>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【必見】フリーランスが大変で後悔したこと7選!悩みや不安の解決策と後悔を避ける3つの方法を伝授

「フリーランスって何が大変なの?」
「フリーランスになってから後悔したくない」
「楽しく生活する方法が知りたい」
などと考えていませんか?

自由な働き方を求めて、フリーランスになる方は多いです。
ところが「大変だ」という方もいるため、本当に自分に向いているのか、大変さを解消する方法が無いのかは、気になるポイントですよね。

この記事では、フリーランスで大変なことや不安に思っている事例を紹介し、その解決策を解説します

またフリーランスになったことを後悔しないためにやるべきことも紹介しますので、これから独立を目指している方や、すでに活動している方はぜひ参考にしてみてください。

フリーランスで大変なこと・不安なこと7選

ここでは、フリーランスが大変だと感じていることを7つ紹介します。

  1. 収入が不安定
  2. プライベートと仕事の切り替えが難しい
  3. 事務作業、確定申告をしなければならない
  4. 孤独になりやすい
  5. 病気で働けなくなったときの補償がない
  6. 老後資金を確保できるか不安
  7. 年金や健康保険料・税金の支払が大変

詳しく解説します。

1.収入が不安定

フリーランスは、自分で仕事を獲得しなければ収入が増えません

会社員のように、業績が悪くても給料が一定とならないのが、フリーランスの大変なポイントです。
継続案件を安定して獲得できれば良いのですが、特に独立したての頃は1件も受注できない月もあります。

定した収入を得られないことに、大変さを感じているフリーランスは多いです。

2.プライベートと仕事の切り替えが難しい

フリーランスは、仕事を始める時間、休憩時間、終了時間もすべて自分で決められます。
そのため時には一日だらだらしてしまい、モチベーションを維持するのが大変だと感じる人が多いです。

一方で会社員時代より長時間働いてしまい、仕事漬けで気が休まらないと感じる人もいます。

いずれにしても、仕事とプライベートの切り替えが上手にできず「大変だ」と感じている人が多いのです。

3.事務作業、確定申告をしなければならない

フリーランスになると、納品書や請求書の発行、入金管理、帳簿付けなどの事務作業を自分でしなければなりません

営業活動と日々の業務に加えて、細々した事務作業をするのが大変だ、と感じているフリーランスはたくさんいるでしょう。

会社員であれば確定申告や税金の支払いなどはすべて会社が代行してくれるため、特に独立当初は「面倒くさい」と感じることが多々あります。

4.孤独になりやすい

フリーランスはひとりで仕事をすることが多く、孤独感を覚えてしまう方がいらっしゃいます。

特に相談したいことができたり、トラブルに巻き込まれたりした際に、周りに人がいないことに大変さを感じる人は多いです。

「ひとりで仕事ができて気楽」と感じる人ももちろんいますが、行き詰まったときに身近に人がいないと、孤独感を覚えてしまいます。

5.病気で働けなくなったときの補償がない

フリーランスは、働かないと収入がゼロになります。
会社員であれば有給休暇や休職制度によりある程度の給与をもらえますが、フリーランスには補償がありません

1日か2日の休みで回復すれば良いのですが、長期入院が必要な病気になった場合は、死活問題になります。

補償や福利厚生がないことに対して、不安を感じているフリーランスは多いです。

6.老後資金を確保できるか不安

フリーランスには定年がないので、体力が続く限り働き続けられます。
しかし、働けなくなったときにもらえる年金は、会社員より少ないのが現実です。

会社員であれば、退職金や厚生年金、企業年金もありますが、フリーランスは国民年金だけというケースが多いです。

年収にもよりますが、年金だけでいうと年間で約70~160万円近い差が生まれます。

もちろん年金だけで生活を維持することは難しいため、老後の生活に不安を持っているフリーランスは多いです

7.年金や健康保険料・税金の支払が大変

会社員の場合、社会保険料は会社が半分負担してくれていましたが、フリーランスは自分ひとりで払わなければなりません

国民年金の保険料は一律ですが、国民健康保険料は前年の所得に対して決まります。
仕事を獲得して収入が増えても、保険料や税金もあわせて上がるので、支払いが大変です。

特に初年度は会社員時代の税金を全額負担する必要があるので「予想以上に貯金が無くなった」「退職金が吹っ飛んだ」という方も多くいらっしゃいます。

フリーランスが大変だと感じて後悔する人の特徴4つ

フリーランスの大変な部分や不安を自分で克服できる人がいる反面、フリーランスになったことを後悔する人もいます。

後悔する人に共通した特徴は、以下の4つです。

  1. 営業が苦手
  2. 自分で考えて行動できない
  3. 現状維持を求める
  4. 自信がなく自分の可能性を信じられない

順番にみていきましょう。

1.営業が苦手

フリーランスは、仕事を取るために営業力が必須です
いくら高い実務スキルを持っていても、自分の強みをアピールして仕事を獲得するスキルがなければ、仕事が取れず稼げません。

他人とのコミュニケーションや交渉に苦手意識を持つ人の中には、営業活動が辛く、フリーランスになったことを後悔する人がいるのが事実です。

2.自分で考えて行動できない

自発的に行動できない人は、フリーランスになった後に「何をすれば良いのか」が明確になりません。
フリーランスは良くも悪くも自分の意思で生活が決まるので、自分で考えて行動できない人には向いていないでしょう。

  • 会社員時代は上司の言うことばかり聞いていた
  • 暇なときに何をすればいいかわからない
  • 将来の目標やビジョンが定まっていない

という方は、フリーランスになってから後悔するケースが多いです。

3.現状維持を求める

どんな業界でも日々進化しているため、スキルアップを続ける必要があります。
変化が激しいため、今までのやり方を大幅に変えなければ、通用しないこともあるでしょう。

競合も日々努力しているので、向上心がなく現状維持で満足している人は、仕事を獲得できなくなってしまいます

4.自信がなく自分の可能性を信じられない

フリーランスは、仕事に関する責任を全て自分で追わなくてはなりません。
自分に自信がない状態だと、新しいチャレンジができずに、仕事を獲得できないケースが挙げられます。

  • この仕事はスキル不足だから応募しない
  • 自分が提案しても通らないだろうから無駄
  • 人と話すのが苦手だから面接には行かない

などのマイナス思考を持っていると、厳しい状況を乗り越えられません。

フリーランスの大変な部分を解決する方法7選

ここでは、フリーランスの大変な部分を解決するために、7つの方法を紹介します。

  1. エージェントサービスやクラウドソーシングを利用する
  2. スケジュール管理はツールを使う
  3. オンライン秘書や確定申告ソフトを利用する
  4. SNSトやコミュニティで仲間を作る
  5. フリーランス対象の保険に加入する
  6. 個人型年金・小規模企業共済などに加入する
  7. 健康保険料は任意継続で安くなる可能性がある

フリーランスとして生活しているうえで、悩みや不安を持っている人は参考にしてみてください。

1.エージェントサービスやクラウドソーシングを利用する

自分で営業するのが苦手な人は、フリーランスエージェントやクラウドソーシングの利用がおすすめです

フリーランスエージェントは、仕事の紹介だけでなくクライアントとの契約まで行ってくれます。
自分が希望する条件で案件を紹介してもらえるので、営業先を探してアプローチする必要がありません
営業が苦手な人にとっては、魅力的なサービスです。

クラウドソーシングも、提案文を書いて応募するだけなので、対面で営業するよりも簡単に受注可能です。

「営業が大変」と感じている方は、エージェントやクラウドソーシングを利用してみましょう。

2.スケジュール管理はツールを使う

スケジュール管理が苦手な人は、効率化するためのツールを使いましょう。

ツールには様々な種類のものがありますが、使いやすいタスク管理ツールと作業時間を計測するツールを紹介します。

タスク管理ツール【Todoist】

(出典:Todoist

Todoistは、必要なタスクを追加しGoogleカレンダーに同期させることで、当日の作業リストが作れるツールです。スケジュールに沿ってタスクを完了していけば、作業を忘れることもないので仕事がサクサク進みます。

作業時間管理ツール【Toggl】

(出典:Toggl

フリーランスは、自分の時間単価を知るために、1案件にかかる時間を計測しておきましょう
案件を受ける際に、見積りを作るベースになります。

作業時間の計測ツールは、簡単に使えるTogglが良いでしょう。
Togglは、案件にかかる作業時間を計測し、計測結果をレポートにできます。そのため、案件ごとの平均作業時間を把握可能です。

3.オンライン秘書や確定申告ソフトを利用する

事務作業やスケジュール管理は、オンライン秘書に行ってもらうことも可能です。
日々の入出金管理や帳簿付けから月次の請求書発行、経理処理まで任せられます。
費用は作業内容にもよりますが、1時間あたり3,000円が相場です。

確定申告は、専用ソフトを利用するとスムーズに終わらせられます。
銀行からデータを自動で読み取ってくれるので、勘定項目を分類するだけで完了です。

このように便利なサービスやツールを使って「面倒」と思うことを効率化することは、フリーランスにとって重要だといえます。

4.SNSトやコミュニティで仲間を作る

ひとりで仕事をしていて孤独を感じる人は、SNSやオンラインサロンなどのコミュニティに参加して、仲間を作りましょう。

フリーランスの仲間ができれば、情報交換や仕事の悩み相談ができます。

また大変さや不安を共感できる仲間がいることで孤独感が和らぎ、仕事へのモチベーションアップにもつながるでしょう。

5.フリーランス対象の保険に加入する

休業補償や福利厚生のないフリーランスの心配ごとは、病気や事故で働けなくなったときに収入がなくなることです。
そこで、フリーランスの不安を軽減する保険サービス「フリーランスの請求書を即日払い【FREENANCE】」を紹介します。

フリーナンスは、フリーランスが病気やケガで働けない場合に、1年間の所得を補償する保険です

掛金は、年齢、休業時に受け取りたい月額、職業によって決まります。
補償があると、万が一の病気や怪我が発生しても安心です。

6.個人型年金・小規模企業共済に加入する

フリーランスが老後にもらえる年金は国民年金だけで、月額約65,000円と少額です。
これだけだと老後にかなり不安が残るので、こちらでは年金を増やす方法を3つ紹介します

個人型確定拠出年金 iDeCo

iDeCoは、毎月決まった金額を積み立て、自分が選んだ金融商品で運用し、60歳以降に年金として受け取る公的制度です

積み立てる金額は、月額5,000円~1,000円単位で決められます。

【メリット】

  • 掛金額が所得税の全額控除になる
  • 運用益が非課税
  • 年金を受け取る際に節税対策として有効

【デメリット】

  • 60歳まで途中解約できない
  • 運用により損失が生まれる可能性がある

小規模企業共済

小規模企業共済は、フリーランスがもらえる退職金のような年金です。
掛金額は1,000円~7万円の範囲で決められ、事業を廃止した場合に積み立てた共済金を受け取れます

小規模企業共済のメリットは以下のとおりです。

  • 掛金額が所得税の全額控除になる
  • 20年以上納付すると最大120%相当額が還付される
  • 積立額の範囲内で共済資金の借り入れが可能

一方、掛金の納付期間が20年未満の場合は元本割れのリスクがあり、共済金の受取り時に課税されるというデメリットがあります

7.健康保険料は任意継続で安くなる可能性がある

フリーランスが入れる保険は国民健康保険ですが、これから会社を辞めてフリーランスになる人には、任意継続保険という選択肢もあります

任意継続保険は、会社で加入していた健康保険を、退職後2年間継続できる制度です。
ただし会社員時代に事業主と折半していた保険料を自分で負担するため、退職時に支払っていた金額の2倍を支払います。

一方、国民健康保険は前年の所得によって保険料が上下します。
フリーランスになってからの収入が、会社員のときより増える場合は、任意継続した方が保険料を安くできる可能性が高いです

フリーランスが後悔しないためにすべきこと3選

ここでは、フリーランスになったことを後悔しないために、すべき3つのことについて解説しますので、参考にしてみてください。

  • 会社員マインドを捨てる
  • お金を稼ぐことに集中する
  • 複数のスキルをつけて競合と差別化する

順番に見ていきましょう。

1.会社員マインドを捨てる

会社員は、決められた時間に出勤して言われたことをしていれば給料がもらえます。
会社員としての経験が長くなると、気付かないうちに会社員マインドが染みついてしまいます

  • 悪いことを他人のせいにする
  • すぐに諦める
  • 物事を継続できない
  • すぐに結果を求める

会社員マインドのフリーランスは、クライアントや案件の愚痴を言ってしまいます。
しかし、すべては自分が決断した結果です。悪い状況は、自分が作り出したとも言えます。

会社員マインドを捨て、すべて自分が選択した結果だという自覚を持てば、フリーランスで後悔する気持ちもなくなるでしょう

2.お金を稼ぐことに集中する

フリーランスの悩みや不安の多くは、稼げないことに原因があります。
不安を解消するには、お金を稼ぐことにフォーカスしましょう。

  • 目標額の設定
  • 目標を達成するための行動計画を立てる
  • 計画を実行する
  • 結果を分析し改善する

以上の流れを繰り返していけば、フリーランスとして稼ぐことに集中できます。
お金を稼げると後悔することはなくなるため、早めに安定した収入を得られるように努力しましょう。

3.複数のスキルをつけて競合と差別化する

フリーランスが複数のスキルを持っていると、その他大勢のライバルと戦わなくてすみます。ほかの人にはできない仕事ができるからです。

1つのスキルだけで戦おうとすると、価格競争に巻き込まれて負けてしまいます。
しかし複数のスキルを掛け合わせることができれば、競合と差別化できるため、競争する必要がありません。

自分が他に負けないスキルを持っているという自覚は、後悔の気持ちを無くしてくれるでしょう。