきましょう。
ひとり起業が成功するかは、このビジネスモデル次第とも言えます。

3.予算を設定する

起業前の設備費や起業後の家賃など、予算をできるだけ具体的に計算しましょう。起業後の予算は固定費と変動費を分けて考えるのがポイントです。

予算を設定したら、資金調達の方法を考えていきます。

日本政策金融公庫からの融資、自治体の起業支援制度、マーケティングも兼ねてクラウドファンディングに挑戦するなど、資金調達方法は複数あります。

4.目標を立てて行動する

目的、ビジネスモデル、予算が決まれば、あとは行動するのみです。やみくもに行動するのではなく、必ず目標を立てましょう。

目標がなければ振り返りができず、PDCAサイクルが回せなくなります。

たとえば「1年で毎月の売上をいくらにする」「リピート客の割合を何%にする」など、定量的な目標がおすすめです。
行動を続けているといずれ目標とズレが生じますが、その際はリプランニングをして柔軟に対応しましょう。

ひとり起業におすすめの仕事7選

こちらでは、ひとり起業におすすめの仕事を7つ紹介します。

  1. アフィリエイト
  2. Webライター
  3. プログラマー
  4. ネットショップ
  5. ハンドメイド販売
  6. スキルを売る
  7. フランチャイズ

ひとり起業を検討している方は、参考にしてみてください。

1.アフィリエイト

アフィリエイトはパソコンだけでできるビジネスなので、ひとり起業におすすめです。

アフィリエイトとは、企業の商品やサービスを紹介して、そこから申込が入ったら報酬がもらえる仕組みのことです。
たとえば自身のブログでクレジットカードを紹介し、読者が申込をしたら報酬が支払われます。紹介する商品やサービスによって報酬額は異なります。

うまくいくと月100万円以上の収入を得られますが、最初はなかなか成果が出ない状態が続くので、生活費の確保には注意が必要です。

2.Webライター

Webライターになるための必要な資格は特に無いので、ひとり起業に向いています。
主に企業のオウンドメディアやブログメディアなどに掲載する記事を書く仕事です。

オウンドメディアやSNSの普及により案件は豊富なので、クラウドソーシングを利用すれば案件を獲得できるでしょう。

経験が少ないうちは高単価の受注は難しいですが、SEOの知識や得意ジャンルを見つければクラウドソーシングからの案件だけで生計を立てることも可能です。

3.プログラマー

プログラマーはコンピューターを動かすプログラム言語を用いて、さまざまなシステムやソフトウェアを作る仕事です。

世界的にプログラマーは不足していて案件が豊富なので、ひとり起業でもしっかりと稼げる仕事と言えます。
小学校でのプログラミング教育が義務化されるなど注目されており、今後も高い需要が見込めます。

ただし未経験からの挑戦はハードルが高いので、プログラミングスクールや学習サイトでスキルを身に着けるといいでしょう。

4.ネットショップ

ネットショップは自宅にいながら日本中、世界中のユーザーにリーチできるのが強みの仕事です。実店舗のように家賃や管理費用のリスクもありません。

ドロップショッピングという形態であれば、注文されると製造元から商品を直接発送する仕組みなので在庫を抱えるリスクもないです。

「BASE」などのサービスを利用すれば簡単にネットショップが作れます。しかしネットショップは膨大な店舗数があるので、他社と差別化した集客スキルが必要です。

5.ハンドメイド販売

ハンドメイド販売は、手作りのアクセサリーや洋服を売って利益を得るビジネスです。趣味を仕事にしたい人から、ひとり起業としての人気があります。

「minne」や「Creema」などのサイトを利用したインターネット通販が一般的です。ファンを獲得するには、ブログやInstagramでの情報発信も欠かせません。
自分好みの作品を作るだけでなく、流行を読み取るマーケティング能力も必要になります。

6.スキルを売る

「ココナラ」などのサービスを利用して、自分のスキルを売るビジネスです。

自分の得意分野であり、すでに身についているスキルを活用するので初期コストが低く、ひとり起業におすすめの仕事です。

  • 英会話講師
  • Webサイト制作
  • 占い
  • イラスト作成

など、幅広いジャンルがあります。

7.フランチャイズ

ひとり起業では、フランチャイズもおすすめの方法です。
企業とチェーン契約を結んだ加盟店が、本部の開発した商品を販売して売上の一部をロイヤリティとして支払う仕組みです。

ブランド力があるので宣伝費用を抑えられる、経営ノウハウがなくても始められるなどのメリットがあります。

ロイヤリティが高く利益が少ないケースや近所に同じチェーン店が出店する可能性があるなどのデメリットもあるので、しっかり契約を確認することが大切です。

ひとり起業を継続する4つのポイント

起業をしたら、できるだけ長く継続していきたいですよね。こちらでは、ひとり起業を継続するポイントを4つ解説していきます。

  1. 完璧を目指さない
  2. やらないことを決める
  3. 長期的な視点を持つ
  4. 相談相手を見つける

詳しく確認していきましょう。

1.完璧を目指さない

完璧を目指しすぎると考え方に柔軟性がなくなり、トラブル発生時に対応ができなくなります
事業を進めていくなかで、何かしらのトラブルが起こる可能性は高いでしょう。

  • 売上が予想よりも伸びない
  • 急な出費が重なる
  • 災害で営業ができなくなる

などは、常に考えておかなくてはならないリスクです。

高いクオリティを目指すのは起業において大切ですが、ひとり起業では完璧を目指さないことがポイントです。

2.やらないことを決める

ひとり起業では、優先順位付けが重要です。やらないことを明確にしておくことで、優先順位を決めるのが簡単になります。

たとえば「友人からの依頼でも条件が悪ければ断る」などのルールを事前に決めておけば、迷わずに済みます。

やらないと決めたことがどうしても必要な場合は、外注で対応するといいでしょう。
やらないことを決めることは、時間や労働力、資金に限りがあるひとり起業においてポイントです。

3.長期的な視点を持つ

起業したばかりの時期は収入が安定しづらく、短期的な売上を求めてしまいがちです。
短期的な売上のために商品やサービスの質を落とすと顧客からの信用を失い、大きな損失になります

信用を失い悪い噂が立つと、すぐにビジネスは立ち回らなくなるでしょう。ひとり企業を継続するためには、長期的な視点を持つことがポイントだと言えます。

4.相談相手を見つける

ひとり起業を継続するためには、信頼できる相談相手が欠かせません。第三者の目線からアドバイスをもらうことで気づくことはたくさんあります。

事業に関することは起業経験のある人、手続きは司法書士、会計関係は税理士など複数の相談相手がいるといいでしょう。

相談相手がいることで不安やプレッシャーが少なくなり、ひとり起業の継続にもつながります。