>>「真面目」でも「頭がいい人」でもお金持ちになれないたった1つの理由とは

【勝手に選出】2017年に読んで面白かった本10冊の本

こんにちは!こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です.

そろそろ2017年も終わりますね.今年は,デザインやプログラミング,仮想通貨や資産運用と様々なことに手をつけました.

せっかくなので,この1年で僕が読んだ本の中で面白かった10冊の本をまとめて紹介したいと思います!(※技術書や参考書類は除く)

  • まとめ
  • デザイン関係の本(2冊)

    ブログをやってる人はもちろん,普通の人でもプレゼン資料や名刺作成など,様々ところで活きてくるデザインスキル.

    デザイン関係の本は何冊か読みましたが,この2冊は特によかったなと.

    わかりやすい図を読んだり,見やすいデザインをしたい方は必須です!

    なるほどデザイン

    たまに,『デザインセンスがないから向いてない』といっている人がいますが,デザインはセンスではなく理論なんです

    この本を読めば,配色理論やフォントの話といった基礎的な部分の説明から始まり,『良いデザインは理論的にどこが優れているのか』を丁寧に解説までしてくれているのも良いですね.

    デザイナーだけではなく,すべての人が読んでおくべき本じゃないかなと.

    図解の教科書

    この本を読むだけで,数倍わかりやすい図解が可能になること間違いなし

    ブログにもまとめていますが,図解って結構シンプルなテクニックでわかりやすさはだいぶ変わってくるんですよね.

    図を1つ入れるだけで,ブログの見た目とか資料の見やすさは格段に上がるはず.

    金融リテラシーに関する本(2冊)

    ゼロ金利時代,年金システムの崩壊,仮想通貨の登場などで金融リテラシーの重要性は年々増しています.

    僕も今年は仮想通貨投資やロボアドバイザーを使った投資などを始めました.そんな中で色々な本を読んだんですが,この2冊が特にオススメっていうのが以下の2冊.

    お父さんが教える13歳からの金融入門

    著者が,13歳になる息子の金融教育を行う目的で執筆された本で,めちゃめちゃわかりやすい.

    『金融の仕組みって?』『金融ニュースで出てくるワードの意味って?』『お金の稼ぎ方と増やし方って?』といったように気になっていることをうまくまとめてくれています.

    金持ち父さん 貧乏父さん

    すでに読んだ方も多いかもしれませんが,世界で2000万部売れた大ベストセラー本です.

    『自分が働いていない時にも収入が入る仕組みを作る』という考え方を学べる数少ない本かなと思います.

    Youtubeにアニメもあるのでそちらを見てもらうのが早そうですね.

    楽しい勉強系読み物(3冊)

    日常に潜む数理曲線

    高校数学で,放物線やサイクロイドなど,色々な数理曲線を習いますよね.

    『日常に潜んでいる数理曲線を見つけてしまおう!』と言うのがこの本

    DVDブックという形式なのですが,数学好きは興奮すること間違いなしのDVDとなっています.

    アリエナイ理科の教科書

    様々な都道府県から次々と危険図書扱いを受けているのが『アリエナイ理科ノ教科書』シリーズ.

    扱っているのはスタンガンの作り方やテスラコイル,毒の生成方法など青少年には好ましくない内容のためにほとんど店頭では売ってません

    中身はかなり面白いので,理科好きは絶対ハマるはず.子供ができたら一緒にこの本で遊びたい.

    上記で紹介したアリエナイ理科ノ教科書IIB以外にも色々シリーズあるので興味ある人は読んでみてください! 世界征服マニュアルなんてのも出てますw

    中高の理科の授業もこんな感じだったらもっと熱中したのになー…w

    ピタゴラ装置はこうして生まれる

    るってぃさん(@rutty07z)からもらった本なんですが,めちゃめちゃ面白かったです.

    DVDブックになっていて,ピタゴラスイッチの仕組みや作られた過程なんかを知ることができるんですよ.

    工作好きや理系の人間にはかなり楽しい内容になってて,小学生から大人まで楽しめる本かなと!

    仮想通貨関連の本(1冊)

    仮想通貨関係の本は,最近たくさん出ていますが,専門的すぎたり簡単に書きすぎたりでイマイチパッとしないものが多かった印象です.

    その中で,一番いいなって思ったのが,社会を根底から変えるシェアリングエコノミーの衝撃! 仮想通貨ブロックチェーン&プログラミング入門という本

    仮想通貨ブロックチェーン&プログラミング入門

    この本の何が面白いかというと実際に自分で新しいコインを作ってみながらブロックチェーンの仕組みなどを学べるということ.

    自分で新しいコインを作ると言っても,プログラムをWebからダウンロードして来て少し動かすだけなので敷居はそこまで高くないですが,めちゃめちゃワクワクしましたね.

    オーディオブック(2冊)

    僕は,普通の本に加えてオーディオブックも割と読みます.

    オーディオブックとは,本の内容をナレーターが読み上げてくれるので耳で本を楽しむことができるというもの

    もちろん,読むのが好きな方は普通に本も売っていますが,忙しい人にはオーディオブックがオススメです.

    以下で紹介する2冊は,FeBe
    というオーディオブックサービスで購入することができます!

    影響力の武器

    自分でビジネスをやっている人やマーケティングに関わる人は絶対に読んでおいたほうがいい一冊.

    人が取る行動の原因や,説得される原因などを科学的に説明してくれます

    人を説得したり,行動を促すような仕事をしてる人はもちろん,詐欺とかで使われるテクニックも紹介されてるので悪徳商法に引っかかった経験がある方も読んでおくといいかも?

    学力の経済学

    僕は現在プログラミングスクールで講師をやってるので,教育関係の本ということで手にとってみました.

    データを使って教育へアプローチしていく,『教育経済学』に関する本です

    『ゲームをするのは良くない』とか『ご褒美で子供を釣るのは良くない』というのが一般的に知られていますが,それは本当なのか?データ的根拠はあるのか?を説明してくれています.

    まとめ

    有名な本から,マイナーな本まで色々ありましたがこんな感じです.

    計算してみたら1年でだいたい50冊くらい(週に1冊くらいのペース)で読んでました.

    まぁ決して多くはないですが,来年もこれくらいのペースでまったり知識をつけていければなと!