クラウドエンジニア向けの本はかなりたくさん溢れています。GoogleやAmazonで検索すると候補の本が多く提案され、どれを選べばいいのか正直分からないですよね。
そこでこの記事では、いろいろなメディアやAmazonなどのレビュー、口コミを徹底的にリサーチして、クラウドエンジニアの勉強におすすめの本を厳選しました!
- クラウドエンジニアの基礎を身につける本
- AWSの本
- インフラに関する本
- サーバー・ネットワークに関する本
- Linuxに関する本
と、分野ごとに紹介し、課題に合わせて本を探せるように工夫していますので、ぜひ参考にしてください。
監修者:平井 隆嗣
システム開発に加えてマーケティングまで対応し、集客や売上に貢献するエンジニア。
開発会社にて4年間の勤務をし、リーダーとして活躍したあとフリーランスとして独立。WordPress導入、デザイン、開発、アプリケーション開発などを幅広く手掛ける。
監修者:迫 佑樹
株式会社SkillHacks代表取締役。大学在学中からプログラミングスキルを身につけ、フリーランスエンジニアとして独立。
自身の経験を活かしプログラミングを教え、その知見からオンラインスクール事業Skill Hacksを運営。そのほか、実店舗ビジネスや知識プラットフォームBrainなどさまざまなビジネス経営中。
クラウドエンジニアの基礎を身につける本
まずはクラウドエンジニアの基礎を身につけられる本を2冊紹介します。
未経験からクラウドエンジニアを目指す方にもわかりやすい内容です。
- クラウドエンジニア養成読本
- イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本
初歩的な知識をしっかり固めたい方は、こちらの本を参考にしてみてください。
【クラウドエンジニアにおすすめの本1】クラウドエンジニア養成読本
タイトル | クラウドエンジニア養成読本 |
著者 | 佐々木 拓郎 他 |
価格 | 2,178円(単行本版)2,069円(Kindle版) |
出版社 | 技術評論社 |
この本は、初心者がクラウドの世界観を掴むのに最適な内容です。
主な掲載内容は以下の通り。
- 導入の事例
- クラウドのメリット
- 有名サービスの比較
- 構築のポイント
有名なクラウドサービスの特徴を広く知れるでしょう。
【クラウドエンジニアにおすすめの本2】イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本
タイトル | イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本 |
著者 | 林雅之 |
価格 | 1,848円(単行本版)1,663円(Kindle版) |
出版社 | SBクリエイティブ |
基本のみならず、実務的な内容まで網羅した本です。
タイトルの通りイラストや図解で丁寧な解説を行っているので、初心者でも構えることなく内容が頭に入るでしょう。
主な内容は以下の通りです。
- 実務の最新動向
- 用語解説
- クラウドの全体像
見開きの左側ページが解説、右側ページがイラスト・図解と、分かりやすいレイアウトが特徴です。
クラウドエンジニア向けAWSの本
クラウドエンジニアを目指すなら、AWSについて知っておくと安心です。
AWSとは、Amazonが提供するクラウドサービスのこと。
クラウドサービス市場で3割以上、ナンバーワンのシェアを持ち、現場でよく使われています。AWSについて分かりやすく解説している本は以下の3冊です。
- 図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
- Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版
- AWSではじめるインフラ構築入門 安全で堅牢な本番環境のつくり方
クラウド化への対応には、今後ますますAWSの知識が求められることが予想されます。
ぜひ早い段階でAWSの基本を抑えておきましょう!
【クラウドエンジニア向けAWSの本1】図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
タイトル | 図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 |
著者 | 小笠原 種高 |
価格 | 2,178円(単行本版)2,069円(Kindle版) |
出版社 | 技術評論社 |
章ごとにAWSの主要サービスを紹介している本です。
紹介している主なサービスは以下の通りです。
- AmazonEC2(サーバー)
- AmazonS3(ストレージサービス)
- AmazonVPC(仮想ネットワーク)
- AmazonRDS(データベース)
各サービスで使われる略語や専門用語から解説してくれるので、AWSをこれから学ぶ人でも安心できるでしょう。
【クラウドエンジニア向けAWSの本2】Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版
タイトル | Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版 |
著者 | 大澤 文孝 他 |
価格 | 2,970円(単行本版)2,673円(Kindle版) |
出版社 | 日経BP |
自分の手でネットワークやサーバーの構築を行うことを目標にした本です。
AWS上にWebサーバーやWordPressを構築する流れを実践的に解説。
AWSに関する仕様変更に合わせ、最新の情報を詰め込んだ2020年版として一部の内容がアップデートされています。
最新の情報でAWSを学びたい方にはおすすめの1冊です。
【クラウドエンジニア向けAWSの本3】AWSではじめるインフラ構築入門 安全で堅牢な本番環境のつくり方
タイトル | AWSではじめるインフラ構築入門 安全で堅牢な本番環境のつくり方 |
著者 | 中垣 健志 |
価格 | 3,300円(単行本版)3,300円(Kindle版) |
出版社 | 翔泳社 |
AWSの機能を組み合わせてWebアプリケーションに関するインフラを学ぶための本です。
- 各種サーバーの作り方
- ロードバランサー(負荷分散装置)の構築
- AWSの利用料金を管理する方法
など、環境の作り方から管理面まで幅広く教えてくれます。
クラウドエンジニアが知っておきたいインフラに関する本
クラウドエンジニアは、インフラエンジニアの1つともいえます。
そのため、インフラに関する知識を身につけておく必要があります。
インフラの仕組みや基本を解説しているおすすめの本は、以下の4冊です。
- インフラエンジニアの教科書
- 絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版
- インフラエンジニア入門 (VamdemicSystem .inc)
- Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本
1冊ずつ特徴を確認しましょう!
【インフラの本1】インフラエンジニアの教科書
タイトル | インフラエンジニアの教科書 |
著者 | 佐野 裕 |
価格 | 2,200円(単行本版)1,980円(Kindle版) |
出版社 | シーアンドアール研究所 |
この本は、現役のインフラエンジニアが解説する入門書です。
以下の内容が掲載されています。
- サーバースペックの決め方
- ネットワーク機器の選び方
- オンプレミス(クラウド環境が浸透する前からある従来の技術)
- 仮想技術
インフラエンジニアの仕事内容から紹介してくれるので、全くの初心者でも安心して読み進められるでしょう。
【インフラの本2】絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版
タイトル | 絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版 |
著者 | 山崎 泰史 他 |
価格 | 2,618円(単行本版)2,356円(Kindle版) |
出版社 | 翔泳社 |
550ページ以上の大ボリュームでインフラの仕組みを解説している本です。
ITに携わって5年目までのエンジニアを対象に、最新の技術を教えてくれます。
名前だけ見ると内容がシンプルそうに感じますが、他の入門書よりも踏み込んだ満足度の高い説明を提供。
初心者以外でも読み応えのある本となっています。
【インフラの本3】インフラエンジニア入門 (VamdemicSystem .inc)
タイトル | インフラエンジニア入門 (VamdemicSystem .inc) |
著者 | vampire yuta |
価格 | 0円(Kindle版) |
まずはインフラエンジニアのイメージを掴みたい方におすすめの本です。
現役のインフラエンジニアが以下の内容をサクッと解説。
- 仕事内容
- 勉強の方法
- 業界のリアル
なお、AmazonのKindle Unlimited会員であれば、読み放題の対象です。
【インフラの本4】Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本
タイトル | Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本 |
著者 | 馬場 俊彰 |
価格 | 2,948円(単行本版)2,801円(Kindle版) |
出版社 | マイナビ |
アプリケーションエンジニアやフロントエンドエンジニアとして予備知識がある方に向けて、インフラの基本をまとめた本です。
- Webサービスの高速化
- 無駄のないアプリケーションの作り方
- インフラ構築
クラウドエンジニアにも役立つ内容ばかり。
他ジャンルからクラウドエンジニアを目指す方がインフラについて知りたい際、必要な知識を網羅できます。
クラウドエンジニアに必要なサーバー・ネットワークに関する本
クラウドエンジニアは、サーバーやネットワークの理解を深めておく必要があります。
インフラに関する知識の1つですが、サーバーやネットワークをさらに詳しくまとめている本が多くあります。
- 図解まるわかり ネットワークのしくみ
- 図解まるわかり サーバーのしくみ
インフラに関する基礎的な本だけでは内容が物足りないと感じたら、これらの本を利用することも検討しましょう。
【サーバー・ネットワークの本1】図解まるわかり ネットワークのしくみ
タイトル | 図解まるわかり ネットワークのしくみ |
著者 | Gene |
価格 | 1,848円(単行本版)1,663円(Kindle版) |
出版社 | 翔泳社 |
ネットワークや関連機器の役割を解説した本です。
- ネットワークの全体像
- 共通言語となるTCP/IP
- Webサイトの仕組み
- セキュリティの知識
などがこの本で学べます。
一通りネットワークの知識を確かめたい人におすすめの本です。
【サーバー・ネットワークの本2】図解まるわかり サーバーのしくみ
タイトル | 図解まるわかり サーバーのしくみ |
著者 | 西村 泰洋 |
価格 | 1,848円(単行本版)1,663円(Kindle版) |
出版社 | 翔泳社 |
1つ前に紹介した本のサーバー版の内容です。
サーバーに関する知識から導入・運用まで、幅広く解説。
豊富な事例を参考にしながら、ビッグデータやloTなどトレンド性のある話題にも触れられています。
インフラエンジニアに必要なLinuxに関する本
LinuxはサーバーOSの1つです。
Linuxの基本を分かりやすく解説している本は、以下の2冊です。
- 新しいLinuxの教科書
- 本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術
Linuxはクラウド上で使うサーバーOSの標準に近い存在なので、勉強しておきましょう。
【Linuxの本1】新しいLinuxの教科書
タイトル | 新しいLinuxの教科書 |
著者 | 三宅 英明 |
価格 | 2,822円(単行本版)2,970円(Kindle版) |
出版社 | SBクリエイティブ |
若手世代のエンジニアに向けたLinuxの入門書です。
Linuxだけでなく、以下のような周辺の知識も一緒に勉強できます。
- Gitによるバージョン管理
- プロンプトの基礎
- シェルスクリプト
読み進めるのと実践を並行できる内容なので、体系的に学べますよ。
【Linuxの本2】本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術
タイトル | 本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術 |
著者 | 大竹 龍史 |
価格 | 2,950円(単行本版)3,278円(Kindle版) |
出版社 | SBクリエイティブ |
コマンドの使い方と実践例を中心に、Linuxの基礎を解説しています。
初歩的な内容ではありますが、他の入門書よりもさらに1歩踏み込んだ知識を手にしたい方に最適な本です。
- ネットワーク管理
- セキュリティ対策
- トラブル対応
など、実務に関する内容まで網羅。
また、辞書代わりに手元に置いておくと、初心者を卒業してからも役立てられますよ。
クラウドエンジニアが本を探す際の注意点
クラウドエンジニアに関する本は数多く出版されています。
しかし、適切な本を選ばなければ勉強は上手くいきません。
この章では本を探す際の注意点を3つお伝えします。
- 自分のレベルに合う本を選ぶ
- 出版年が新しい本を選ぶ
- 本以外の手段も検討する
初心者でも勉強でつまずくことがないよう、確認しておきましょう。
【本探しの注意点1】自分のレベルに合う本を選ぶ
自分のレベルにあった本を選んで勉強に使いましょう。
クラウドエンジニアの本といっても、内容の難易度は様々だからです。
初心者向けの本から、実践経験が豊富な人のための応用的な本まで幅広いレベルの本が出版されています。
初心者が難しい本を選ぶと理解が思うように進みませんし、ベテランが入門書を選ぶと物足りなさを感じるでしょう。
本によっては掲載内容を一部公開していますので、購入前に説明が自分のレベルにあっているか確認してみてください。
また、購入者からのレビューが参考になりますよ。
【本探しの注意点2】出版年が新しい本を選ぶ
出版年がなるべく新しい本を選びましょう。
内容が古すぎて、最新の情報を知れない可能性があるからです。
クラウドを始めとするIT分野は、常に技術がアップデートされています。
学ぶ内容が新しいに越したことはありませんので、出版年が最近の本を購入の候補にしましょう。
同じタイトルの本でも、定期的に改訂版が出版されます。
改訂版ではより新しい情報を掲載したり、説明をより分かりやすく改善したりしていますので、古い版を選ばないよう注意してくださいね。
【本探しの注意点3】本以外の手段も検討する
本以外の勉強手段も検討しましょう。
本を使えば安く勉強ができる反面、どうしても弱点があるからです。
例えば分からないことがあると別の本を確認したり検索したりして、自分で解決する必要があります。座学が中心になり、実践的・応用的な勉強に弱いというデメリットも。
そのため、特に初心者の場合は、別の勉強方法をメインにして、本は復習ツールや辞書代わりに使うのがおすすめです。
メインの勉強手段に使えるのは、以下の方法です。
- スクールに通う
- Webサービスで学ぶ
- オンライン講座を受講する
この中でもオンライン講座なら、自分のペースを優先して勉強を進められます。
スクールのように通学の時間を捻出したり、長期的に予定を組む必要はありません。
質問サポートが充実している講座を選べば、初心者の独学でも不安なく取り組めますよ。
当メディアで提供しているAWS Hacks(AWSハックス)では、現役エンジニアが動画でAWSの基礎を解説していきます!
クラウドエンジニアに必要なインフラやLinuxに関する講義もあるので、網羅的な習得が可能です。
さらに、LINE@による無制限の質問サポート付き。
クラウドやAWSについて効率的に勉強したい方は、ぜひAWS Hacks(AWSハックス)をご利用ください!
AWS Hacksなら最速でプログラミング初心者を脱出できる
- 初心者からAWSの基礎を学べる
- 無期限の質問サポート付き
- 買い切り型で受講期限も無制限