マッチングアプリで会う前に電話するべき?話しやすい話題やデートにつなげるコツを解説

今やマッチングアプリは、スタンダードな婚活や出会いの場となりました。しかし、「相手に抵抗感を持たれたらどうしよう」「初めての人に緊張してしまう」など悩みは尽きません。

上記の悩みを解決する方法として、デート前に電話をかけることがオススメです。この記事では、気になる相手と仲良くなるための、電話のコツや話題の作り方を紹介します。

また、電話が可能なマッチングアプリも同時にチェックしましょう。電話番号やLINE交換の必要がなく、安全に利用できるのが特徴です。

マッチングアプリで会う前に電話するべき3つの理由

「どうして会う前の電話が重要なの?」

「なぜメッセージだけのやりとりではダメなの?」

そんな疑問を解決するために、実際に会う前に電話するべき3つの理由を紹介します。

  • 通話はメッセージよりも雰囲気がわかりやすい
  • デート前に距離が近付く
  • 本気か業者か見分けやすい

特に婚活では相手への第一印象が重要です。電話することのメリットを意識して、初デートの成功率をアップさせましょう。

①通話はメッセージよりも相手の雰囲気がわかりやすい

電話をすることで、あなたと相手の相性がわかります。声はメッセージよりも、人柄が出やすいからです。電話で話すことで、以下のような情報が読み取れます。

  • 口癖
  • テンポ
  • 言葉づかい
  • トーン

また、電話をすることで、メッセージよりも相手についてのイメージがしやすくなります。たとえば、メッセージと電話では、以下のようなギャップが発生することもあるでしょう。

  • おっとり型だと思ったら口調はせっかちだった
  • メッセージは几帳面なのに話すと天然ボケだった

相手の人物像を具体的にイメージすることで、会ったときの「なんか違う」というギャップを回避できます。

②デート前に距離が近付き成功率が上がる

電話でお互いに打ち解けていると、デートの成功率が上がります。最初に会うときは緊張するものです。直接会う前に、電話で距離を縮めておきましょう。

メッセージから電話へのやりとりが始まったとき、相手は「関係が1歩進んだ」と認識します。また、電話で事前に会話をすることで、直接会ったときの緊張を和らげることができるでしょう。

「電話で話したらやさしそうな人だった」「趣味の話題で盛り上がることができた」などの安心感が、デート成功へとつながります。

③本気か業者か見分けやすい

本気の交際か、危険な勧誘業者か見分けることができます。今までやりとりしてきたメッセージと、相手の発言を照らし合わせましょう。

  • 学歴と言葉使いが釣り合わない
  • 言っていることに矛盾がある
  • お金の話題が多い
  • 不快な下ネタを言ってくる

特にお金やビジネスの話を切り出してくる相手は、勧誘業者の可能性が高いでしょう。メッセージは何度も書き直すことができますが、会話はアドリブです。会話ではごまかしがききにくいため、相手の素性を探ることができます。

電話をするときに選ぶ話題は?会話が苦手でも気軽に話せるネタ3選

マッチングアプリで会った相手とデートする前に電話をすることは大切です。しかし、「初めての相手とどうやって話せばいいの?」と思うでしょう。そうならないために、以下では盛り上がる鉄板ネタを3つ紹介します。

  • メッセージの内容
  • プロフィールのアピールポイント
  • 休日の過ごし方

「電話したのに沈黙してしまい、盛り上がらなかった…」ということがないよう、あらかじめ話題は決めておきましょう。

①メッセージでやり取りした内容について話す

メッセージでのやりとりから、会話を広げてみましょう。積み重ねてきたメッセージには、相手を知るための手がかりがあります。

メッセージを振り返ると、会話のネタがたくさん見つかるでしょう。相手との共通点を発見したら、掘り下げていくことがおすすめです。「映画が好き」「イベントに興味がある」など、盛り上がった話題はデートプランに組み込むことができます。

また、相手の人物像に合わせて話題や話し方を微調整しましょう。「大人しそうだからグイグイいくと嫌がるかもしれない」「仕事が忙しいと言っていたから楽しい話をしよう」など、話し方も工夫できます。

②プロフィールのアピールポイントについて質問する

相手のプロフィールを見て、アピールポイントをチェックしましょう。会話に取り入れることで、相手のことを知りたいという姿勢を見せることができます。

プロフィールから相手の趣味や仕事がわかります。具体的かつ長文で書かれていることが「触れてほしい」と思っている内容です。

「料理が趣味ということですが、今日も料理したのですか?」「システムエンジニアということですが、コンピュータにくわしいのですか?」など、相手の得意な話題を持ちかけることができます。相手の話題に共感できるよう、下調べも重要です。

③休日の過ごし方を聞く

休日の過ごし方を質問しましょう。相手をリラックスさせる話題であり、デートプランを立てやすくなるからです。医療職の人は「医療関係資格に係る守秘義務」があるので、仕事内容を話すことが難しいです。家では仕事について考えたくない人もいるでしょう。

また、「休日は読書をして過ごす」などの場合、人混みの多い場所でのデートでは相手が疲れてしまうことがわかります。「買い物が好き」の場合、デートスポットを設定しやすく、趣味の話題で盛り上がることができます。

電話をデートにつなげるためのコツ5選

出会うために電話は効果的とはいえ、行き当たりばったりの会話をしていては逆効果です。「なんで電話してきたの?」と迷惑に思われてしまうこともあります。電話からデートに繋げるためには、以下の5つのコツを押さえることが大切です。

  • 電話はデートのアポがとれたとき
  • 緊張はネタにする
  • 相手ファーストの会話
  • 物足りないくらいの時間で終わる
  • 電話後のお礼メッセージ

コツを押さえて電話して、相手に「気がきくところ」をアピールしましょう。

①電話はデートのアポがとれたときにする

電話は、デートの約束ができたときに誘うのが有効です。「いつ会えるかお話ししたいので電話をしてもいいですか?」と、スムーズな流れで誘いましょう。

会う約束ができたということは、相手もメッセージ上の関係から発展したいと思っている証拠です。また、「デートの打ち合わせ」は電話をする理由としてピッタリでしょう。

②緊張をネタにしてハードルを下げる

あなたと同じように、相手も「初めて合う人で緊張する」と不安な気持ちです。そこで、相手の不安を理解し「同じ気持ちである」ことを共有しましょう。

相手のマネをすることは「バックトラッキング」といい、好意を伝える方法として有効です。また、電話やデートで失敗したときのリスクヘッジになります。緊張してもデートに真剣な気持ちを伝えることが大切です。

③相手ファーストの会話で好印象を与える

会話は相手ファーストを心がけましょう。緊張すると一方的に話してしまいがちです。落ち着いて、相手の話を聞き出す姿勢をとりましょう。

男女では、「心地よい」と感じる会話のツボに違いがあります。以下のポイントを押さえることが大切です。

  • 相手が女性…共感
  • 相手が男性…称賛

「息が合う」という言葉があるように、相手に合わせることで会話は盛り上がります。

④物足りないくらいの時間で終わる

話が盛り上がっても、初回は長電話しないことがポイントです。「もっと話したい」と思わせることで、良い印象のまま会話を終えられます。まずは以下のように時間を伝えましょう。

  • 「打ち合わせに10分いただけますか?」
  • 「直接会う前に5分ほど話しませんか?」

電話を切り上げるときも、相手を思いやる言葉を選びましょう。

  • 「そろそろ約束の時間ですね」
  • 「遅い時間までありがとうございます」
  • 「忙しい中すみません」

電話のやりとりはメッセージとは違う緊張感があります。相手を疲れさせない気づかいが必要です。

⑤電話後にお礼のメッセージを送る

電話のあとには、メッセージでお礼をしましょう。相手を褒めた上で、以下のようなデートに前向きな言葉を心がけます。

  • 「ステキな声が聞けて嬉しかったです」
  • 「雰囲気に合うかわいいお店を予約しました」

会話が盛り上がらなくても相手の長所を伝えることで、気持ちよく電話を終えることができます。

また、緊張していたことは正直に伝えましょう。デートに真剣な気持ちが伝わり、相手からの共感を得ることができます。

電話番号の交換が不安ならコレ!通話機能付きマッチングアプリ3選

マッチングアプリで気になる相手がいても、電話番号の交換はハードルが高いでしょう。「電話したいけど不安…」そんなあなたに、以下の通話機能付きマッチングアプリを紹介します。

アプリ名会員数通話機能
Pairs1000万人ビデオデート
※アプリのみ
marrish100万人あんしん電話
クロスミー75万人「電話」「ビデオ通話」のカテゴリ

電話番号やLINE交換をしなくても、相手と会話ができるので安心です。積極的に利用して相手との距離を縮めましょう。

Pairs|音声のみの通話にも対応できる

Pairs
会員数2,000万人以上
年齢層(男性)20代〜40代
年齢層(女性)20代〜30代
男女比率男性7:女性3
目的真剣な恋活
婚活
男性料金
(税込)
3,700円(1ヶ月プラン)
9,900円(3ヶ月プラン)
13,800円(6ヶ月プラン)
19,800円(12ヶ月プラン)
女性料金基本無料
Pairsの特徴
  • 人気No.1のマッチングアプリ!
  • 20代〜30代の若者が中心で気軽に恋活を始められる!
  • 実際に会う前のビデオデートで相手をもっと知ることができる!

Pairs(ペアーズ)は登録者数2,000万人という圧倒的な人気を誇るアプリです。

20代〜30代の若者を中心に、毎日数千人が新規登録をしており、累計70万人ものカップルが成立しています。公式HPの「幸せレポート」には、多くのカップルから感謝の声が寄せられています。

国内最大級の登録者がいるので、それだけさまざまな相手に出会うチャンスがあります。また、自分の趣味や好きなものを共有できる「コミュニティ機能」によって、自分と価値観の合う相手が見つけやすいです。

ペアーズは外国人登録者の数が国内No.1であるという特徴もあります。「日本人女性と結婚したい外国人」といったコミュニティもあり、外国人と出会いたい人にもおすすめのマッチングアプリです。

複数月分まとめて契約することで、月額料金の割引が受けられます。3ヶ月プランと6ヶ月プラン、12ヶ月プランがあり、まとめて契約する月数が増えるほど1ヶ月あたりの料金は安くなります。ペアーズでは平均4ヶ月で恋人ができていることから、3ヶ月プランがおすすめです。

恋人作りという意味では、実際出会い無い人には使えるのかなと思います。

App Store

marrish|声プロフで雰囲気を確認できる

marrish
会員数数百万人以上
年齢層(男性)30代〜50代
年齢層(女性)20代〜40代
男女比率男性5:女性5
目的婚活
再婚
男性料金
※アプリ版の料金
(税込)
4,400円(1ヶ月プラン)
9,900円(3ヶ月プラン)
13,800円(6ヶ月プラン)
18,800円(12ヶ月プラン)
女性料金完全無料
marrishの特徴
  • 年齢層が高めで真剣な出会いをしたい方におすすめ!
  • 結婚・再婚したい方におすすめのマッチングアプリ!

marrish(マリッシュ)は、若い世代ばかりのマッチングアプリが苦手な人や、再婚を考えている人におすすめのマッチングサービスです。

離婚歴がある人やシングルマザーには「いいね」に使えるポイントの増量など、再婚希望者を対象とした優遇措置があります。

利用者の年齢層は比較的高く、若い世代ばかりのマッチングアプリが苦手な人でも安心して利用できます。

「リボン」を購入すれば、シンママやバツイチの人とのマッチング率を上げることもできますよ。「声プロフ」により相手の声も聴けるので、事前に雰囲気をチェックすることが可能です。

バツイチ子持ち40代の自分は中の中位の男性だと思いますが、7人くらいの方とマッチングして、お2人の方とお会いしました。そのうちのおひとりとお付き合いしています。
会員になる前は眉唾だったのですが、意外にもサクラなどはいなかったし(冷やかしはいますが)
同年代の方も沢山いらっしゃって、メッセージをしているだけでも毎日ワクワクしました。

AppStore

クロスミー|すぐにオンラインデートができる

運営会社株式会社プレイモーション
会員数75万人
月額料金(税込)男性 2,317円~
※女性無料
主要年齢層20代
通話機能「電話」「ビデオ通話」のカテゴリ

クロスミーは位置情報サービスを利用して、「ご近所婚活」ができるマッチングアプリです。町ですれ違う相手との気軽な出会いがあります。2020年4月より、その日にデート相手を募集する「今日デート機能」に、電話とビデオ通話のタグが追加されました。このことにより、電話番号の交換と外出なしに相手と会話を楽しむ事が可能です。

アプリ使用時のルール作りも徹底しており、利用規約以外に以下のガイドラインによって細かく定められています。

  • サービス内通貨ガイドライン
  • 安心安全のガイドライン
  • コミュニティガイドライン

上記に加えて、24時間の監視・サポート体制を整えているので、安心安全に使えるアプリと言えるでしょう。

電話で楽しい時間を共有してデートの成功率をアップさせよう

マッチングアプリで会った相手とデートするときは、事前に電話をかけましょう。電話には以下のような相手への気づかいが重要です。

  • 電話をかけるタイミング
  • 話題を用意する
  • 短時間で終わらせる

盛り上げることができなくてもアフターフォローで挽回できます。また、「電話番号を教えることに抵抗がある」という場合は、通話機能付きのマッチングアプリを利用しましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事