
周りを見ると友人知人には恋人がいたり、すでに結婚をしていたりする20代。
「恋人がほしいけど、出会いがない」
「そろそろ真剣に交際できる結婚相手を見つけたいな」
「気軽にデートできる相手がほしい」
そんな悩みを抱える20代のあなたには、スマホのアプリで異性と出会えるマッチングアプリが最適です。
この記事では、結婚相手や恋人、遊び相手がほしい20代におすすめのマッチングアプリを紹介します。

目次
20代におすすめのマッチングアプリは?目的に合わせて選ぼう!
一口にマッチングアプリと言っても各アプリによって特徴が異なります。
マッチングアプリを利用する目的は人により様々です。人々がマッチングアプリを利用する主な目的として以下の3つが挙げられます。
- 遊び
- 恋愛
- 結婚
同じ目的を持つ人が多く集まるアプリを選べば、希望する出会いが期待できます。目的が相違していると、せっかくの出会いも無駄になってしまう可能性があります。
マッチングアプリを選ぶ際は、自分の目的に合うマッチングアプリの中から選択するようにしましょう。
遊びたい20代に人気のマッチングアプリランキング
はじめに、遊びたい20代に人気のマッチングアプリを紹介します。
恋活、まして婚活なんてまだ早いが、遊び仲間がほしい人やデートしたい人におすすめです。
紹介するマッチングアプリの特徴を一覧にまとめたので、ご覧ください。
アプリ名 | 料金 | 対象者 | 利用者の年代 |
---|---|---|---|
Tinder | 男性/女性:一部無料 オプション:1,200円/月~ | 18歳以上 | 10代~20代 |
ポイボーイ | 男性:3,400円/月〜 女性:無料 | 18歳以上 | 10代~20代 |
Dine | 25歳以下:3,900円/月〜 26歳以上:6,500円/月〜 | 18歳以上 ※既婚者以外 | 20代後半〜30代前半 |
どれも実際に会えるまでの期間が短く、中には即日にデートできるものもあります。
以下でそれぞれのマッチングアプリのサービス内容やどんな人におすすめかを説明します。
気になるアプリがあった人は、ぜひすぐに登録して気軽に遊び相手を探してみましょう。
Tinder(ティンダー)|男性も一部無料!コスパ重視の人も満足

会員数 | 1,000万人以上 ※日本国内のみ |
年齢層(男性) | 10代後半〜20代後半 |
年齢層(女性) | 10代後半〜20代後半 |
男女比率 | 男性7:女性3 |
目的 | ライトな出会い 恋活 |
男性料金 | 基本無料 |
女性料金 | 基本無料 |
- 若者に人気の世界的なマッチングアプリ!
- 気軽に人と会いたい時におすすめできるマッチングアプリ
- ライトな出会いがメインなのでマッチングアプリ初心者にもおすすめ
Tinder(ティンダー)は言わずと知れた大手マッチングアプリで、18歳〜20代後半のユーザーが大半となっています。
ほとんどのユーザーの目的はライトな出会いや友達作りなので、真剣な恋活をしたい方にはあまり向いていないでしょう。
Tinderは世界的なアプリで、日本に来ている外国人観光客も利用していることが多いため、外国人とマッチしたい方にはおすすめです。
しばらく使ってみた感じ、マッチング数は問題ありません。むしろ来過ぎで選びきれないというところです。
AppStore
マッチングしても会話するには身分証明が必須という点は安心でした。
ただ、マッチングしても返信がないこともあります。男性側も大量に送りすぎて管理しきれないでいる人がいるのかもしれません。
ポイボーイ|女性が男性を選ぶアプリ
料金(税込) | 男性:3,400円/月〜 女性:無料 |
---|---|
対象者 | 18歳以上 |
利用者の年代 | 10代~20代 |
ポイボーイは、20代の容姿に自信がある男性やイケメンと出会いたい女性におすすめです。ポイボーイは、女性が男性を選択するタイプのマッチングアプリです。利用中の女性が男性の写真を見て、気に入った相手に「poi(SNSのいいね)」をします。
「poi」をもらうと、男性から女性にメッセージを送れるようになるというシステムを採用しています。男性のプロフィール写真が出会いの決め手となるので、容姿に自信のある20代男性の利用率が高いです。女性の利用者は、どちらかというと積極的な女性が多い傾向にあります。
上手くいけばマッチングから実際に会って遊べるようになるまでの期間は短いでしょう。このサービスの運営会社は、東証一部上場企業IBJ傘下の企業なので、安心して利用できます。
Dine(ダイン)|とにかく早くデートしたい人に最適
料金(税込) | 25歳以下:3,900円/月〜 26歳以上:6,500円/月〜 |
---|---|
対象者 | 18歳以上 ※既婚者以外 |
利用者の年代 | 20代後半〜30代前半 |
Dine(ダイン)は、とにかく早くデートしたい人や、メッセージのやり取りに慣れていないマッチングアプリ初心者におすすめです。ダインでは、プロフィールの設定時にデートで行きたいお店も一緒に登録します。相手にメッセージを送信する際に、一緒に行きたいお店も選択してから送ります。
マッチングが成立した時点で、デートするお店も決まっているという仕組みです。メッセージでの駆け引きに慣れていない20代でも、簡単にデートまで進むことができます。自分が行ってみたいお店に気軽に異性と出かけ、デートを楽しむことが可能です。登録自体は無料です。
無料会員のままでも一部の機能は使えます。相手がゴールド会員であれば、マッチした後のデートまで無料で行うこともできます。メッセージのやり取りなど、使用できる機能を充実させるためには有料会員登録が必要ですが、Dainの利用料金は他のマッチングアプリに比べて高額です。
20代の恋人探しにおすすめのマッチングアプリランキング
遊び相手ではなく彼氏や彼女がほしい人は、恋活アプリを利用してみましょう。
ここでは、20代の恋人探しにおすすめのマッチングアプリを5つ紹介します。
紹介するマッチングアプリの特徴を一覧にしたのでご覧ください。
アプリ名 | 料金 | 対象者 | 利用者 |
---|---|---|---|
Pairs | 男性:3,590円/月〜 女性:無料 | 18歳以上 ※恋人のいない独身者 | 20代〜30代前半 |
with | 男性:3,600円/月〜 女性:無料 | 18歳以上 ※既婚者以外 | 20代 |
tapple | 男性:3,700円/月〜 女性:無料 | 18歳以上 ※既婚者以外 | 20代 |
イヴイヴ | 男性:3,500円/月〜 女性:無料 | 18歳以上 ※既婚者以外 | 20代〜30代 |
東カレデート | 男性/女性:6,500円/月〜 | 18歳以上 ※既婚者以外 | 20代~30代 |
いずれも20代を中心とした利用者が多く、真剣に交際できる恋人探しを目的とした人が多く集まっています。それぞれのマッチングアプリにより利用者の特徴やサービス内容が異なります。
求めている条件の相手が多くいそうで、自分の利用しやすいサービスを提供しているアプリを選ぶと良いでしょう。
Pairs(ペアーズ)|会員数が多い有名アプリ

会員数 | 2,000万人以上 |
年齢層(男性) | 20代〜40代 |
年齢層(女性) | 20代〜30代 |
男女比率 | 男性7:女性3 |
目的 | 真剣な恋活 婚活 |
男性料金 (税込) | 3,700円(1ヶ月プラン) 9,900円(3ヶ月プラン) 13,800円(6ヶ月プラン) 19,800円(12ヶ月プラン) |
女性料金 | 基本無料 |
- 人気No.1のマッチングアプリ!
- 20代〜30代の若者が中心で気軽に恋活を始められる!
- 実際に会う前のビデオデートで相手をもっと知ることができる!
Pairs(ペアーズ)は登録者数2,000万人という圧倒的な人気を誇るアプリです。
20代〜30代の若者を中心に、毎日数千人が新規登録をしており、累計70万人ものカップルが成立しています。公式HPの「幸せレポート」には、多くのカップルから感謝の声が寄せられています。
国内最大級の登録者がいるので、それだけさまざまな相手に出会うチャンスがあります。また、自分の趣味や好きなものを共有できる「コミュニティ機能」によって、自分と価値観の合う相手が見つけやすいです。
ペアーズは外国人登録者の数が国内No.1であるという特徴もあります。「日本人女性と結婚したい外国人」といったコミュニティもあり、外国人と出会いたい人にもおすすめのマッチングアプリです。
複数月分まとめて契約することで、月額料金の割引が受けられます。3ヶ月プランと6ヶ月プラン、12ヶ月プランがあり、まとめて契約する月数が増えるほど1ヶ月あたりの料金は安くなります。ペアーズでは平均4ヶ月で恋人ができていることから、3ヶ月プランがおすすめです。
恋人作りという意味では、実際出会い無い人には使えるのかなと思います。
App Store

with(ウィズ)|性格診断ができる!内面重視の人におすすめ

会員数 | 1,000万人以上 |
年齢層(男性) | 20〜30代 |
年齢層(女性) | 20〜30代 |
男女比率 | 男性5:女性5 |
目的 | 真剣な恋活 婚活 |
男性料金 (税込) | 3,960円(1ヶ月プラン) 9,900円(3ヶ月プラン) 14,630円(6ヶ月プラン) 24,200円(12ヶ月プラン) |
女性料金 | 基本無料 |
- 1日100,000組以上がマッチングしており、相手とマッチングしやすいアプリ!
- 相手の価値観がわかる独自の心理テストで距離を縮めやすい!
- 運営が24時間365日監視しており、悪質ユーザーはすぐに対処してくれる!
with(ウィズ)は会員登録前にも公式HPで「恋愛スタイル診断」が受けられます。簡単な質問に答えていくだけで、自分の恋愛スタイルや相性の良いタイプの人が分かります。
また、お互いの趣味や価値観がわかる「好みカード」により、自分とぴったり相性が合う相手と出会うことができます。見た目ではなく中身を重視した出会いを求めている人におすすめです。
ウィズの公式HPには、ウィズを利用して交際や結婚に至った人達から、幸せいっぱいのエピソードが「withレポート」として掲載されています。
結果、約1ヶ月で10人程度とマッチング、内1人とお会いしそのままお付き合い…一年経ちました。相性診断が豊富な上、趣味や所在地など多方面からマッチングできて良かったです。
AppStore
UIも見やすく可愛くてテンションが上がりました。
同性の人気ユーザーを見られるので、初めて出会い系を始めた身としてはプロフィールを参考に出来たのも助かりました。
タップル(tapple)|20代前半の割合が高い

会員数 | 2,000万人以上 |
年齢層(男性) | 20代〜30代 |
年齢層(女性) | 10代後半〜20代 |
男女比率 | 男性7:女性3 |
目的 | ライトな出会い 恋活 |
男性料金 ※アプリ版の料金 (税込) | 4,800円(1ヶ月プラン) 10,500円(3ヶ月プラン) 14,400円(6ヶ月プラン) 21,800円(12ヶ月プラン) |
女性料金 | 基本無料 |
- ライトな出会いも期待でき、マッチングアプリ初心者にもおすすめ!
- ビデオチャット機能でデート前に相性を確かめられる!
- 毎月12,000人のカップル誕生で誰にでもチャンスがある!
タップル(tapple)は利用者の満足度も高い人気のマッチングアプリで、年齢層も20代〜40代と幅広いため、軽い恋愛から真剣な婚活まで色々な目的で使うことができます。
自分の趣味を相手に細かく伝えられる「趣味タグ機能」があり、これを使えば同じ趣味や似たような趣味の相手を探すことができます。また趣味タグ機能で共通のタグが多ければ多いほど、相手とマッチングする確率が高くなります。
タップルユーザーからは業者の少なさを評価する声も多く上がっており、真剣に出会いを求めている方には誰にでもおすすめできるアプリといえます。
私は恋人探しでアプリを使っていますが使っている中で趣味友達や飲み友達など色んな友達を見つけるのにも良いアプリだなとも感じました。
App Store
大学生、20代の方から60代の方まで幅広い年齢層の方が居て色んな出会いが出来る素敵な出会いの場所だなと思います。

イヴイヴ|イケメンや美人が多い!

会員数 | 200万人以上 |
年齢層(男性) | 20代〜30代 |
年齢層(女性) | 20代〜30代 |
男女比率 | 男性5:女性5 |
目的 | 恋活 |
男性料金 ※クレカ払い (税込) | 3,500円(1ヶ月プラン) 8,600円(3ヶ月プラン) 14,100円(6ヶ月プラン) 25,000円(12ヶ月プラン) |
女性料金 | 基本無料 |
- 入会時には運営や既存会員による審査があり良質なユーザーのみが集まる
- 毎日3,000人が登録するなど、どんどん新しい出会いが増えている
- オプション会員になると毎月50いいね分が付与される
イケメンや美人と出会いたい人におすすめなのは「イヴイヴ」。入会は完全審査制で、運営と既に利用しているユーザーの承認を得ない限り利用することができません。他人の顔写真を利用していたり、写真が不鮮明で顔がよく見えなかったりする人は、審査を通過することができません。
そのため、悪質なユーザーはほとんどおらず、容姿が良くハイスペックな人と出会いやすいアプリです。また、イヴイヴには「サポーター機能」があり、恋愛サポーターにマッチングに関する様々な悩みや疑問を相談できます。
会員の年齢層も約半数が20代前半のため、若い人が好みの人におすすめです。コミュニティ機能を使えば共通の趣味を持つ異性とも出会いやすいですよ。
このアプリは他のアプリより登録者の質は男女ともに高いと思います。見た目と言うよりは真剣さが特に。
AppStore
わたしは今唯一あった彼と意気投合しお付き合いをすることになって少し経ちました。
東カレデート|高年収の人と出会いたい20代女性におすすめ
料金(税込) | 男性/女性:6,500円/月〜 |
---|---|
対象者 | 18歳以上 ※既婚者以外 |
利用者の年代 | 20代~30代 |
東カレデートは、年収や職業など相手のスペックを重視したい人におすすめです。入会時には審査が行われ、男性は職業や年収などを厳しく審査されます。利用者からの評価を得られた人のみが入会できる仕組みです。
もちろん女性にも審査が行われるため、会員には美しい女性が多く存在します。審査制かつ男女ともに会費が6,500円(税込)と高額なので、特に20代前半の人には敷居が高く感じるかもしれません。
しかし、入会し上手くマッチングすれば、年収1,000万円以上のハイスペックな男性や、容姿端麗な女性と交際できる可能性もあります。会費を払ってでも試してみる価値はあるでしょう。
結婚したい20代におすすめのマッチングアプリランキング4選
ここからは、そろそろ真剣に結婚相手を探したいという人に最適なマッチングアプリを紹介します。
紹介するアプリの特徴を一覧にまとめたのでご覧ください。
アプリ名 | 料金 | 対象者 | 利用者 |
---|---|---|---|
ゼクシィ縁結び | 男性/女性:4,378円/月〜 | 18歳以上 ※既婚者以外 | 20代後半〜30代 |
youbride | 男性/女性:2,400円/月〜 | 18歳以上 ※結婚を目的とした独身者 | 30代〜40代 |
Omiai | 男性:3,980円/月~ 女性:無料 | 18歳以上 ※結婚を目的とした独身者 | 20代〜30代 |
Match | 男性/女性:4,490円/月〜 | 18歳以上 ※既婚者以外 | 30代〜40代 |
いずれも結婚を意識した20代の男女が多く集まるマッチングアプリです。
以下でそれぞれの特徴やサービス内容を詳しくお伝えします。
ゼクシィ縁結び|大手が運営会社で安心

会員数 | 210万人以上 |
年齢層(男性) | 30代〜50代 |
年齢層(女性) | 30代〜50代 |
男女比率 | 男性4:女性6 |
目的 | 婚活 |
男性料金 ※クレカ決済の場合 (税込) | 4,378円(1ヶ月プラン) 11,880円(3ヶ月プラン) 21,780円(6ヶ月プラン) 31,680円(12ヶ月プラン) |
女性料金 | 基本無料 |
- 真剣な婚活をしたい方向けの婚活アプリ
- 大手リクルート社が運営しているアプリで安心できる
検索履歴から好みの相手をアプリが学習し、相性の良い人を自動で紹介してくれるので、簡単に理想の相手を見つけることができます。
ゼクシィ縁結びには「お見合いコンシェルジュ」というスタッフがおり、会員同士の出会いをサポートするサービスを行っています。
実際にゼクシィ縁結びで交際や結婚に至ったカップルのエピソードは、公式HPの「縁結びレポート」で確認することが可能です。ゼクシィ縁結びの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
婚活初心者や、マッチングした相手と初めて会うのが不安な人でも安心して利用できるおすすめアプリです!
顔で選んでるからこの歳まで結婚出来ないんだろうなと思う様な男性が多々います。
AppStore
その中でちゃんとしてる人もいるので、今一人の方と会ったりして良い感じです。
本気で出会いたいなら、出会えるアプリだと思った。
youbride(ユーブライド)|成婚率が高い!真剣な婚活に最適
料金(税込) | 男性/女性:2,400円/月〜 |
---|---|
対象者 | 18歳以上 ※結婚を目的とした独身者 |
利用者の年代 | 30代〜40代 |
youbride(ユーブライド)は、成婚率の高いマッチングアプリを利用したい人におすすめです。毎年2,000名以上が成婚に至るという高い成婚率を誇っています。ユーブライドでは、出会いのきっかけとなるユニークな機能が多く用意されています。
例えば、異性しか見られないつぶやきができる「つぶやき機能」や、条件がマッチする相手を探す「ベストマッチ機能」などです。さらに、マッチングアプリの枠を超えて婚活レッスンの実施や婚活パーティーまで行っています。
マッチングアプリを利用しての婚活だけでは不安という人も満足できるサービス内容です。ユーブライドの成婚率の高さは、このような様々な工夫の賜物と言えるでしょう。
Omiai(オミアイ)|結婚を見据えた恋人探しができる

会員数 | 1,000万人以上 |
年齢層(男性) | 20〜40代 |
年齢層(女性) | 20〜40代 |
男女比率 | 男性5:女性5 |
目的 | 真剣な恋活 婚活 |
男性料金 ※アプリ版の料金 (税込) | 4,900円(1ヶ月プラン) 11,800円(3ヶ月プラン) 17,800円(6ヶ月プラン) 27,800円(12ヶ月プラン) |
女性料金 | 基本無料 |
- 婚活や結婚を見据えた恋活など、真面目に出会いを探している人が多い!
- 悪質ユーザーはすぐに対処される!
Omiaiは20代でも遊び感覚ではなく、結婚を前提として真剣に相手を見つけたい人にぴったりのアプリです。利用対象者は結婚を目的とした独身者に限っており、利用規約に違反した会員のプロフィールには「イエローカード」という印が表示されます。
プロフィールを見れば、相手が怪しくないか判断することができるので、安心して利用可能です。Omiaiでは「いいね」をもらった数によって全会員の中で人気ランキングが決まります。相手から「いいね」をたくさんもらうとトップ会員となり、より質の高い出会いを見つけやすくなります。
女性は無料で利用可能です。男性は基本的に有料ですが、女性会員の検索とマッチング後のメッセージ1通が無料なので、お試しで使ってみると良いでしょう。
20代後半女性ですが他のマッチングアプリも何個か使ってみて、みんな基本大差ないです。
AppStore
若干の差で比較するとOmiaiはなんとなく真面目な人が多いイメージ。
Match(マッチドットコム)|20代後半の本気で結婚したい人にピッタリ
料金(税込) | 男性/女性:4,490円/月〜 |
---|---|
対象者 | 18歳以上 ※既婚者以外 |
利用者の年代 | 30代〜40代 |
Match(マッチドットコム)は、世界25か国にサービスを展開しているアメリカの婚活サービスです。すぐにでも結婚したいという人におすすめです。マッチドットコムでは、利用者の44%が交際1年で成婚に至っています。
交際から結婚までのスピードが早いのは、マッチドットコムの充実した検索機能のおかげでしょう。趣味や容姿のタイプ、ライフスタイルなどはもちろん宗派まで細かく条件を設定して相手を探すことが可能です。
利用者の年代は少し高めですが、真剣に結婚したいと考えている人ばかりが集まっています。
20代のマッチングアプリ利用率は?
マッチングアプリの中には、20代の利用者が多いアプリも数多くあることが分かりました。ここでは、マッチングアプリで出会う20代が増えた理由と、マッチングアプリ利用者の中で20代の割合がどのくらいかについてお伝えします。それでは順に見ていきましょう。
マッチングアプリで出会う20代が増えている!
マッチングアプリで出会う20代が増えている理由は、マッチングアプリの知名度と機能の向上です。近年、新しいマッチングアプリが続々と登場しています。メディアへの露出も増えたことから、一般的な出会いの1つとして多くの人に認知されています。
この記事で紹介したマッチングアプリ「ペアーズ」の運営会社は、3,000組の交際中の男女を対象に出会いのきっかけを調査しました。その結果、最も回答が多かったのは「学校や職場」です。
次に多かったのが「インターネット上での出会い」でした。「合コン」や「友達からの紹介」以上に「インターネット上の出会い」をきっかけに交際に発展するケースが多いのです。
もちろん「インターネット上の出会い」はマッチングアプリだけではありません。TwitterやInstagramなど多くのツールがありますが、マッチングアプリで出会う人も増えていることが予想されます。
マッチングアプリ利用者の割合は20代が多い!
マッチングアプリの利用者は20代が多いと言われています。婚活情報メディア「トリコイ」が、マッチングアプリの利用経験者1,000人以上を対象に行った調査結果を見てみましょう。マッチングアプリを利用して何歳の人と出会えたかという質問に対し、男女ともに「25~29歳」と答えた人が最も多かったそうです。
次に多かった回答は、ほぼ同率で「18~24歳」と「30~34歳」というものでした。年代別に考えると、男女ともに20代の利用者と出会う確率が最も高かったという結果です。出会った相手の年代が、20代が最も多かったということは、マッチングアプリの利用者の割合も20代が多いと言えるでしょう。
20代で出会いを求めている人にとって、マッチングアプリは同世代の異性に出会いやすい恋活や婚活に最適なツールなのです。
20代がマッチングアプリで出会うためのコツ3選
実際にマッチングアプリを利用しているが、なかなか上手くいかないという人もいらっしゃることでしょう。ここからは、20代がマッチングアプリで出会うためのコツをします。20代がマッチングアプリで出会うためのコツは以下の3つです。
- 複数のマッチングアプリを利用する
- プロフィールは詳しく記載する
- 理想の条件よりも共通点が多い相手にアプローチする
上記の3つのコツを押さえてマッチングアプリを利用すれば、出会える確率も大幅にアップするでしょう。以下で順に詳しく解説します。
①複数のマッチングアプリを利用する
マッチングアプリを利用する際は、1つのアプリのみに絞らず複数のアプリを利用しましょう。特に男性はマッチングアプリを利用する際に料金が発生することも多いので、一見無駄のように感じるかもしれません。しかし、複数のアプリを利用することが、実は効率良く出会えるコツなのです。
複数のマッチングアプリを利用すれば、その分出会いの対象となる相手が増えるからです。出会いの対象となる相手の数が増えれば、理想の相手が見つかる確率も増えるので、短期間で出会える可能性が高まります。短期間で出会えれば、費用も安くつきます。
その理由は、多くのマッチングアプリは最初に無料期間を設けていることが多いからです。複数のアプリを同時に利用して無料期間のうちに出会えれば、無料で出会えることもあるのです。マッチングアプリを利用する際は複数のアプリを同時に利用し、できるだけ短期間で出会えるよう集中的に活用しましょう。
②プロフィールは詳しく記載する
マッチングアプリのプロフィールは、できるだけ詳しく記載しましょう。プロフィールには必ずマッチングアプリを利用する目的を明記してください。利用目的が婚活なのか、恋活なのか、あるいは遊び目的なのか正直に書きます。同じ目的を持った相手と出会いやすく、マッチングする確率が高まります。
また、長文でしっかりと書くことも重要です。自分の性格だけでなく、趣味や好きなものなども記載します。婚活目的であれば、理想とする将来の家庭像や結婚後に住みたい場所なども記載してもおくと良いでしょう。大切なことは正直に書くことです。嘘をつくと、せっかくマッチングしてもその後上手くいかないことが多いです。
③理想の条件よりも共通点が多い相手にアプローチする
マッチングアプリでは、理想の相手よりも共通点の多い相手にアプローチすることをおすすめします。その理由は、マッチングしてから長続きしやすいためです。食べ物の好みや笑いのツボなどの共通点が多く、一緒にいる姿をイメージしやすい相手を選びましょう。
自分の理想ばかりを重視してしまうと、仮に理想の相手と出会えたとしても意外と長続きしません。特に婚活を目的としている場合は、結婚後のことも考え、共通点が多く一緒にいて楽しめる相手を選ぶと良いでしょう。

20代でマッチングアプリを使うなら目的に合わせて選ぶことが大切!
マッチングアプリ利用者の年代の割合は20代が最も多いと言われています。
20代で出会いを求めている人にとって、マッチングアプリは同世代の異性に出会うための最適なツールです。
マッチングアプリを使う目的は大きく3つに分かれます。遊びと恋活、婚活です。マッチングアプリによって、利用者の目的の傾向が異なります。
あなたと同じ目的を持った利用者が集まるマッチングアプリの中から選びましょう。マッチングアプリを使う際は、複数に登録することで出会える確率が高まります。