こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です.
僕は普段から思考を発信するのが好きで,Twitterをよく使っています.
せっかくなので,僕の普段の思考がわかるページがブログ内にもあったらいいなって思ってまとめてみることに!
良かったらどうぞ!是非フォローもお願いします!
私のツイートのジャンル
このまとめをしていてわかったのですが,僕のつぶやくジャンルはだいたい以下の4つに分けられます.
- 学ぶことに対する価値観
- 仕事に対する価値観
- お金に対する考え方
- 日常生活で思ったこと
ということで,この記事でもそれらのジャンルに分けて,厳選したツイートを紹介できればなと思います!
私の「学ぶこと」に対する価値観
プログラミングスクールなんてのは、技術を早く習得するための合法ドーピングに過ぎない。
『未経験からエンジニア』を掲げてるスクールがそんな生ぬるいカリキュラムを提供してるわけがないので、それなりの努力は必要やで— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月9日
・作りたいものありきでプログラミングを学んだ時は、ただ本読んだ時より理解度上がる
・記事書くために調べたことは数ヶ月経っても記憶に残ってるアウトプットが前提になることでインプットの質は数倍上がるので何か学びたい時は物作ったり発信しながらやるのが効率的。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月11日
同じ『知ってる』でもこの5つに分けられる。
1.聞いたことある
2.理解してる
3.やったことがある
4.一人でできる
5.他人に教えたことがある同じノウハウを知ってても、結果が出る人と出ない人がいるのはそこの差かなと。
結果出してる人はアウトプット速さやばい。— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月13日
発信しながら学ぶと,「自分の持ってる知識を売って,新しい知識を買う」というサイクルが作れるので,実質無料で永久に学び続けられる.
もっというと自分が買う以上に売れるので,お金をもらいながら学び続けられる.
実社会は手数料や税金があったりするけど,本質はこの図の通り. pic.twitter.com/c5pY3YszeB— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月17日
右も左もわからない初心者なのに本1冊すら買うのを惜しんで無料の情報にこだわろうとする人がいる。
多少は身銭を切った方が圧倒的に身につくのは早い。
『安物買いの時間失い』にならないよう注意。— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月24日
本を買って学ぶとかの自分への投資って、やっぱり1番利回りいいよね。
身銭を切って学ぶことを『利回りを自分の努力次第で変えられる性質を持った投資』と考えるとやばい。— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月30日
1. お金や権力を持つ頭のいい人がお得な制度を作る
2. しかし,その制度を不勉強な人は理解してない
3. 結局,お得な制度を使うのは普段から勉強してる人
4. 普段から勉強してる人はほぼ高収入なので結果的に庶民との格差が広がるみたいなことも結構あるので,まずは勉強することが一番大事だったり
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月23日
日頃から勉強してると,チャンスが目の前を転がってた時にうまくそれを活かせる.
不勉強だと,チャンスがあってもスルーするか,変な詐欺師にカモられる.— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月29日
エンジニアなんだからシステムばっかり自動化してないで収入を得るのを自動化したい
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月30日
経済の仕組みとか,歴史とかを学ぶのってめちゃめちゃ楽しいのに,中高の社会科とかって大っ嫌いだったんだよね.
年号とか,人の名前を覚えることより,『その歴史上の人物がどういう意図で何をしたのか』とかをストーリーだって学べるような授業が受けたかった…— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月3日
この時代,気軽にスキルはつけられる環境が揃ってるわけだから,「スキル不足だから私には無理です」っていう人はだいたい野望不足なだけ.
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月17日
最近大事だなと思う3つのレバレッジ
1. お金のレバレッジ: PC等の必要物は,ケチらずローンを組んででも早く買うべき
2. 時間のレバレッジ: お金を払ってでも人に任せて,自分にしかできないことをするべき
3. 知識のレバレッジ…独学でやるより,経験者に教えてもらうのが早い.たとえ有料でも— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月11日
私の仕事に対する価値観
『結果さえ出せれば過程は問わない,どんどんショートカットOK.むしろ過程に時間がかかるのはダメだから私たち社員も仕組みを作って解決する』
こういうことをさらって言ってくれるアルバイト先っていいよね.— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年3月7日
『やらされてやる勉強はつまらないけど,自分からやる勉強は面白い』
これは仕事に関しても全く同じことが言えて
『やらされてやる仕事はつまらないけど,自分からやる仕事は面白い』会社員やってようがフリーランスだろうが仕事楽しんでたら勝ち
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年6月3日
『判断が遅い』というのは基本的に得することはないと思ってる.
そもそも人間は根本的に保守的なので,迷えば迷うほど現状維持を選ぶ確率が高まる.
それなら直感に従ってやりたいことを選べば良い.— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月28日
「就職したくない」のではなくて,「(仕事をつまらなそうにやっている)企業には就職したくない」が正しいんじゃないかな〜.
別に給与がちょっと安くても,みんな活き活き仕事しててやりがいあって成長できる内容なら全然やるよね.
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月12日
なんでもそうだけど,結果が出てくるまではとにかく数字を追いかけるのがいいんじゃないかなって思ったり.
・ブログなら記事数増やしてPV上げることだけ考える
・ダイエットなら摂取カロリー減らして体重落とすことだけ考えるがむしゃらに量で勝負してるうちに効率いい方法の1つや2つ見つかるはず.
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月5日
1日のうち,『やりたくないことをやってる時間÷起きている時間』を計算すると,自分の時間の拘束比率がわかる.
8時間イヤイヤ働いて,2時間通勤に使い,起きてる時間が16時間の場合,拘束比率は10÷16=62.5%.
好きなことを仕事にするというのは本質的には上式の分子を小さくすること.— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月24日
ToDoリストというと,『今日やること』とか『今週やること』に絞って書きがちなんだけど,『一生のうちにやりたいこと』もToDoリストの中に入れておくと良い.
それだけでモチベ高まるし,細かいタスクを片付けることで夢に近づいてる実感が持てるから.— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月23日
・2倍頑張れば楽しさが4倍になる
・5倍努力すれば25倍のワクワクになるという感じに、努力の2乗に比例して楽しさがアップするようなことをやり続けたい
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月23日
「リモートでゆるっと働きたいからプログラミングを学ぼう」といった意識の低い目標はとても良いと思ってます。
建前上のかっこいい目標よりは自分の欲と直結してる目標の方が達成しやすかったりする
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月21日
包丁を使う何時間も練習をするよりも、とりあえずカレーを作ってみる方が包丁さばきは上手くなる。
プログラミングも同じで、基礎を学んだ後はどんどん自分の作りたいものを作って行くのが上達への最短距離。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月19日
4年前に技術系のことブログにガリガリ書いてた時って,全く収益にならなかった.エンジニアは広告全然クリックしないからねw
今はnoteとかUdemyみたいに気軽にコンテンツを売れる環境が出て来た.
収益にならずとも続けて信頼積んどけば,マネタイズできるプラットフォームが来た時に化けれるなと.— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月17日
私のお金に対する価値観
現状、生活していくためには
1. 会社にお世話になる
2. 自分で稼いでいく
3. 資産運用する
のどれかで生活費をまかなっていく必要がある。
周りのフリーランスたちが資産運用に関してめっちゃ勉強しててすごいなーって思ってたけど、1番目の選択肢を切り捨てたら勉強せざるをえないのか— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年3月3日
個人的には,
1. 会社に頼らず自分で稼ぐ力を身につける
2. 無駄遣いせずに配当・利子がもらえる金融商品を購入
3. 仕事しながら資産を増やして行く
ってのがスキルを使って個人で仕事ができて,さらに資産からの不労所得も多少見込めるから万が一失敗しても大丈夫っていう最強の構図だと思ってます— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月3日
収入を増やす方法は以下の2通り。
・低時給の仕事で、労働時間を増やす。
・スキルアップに時間をかけ、単価を上げるRPGでいうとレベルを上げて物理で殴るのか、強力な魔法を覚えて効率よく敵を倒すのかの違い。
魔法を覚えるのは大変だけど一度覚えればずっと楽。— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月16日
頑張って働いて年4000万稼いだら最高税率55%(所得税+住民税),それに対して,株資産を持って寝てる人は配当で1億もらおうが2億もらおうが一律で税金20%.
さすがにその税法には『え?』って思うけど,そんな国で生きてる以上は投資について勉強しないのはさすがに損.
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月23日
利益が1億円のA社とB社がある
・A社は全額を有事の時の貯蓄に回した
・B社は5000万を研究開発に、5000万を貯蓄に回した数年後、成長してそうなのはもちろんB社。
こういう例を考えれば当たり前のことなのに、自分のことになれば身銭を切って勉強できる人はすごく少ない。— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月6日
【僕のお金を使う優先順位】
1. 有料noteや本,動画講座など,知識をつけられるもの
2. 食・ガジェットなど生活の質が上がるもの
3. 将来に備えた積立運用
4. 仮想通貨
…
100. 衣類仮想通貨にがっつり突っ込んでると思われがちだけど,やっぱり知識類にお金をかけるのが一番だと思ってます.
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月26日
高い車にもおしゃれな服にもあんまり興味がない。それよりは、新しいもの習ったり、美味しいもの食べたい。
『所有』よりも『体験』にお金を使いたいなっていう感覚がある。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月14日
普段から「稼いでます」っていうブランディングしてるブロガーのクラファンよりは,色々挑戦してる中高生のクラファン支援をしたいな.
行動力と若さと技術とアイデアを持つ子と話をして,「面白いね!」ってポンってお金渡せるようになるくらいにはなりたい.
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月19日
これは大学生でも全く同じ。
プログラミングを学んで高単価の仕事自分で取っていきながら、ブログやらサービス開発などで継続性のある収入源を作る。
そしてその中から少額ずつでも資産運用に回していくというのが、楽ではないがコスパは良い。 https://t.co/Hibfco6Nn2— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月10日
私が日常で思ったこと
全ての物事って投資的要素を含んでると思ってて
・かけた時間・お金に対するリターンを常に考える
・自分に合わないなって思ったらしっかり損切り
この2つがうまくできれば割といい選択をしながら成長していける気がする— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月7日
力学では,『自由度は全変数の数から拘束条件の数を引いたもの』として定義されるんだけど,実社会の『自由』も同じ.
好きな時間にゲームできるニートって,金銭的な拘束条件とかが厳しいから自由とは言えない.金銭的・場所的・時間的に拘束されなくて,取れる選択肢が多いことが『自由』
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月20日
ブロガーさんをたくさんフォローしてるんですが,やっぱり『いい情報』を惜しみなく発信していくスタンスの人が多い.
それぞれ管理栄養士さんだったり,FXトレーダーだったり,エンジニアだったりといろんな発信者がいて自然と知識量が増えていく状態がすごく良いなと.ありがたいです.— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年5月7日
『普通の人』が8割を占めている状況で勝負するよりも、『ちょっと変な人』になって別の領域で勝負する方が楽なことが多い。
競合が少ないとこの方が目立てるし勝ちやすい。— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月24日
『AIやロボットに仕事が奪われる〜〜』みたいに心配してる人は,そんなのよりもまず今の小・中学生くらいに仕事を奪われることを心配したほうがいいかも.
彼らの習得の速さはすごくて,しかも大人みたいに変なブレーキを踏まないからどんどん伸びてく.怖いくらいにw— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月22日
『真面目』って誤って理解されがちなんだけど、『本気であること・誠実であること』が辞書に載ってる正しい意味。
遅くまでダラダラ残業するのは真面目でもなんでもなく、本気で仕事してサクッと帰る人の方が正しい意味で真面目だったりする。
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月22日
随時更新予定!
いいなって思ったツイートや,反応が良かったつぶやきは随時追加して行きますね!
ぜひぜひフォローもよろしくお願いします!