出会いを求める大学生男女には、マッチングアプリが最もおすすめです。

社会人男女の出会いの場として、現代ではマッチングアプリがよく使われるツールとなっています。

そして、大学生の間でも同じように利用している人が多いことをご存知でしょうか?

中には、使いたいけど本当に出会えるのかや、安全面での不安を抱えている方もいるでしょう。

今回は、出会いを求める大学生へ向けて実際にマッチングアプリを使った筆者の体験談をはじめ、目的別でおすすめなアプリを紹介します。

大学生におすすめのマッチングアプリ

アプリ名料金利用者の年代目的
Pairs男性:月額3,590円~
女性:無料
20代~30代真剣な出会い、婚活
ASOBO男性:無料※ポイント制
女性:無料
10代〜50代以降恋活
with男性:月額3,600円〜
女性:無料
20代〜30代真剣な出会い、婚活
Tinder無料
オプション:1,200円/月〜
(※HAPILOVE調べ/プランにより異なる)
20代カジュアルな出会い
イヴイヴ男性:月額3,500円〜
女性:無料
20代〜30代恋活
tapple男性:月額3,700円
※最大80日間無料
女性:無料
10代後半~20代恋活~婚活の中間
Dine25歳以下:月額3,900円〜
26歳以上:月額6,500円〜
20代後半〜30代前半恋活・婚活
東カレデート月額6,500円〜20代後半〜30代前半恋活、婚活

airs(ペアーズ)|初心者にもおすすめ!国内最大級の会員数

料金(税込)男性:月額3,590円~
女性:無料
利用者の年代20代~30代
対象者恋人がいない独身(既婚者NG)
目的真剣な出会い、婚活

Pairs(ペアーズ)は、地方在住の学生や、マッチングアプリ初心者におすすめです。累計利用者数は1,000万人を超えています。母数が多いため、地方に住む人も出会いやすいでしょう。「学校」というコミュニティ機能を使えば、自分と同じ学校や近所の学校に通っている相手を見つけやすく便利です。

また、ペアーズは外国人登録者の数が国内No.1であるという特徴もあります。「日本人女性と結婚したい外国人」といったコミュニティもあり、外国人と出会いたい人にもおすすめのマッチングアプリです。

利用者の数が多いということは、多くの人から信頼されている優良アプリであると言えます。「マッチングアプリに興味はあるけど不安。」という初心者の人でも安心して使えるアプリです。

ペアーズはサクラが非常に少ない点でも定評があります。利用者が多くそもそもサクラが必要ないことが第一の理由として挙げられます。加えて、これまで数々メディアで取り上げられてきたこともあり、悪評が立つようなことはしないと考えられるためです。

日本最大級の利用者数を誇る優良アプリなので、下記よりぜひペアーズに登録してみてください。

ASOBO(アソボ)|20代女性の利用者が多い!コンテンツ数国内最大

料金(税込)男性:無料※ポイント制
女性:無料※有料コンテンツあり
利用者の年代10代~50代以降
対象者独身者(既婚者OK)
目的真剣な出会い、恋活

ASOBOは登録者数が累計で700万人を突破している大型マッチングアプリです。チャットやサークルなどのコンテンツ数も国内最大級のため、相性の良い相手を見つけやすいサービスが充実しています。

趣味から繋がることで自然と知り合えるため、相手の性格なども把握しやすいと評判です。登録無料のポイント制なので、大学生でも気軽に参加できます。完全匿名制で、SNSとの連動も一切ないため、情報が漏れてしまうこともありません。

ASOBOではマッチングしやすい検索機能が採用されているので、12秒に1組がマッチングしているほど人気を集めています。チャットやゲームなどのコンテンツもあり、チャット以外の目的でも楽しめるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

with(ウィズ)|性格診断で気の合う異性と出会える

料金(税込)男性:月額3,600円〜
女性:無料
利用者の年代20代〜30代
対象者恋人がいない独身者(既婚者NG)
目的真剣な出会い、恋活

with(ウィズ)は大学生との出会いを求めている人や恋愛に対して奥手な人、気の合う異性と出会いたい人におすすめです。初心者に対しても相手からの返信が来やすいメッセージテンプレを教えてくれるなど、手厚いサポートもあります。

20代の利用者が多いため、大学生や同年代の異性と出会いやすいことも特徴の一つです。ウィズはアプリの秩序維持にも力を入れています。たとえば、利用規約に違反して強制退会となったユーザーは今後二度と登録することができません。そのため、真面目な目的のユーザーが集まりやすいこともメリットです。

性格診断により相性の良い異性と出会いやすいので、下記よりぜひウィズに登録してみてください。

Tinder(ティンダー)|コスパ重視の人必見!

料金(税込)無料
オプション:1,200円/月〜
(※HAPILOVE調べ/プランにより異なる)
利用者の年代20代
対象者18歳以上
目的カジュアルな出会い

Tinder(ティンダー)は、コスパを重視する大学生や、カジュアルな出会いを求めている人におすすめできるアプリです。YouTuberなどのインフルエンサーでも使っている人が多いため、知名度の高いアプリと言えます。

ティンダーの最大のメリットは、マッチングアプリの中では珍しく男性も無料で使える点です。メッセージも無料で送れるので、一切お金をかけず出会える可能性も十分あります。女性だけでなく男性も一部無料で利用できるマッチングアプリは、コストをかけずに出会える魅力的なアプリです。

課金すれば「いいね」できる回数制限がなくなったり、「いいね」をしてくれた相手が表示されたりするので、マッチングしやすくなります。課金する場合の料金も月2,000円程度(※HAPILOVE調べ)とお財布に優しいです。

18歳以上は誰でも利用できるため、恋愛目的ではなく気軽な出会いを求めている利用者も多いです。利用規約や料金設定からも、ティンダーは門戸が広いアプリだとわかることでしょう。

ティンダーは男性も無料で使えるので、下記よりぜひ登録してみてください。

イヴイヴ|イケメン・美人と出会える

料金(税込)男性:月額3,500円〜
女性:無料
利用者の年代20代〜30代
対象者独身者(既婚者NG)
目的恋活

イヴイヴの利用者には美男や美女が多いことに定評があり、相手のルックスを重視する人におすすめのアプリです。イヴイヴに登録するには顔写真による審査があり、利用者のルックスの高さが際立っています。

顔写真の審査では、利用者の半数以上の承認がなければ通りません。そのため、美男美女が集まりやすいのです。利用者の半数が20代のため、同年代の異性と出会いやすいことも特徴です。

条件検索やコミュニティ機能を活用すれば、趣味など気の合う異性を探しやすいでしょう。公式HPによると、イヴイヴ利用者は平均3ヶ月で恋人を作っているとのことです。

イヴイヴは美男や美女と出会いやすいアプリなので、下記よりぜひ登録してみてください。

tapple(タップル)|同世代の利用者が多い!男性も一部無料

料金(税込)男性:月額3,700円※最大80日間無料
女性:無料
利用者の年代10代後半~20代
対象者独身者(既婚者NG)
目的恋活~婚活の中間

tapple(タップル)は同世代の恋人を探している人やコスパ良く出会いたい男子大学生、まずは出会いの機会を増やしたい人におすすめです。20代の25%が利用しており、さらに会員の半数を大学生が占めています。同年代と出会える確率が高いことから、大学生の間で人気を集めています。

男女ともに利用者のルックスが良いことも人気を得ている理由の一つです。タップルにはおでかけ機能という、女性がデートプランを選び、24時間以内に男性がお誘いする機能があります。デートが前提のマッチングであるため、メッセージでデートに誘う手間が省けます。

「みんなでお出かけ」機能を使えば、お互いに友人を誘って複数人でデートをすることもできますよ。合コンのセッティングにも使えます。大学生同士であれば、他校の人とつながりを持ついい機会にもなるでしょう。男性も無料で使える期間があるため、コスパ重視の男子大学生は必見です。

女性はもちろん、男性も80日間無料で利用できるので、下記よりぜひタップルに登録してみてください。

Dine(ダイン)|すぐにデートできる

料金(税込)25歳以下:月額3,900円〜
26歳以上:月額6,500円〜
利用者の年代20代後半〜30代前半
対象者独身者(既婚者NG)
目的恋活・婚活

Dine(ダイン)は、他のアプリでなかなかデートまで進展しない人や、まずは会って相手を知りたい人におすすめです。毎月15,000人が出会うアプリであり、近年人気が高まっています。

ダインでは「いいね」と「デートの誘い」が同時に行われるため、マッチングした時点ですぐにデートの日程調整ができます。面倒なデートの日程調整はDIne側で最適な日時を提案してくれるので手間がかかりません。デートの日程が決まれば、ダインがお店選びを代行してくれます。

また、ビデオ通話を使ってオンラインデートを行うことも可能です。実際に会う前にお互いの雰囲気を知ることができるので、当日のデートも安心です。デートで困るのがドタキャン。Dineではお店を予約するときにクレジットカードの情報の入力を必須とし、さらにドタキャンをした人にはキャンセル料を請求しています。

これによりドタキャンを当初の半分まで減らすことに成功しています。

東カレデート|社会人や年上と出会いたい人におすすめ

料金(税込)月額6,500円〜
利用者の年代20代後半〜30代前半
対象者ハイクラスな男性、容姿端麗の女性
目的恋活、婚活

東カレデートは、社会人や年上の男性と出会いたい女子大生におすすめのアプリです。東カレデートを利用するには、既存会員からの評価を得て審査に通る必要があります。アッパー層と呼ばれるハイクラスな男性と、容姿端麗な女性の選ばれし者のみが利用できるサービスです。

利用者は20代後半~30代前半が多いので、大学生よりも年上の社会人が多いです。男性会員の約半数が年収1,000万円を超えるビジネスマンというデータもあります。

大学生の2人に1人がマッチングアプリを使ったことがある!?今はマチアプで恋人を見つける時代

マッチングアプリを使おうか迷っている方もいると思いますが、実は大学生の2人に1人がマッチングアプリを使った経験があると言われています。

出会いを見つける場所はさまざまありますが、中でも現代ではマッチングアプリがスタンダードになりつつあるのです。

マッチングアプリを使う大学生が多いことには、これから紹介する3つの理由があります。

意外と大学内ではコミュニティーが狭く出会いがないことも多い

一見して出会いが多そうな大学内ですが、実は意外とコミュニティーが狭く出会いが少ないところも多いのです。

「大学に魅力的な人がいない」「友達から発展することがない」など、大学によっては恋愛対象に入らない人が多いケースもあります。

実際に筆者が通う大学でも好みの人が見つからず、お付き合いを考えられるような人と出会ったことはありませんでした。

また、最近まではコロナの影響でオンライン授業を取り入れた大学も多く、その影響で学生同士の交流がほぼ無くなったことも関係しているのです。

これらの理由から、マッチングアプリを使って外部の人と出会おうとする男女が多くいます。

ゼミやバイトにタイプの人がおらずマッチングアプリで恋人を探す人も多い

通っているゼミやバイトなどにも好みの異性が見つからず、マッチングアプリを使う人もたくさんいます。

自分の生活圏内でいい人がなかなか見つからないのは、大学だけではなく社会人も同じことが言えます。

ただ単にタイプじゃない人が多いことも理由の一つですが、なかには別れた後のことを考えて身近な人と付き合いたくないと思っている人もいるでしょう。

自分の身のまわりで出会いがない・出会いたくないという方にとっては、マッチングアプリを使って恋人を作るのがベストな方法と言えます。

コロナをきっかけにマッチングアプリで出会うのは『当たり前』になっている

コロナが流行り、外出を控えたり人が集まる場にいかないよう制限されていたりした期間で、マッチングアプリを使った出会いが当たり前になりました。

マッチングアプリはコロナ前から注目されていましたが、感染症が流行ることで一気に利用者が増えたと言われています。

そして、5類感染症になった今でもその勢いは衰えていないようです。

結果的に、今現在では出会いの場として『当たり前』に使われるツールとなりました。

実際にマッチングアプリには、たくさんの大学生が登録していますよ!

【筆者体験談】マッチングアプリで別の大学の男性と付き合った話

結論から言うと、筆者はマッチングアプリを使って現役大学生の男性と出会い、お付き合いにまで発展しました!

本当にマッチングアプリで出会えるのか心配はありましたが、素敵な人と出会えて本当によかったです。

では、付き合うまでの体験談を詳しくお伝えします。

趣味や過ごし方が合いそうな男性からのアプローチでマッチングしてみた

マッチングアプリの大きな魅力が『趣味』や『過ごし方』が似ている男性と出会えるということなので、まずは検索してアプローチしてみました。

具体的には、マッチングアプリにある機能『条件検索』や『コミュニティ』などを使って探したのですが、非常に効率よかったです。

実際に「この人タイプかも…」と思った人は何人かいたので、気になる人には全員にアプローチしました。

私は数人とマッチングできたので、その中でもやり取りを続けて意気投合できる人を一人絞る作戦でいきました!

メッセージもやり取りしやすくて気が合う男性だな〜と感じた

マッチングアプリで出会った数人とメッセージのやり取りを続けていると、一人の男性が「話しやすい」と感じました。

そこからはその男性に絞って、さらに仲を深めるためにやり取りを続けてみました。

趣味が同じことはもちろん、住む地域が近かったこともあってか、話が弾みやすくメッセージのやり取りを心から楽しめたという記憶が今でも印象に残っています。

初デート前に電話してさらに好感度UP!

その男性とメッセージを重ねているうちに「電話してみない?」と提案があって、実際に声を聞くと更に好感度がUPしました。

今思えば、あの電話があったからこそデートのお誘いを前向きに受け入れようと思えたのです。

やはりメッセージのやり取りだけでは不安が残るので、お互い安心するためにもデート前の通話は非常に大切だと思いました。

メッセージに比べて感情も読み解きやすくなり相手の雰囲気も想像しやすく、話もスムーズにできるのはよかったです。

なによりも声がドタイプで、早く会ってみたいと思うほど前向きになれました。

大学終わりにおしゃれな居酒屋で初デート!

初デートは大学が終わった後、おしゃれな居酒屋を予約してくれていました。

メッセージや電話で距離が縮められたとはいえ、はじめて会う人なのでとても緊張していました。

しかし、会う前にある程度仲良くなれていたので、すぐに会話も盛り上がり、気づけば緊張はほぐれていました。

とても楽しい居酒屋デートだったのでその流れで2軒目と思いきや、終電を逃してはいけないとそのまま駅まで送り届けてもらえて好印象!

帰り際にLINEを聞かれたので交換して、楽しい初デートは終了しました。

4回目のデートで男性から告白してくれて無事彼氏ができた!

4回目のデートで男性から告白されたので、もちろんOKし、無事彼氏ができました!

趣味が合うだけではなく休日の過ごし方なども似ているので、交際が続く今でも彼と会う日はとても楽しいです。

友人にも思い切って「実は今の彼とはマッチングアプリを使って出会ったの」と伝えてみました。

すると「私も今の彼と出会ったのはマッチングアプリだよ」と、意外な事実を知ることになりました!

やはり、マッチングアプリを使った出会いは、今では主流になっているのだろうなと感じた瞬間です。

【マチアプ攻略】大学生がマッチングアプリで恋人を作るために

大学生がマッチングアプリで恋人を作るためには、コツが必要です。

ただ単に使っているだけでは、いい人が見つからないどころかマッチングすらできない可能性もあります。

ここで紹介するコツをチェックして行動すると、マッチング率がグンッとあがるのでぜひ参考にしてみてください。

登録プロフィールは清潔感がある他撮りの写真を使う

マッチングアプリに登録する写真は、清潔感が伝わるものを選び、できれば他撮りしたものを使いましょう。

  • 普段からヘアケアをしっかりしてうるツヤをキープ
  • 髪にパサつきが目立つ場合はヘアアクセサリーでまとめる
  • 服装は白や淡いベージュ、ライトグリーンなどの色を選ぶと◎
  • 無地で装飾が少ないシンプルな服
  • シワや汚れがなくきれいな服
  • 化粧はナチュラル

他撮りとは、友人や知人が撮ってくれた写真のことをいいます。

自撮りはどうしても「ナルシスト感」「承認欲求が強そう」などの、マイナスイメージを与えてしまいがち。

女性の場合、こういった印象を持たれることも男性に比べると少ないですが、やはり他撮りに比べると印象はよくありません。

他撮りでいい写真がなく、これから他の人に撮ってもらうのも気が乗らない人は、セルフィー機能を使うのがおすすめです。

背景が暗いとマイナスイメージを与えるため、室内ではなく明るい野外で、清潔感が伝わるような服装・髪型で撮影してください。

顔バレが怖い人は横顔か、スタイルよく写っている後ろ姿を登録

顔バレが怖いという方は、プロフィール写真を横顔もしくはスタイルよく写っている後ろ姿を登録するのがおすすめです。

マッチングアプリを使う大学生が多いということもあり、顔バレする可能性はゼロではありません。

同じ大学の男性が利用している可能性も低くはないため、顔バレを恐れている方は注意が必要です。

かといって、写真を登録していなかったり自分の顔じゃないものを掲載したりしていてはマッチング率が下がります。

実際に筆者も顔バレが怖く自分の顔写真ではなく、お花の写真を登録していた時期がありました。

すると、アプローチが来ても40歳以上の中年男性ばかりだったり、そもそも『いいね』の数がグンッと下がったりしたのです。

やはりマッチングアプリでは、写真が非常に重要なことを再確認しました。

顔を大々的に載せるのが不安な方は、せめて少しでも雰囲気が伝わるように横顔や後ろ姿を載せるのがベストです。

自己紹介文は自分の性格や趣味を簡潔に書く

自己紹介文には、自分の性格や趣味を箇条書きで簡潔に書くようにしてください。

すべて文章にしてしまうと読みづらく、途中で離脱される可能性があります。

また、自己紹介文は短くても長すぎてもよくありません。

目安の文字数は300〜400文字

そして、相手に興味を持ってもらえる内容にできれば尚いいでしょう。

以下は、箇条書きでOKなので自己紹介文に入れるべき内容です。

  • あいさつ
  • 名前(ニックネームでもOK)
  • 居住地(都道府県まででOK)
  • 大学で何を専攻しているのか
  • 友達から見た性格
  • 趣味や最近好きなこと(ハマっていること)
  • あいさつ

内容にはネガティブなことは一切書かず「まずは気軽に話しましょう!」など、明るく締めるようにしましょう。

そして、適度に絵文字を使って明るい印象を与えましょう。

20時以降など夜にいいねやメッセージを送る

マッチングアプリでアプローチするのは、20時以降にしてください。

大学にいる時間帯や深夜など寝ている時間帯にいいねやメッセージを送ると「非常識な人」と印象が悪くなります。

また、日中にいいねやメッセージを送ると他の男性のアプローチに埋もれやすいため、後回しにされやすくなるのです。

社会人の場合、職種によっては深夜や朝を中心に活動する人もいるため、職業によって送る時間帯を考える必要があります

しかし、大学生の場合はだいたいの人が同じ時間帯に行動していることが考えられます。

つまり、20時以降であれば家でゆっくりしている可能性も高く、迷惑になりにくい時間帯という事が言えるのです。

マッチングしたらすぐにメッセージを返す

マッチングしたらすぐにメッセージを返せるよう、心がけてください。

できればマッチングしてから1時間以内にメッセージが送れるといいです。

  • 共通の趣味について話す
  • いいねした理由を伝える
  • 相手のプロフィールで気になったところを質問する

マッチングしたということは、その時間帯に相手もアプリを利用しているので、返信率が高くなります。

2時間・3時間と返信に時間がかかってしまうと、せっかくメッセージのやり取りがはじめられるのに、返信がすぐに来ない可能性もあります。

また、あなたが返信しない間に、他のライバルに取られる可能性も…。

マッチング後すぐ対応できるよう、アプリの通知をONにしておくと気づきやすくおすすめです。

初回のメッセージには、一つ質問を入れると返信率がグンッと高くなります!

メッセージでは自分の性格や趣味を伝えつつ相手の話を聞いてあげる

メッセージを送るときは、自分のことをしっかり伝えつつ、相手の話にも耳を傾けるようにしましょう。

先述したとおり、はじめの挨拶には共通の趣味やいいねした理由などを記載することが大切です。

しかし、自分の話ばかりしていると、相手を退屈させてしまいます。

そのため、相手が自分の話をはじめたら優先して聞くようにしましょう。

なかなか相手から自分のことを話さない場合は、積極的に質問してみてください。

質問の内容は「休日の過ごし方」や「大学では何について学んでいるのか」など、基本的なことがおすすめです。

たとえば、趣味がアニメだとしたら「おすすめのアニメありますか?」「好きなキャラクターはいますか?」などの質問も盛り上がりやすいでしょう。

はじめから「どの辺りに住んでるの?」「どこの大学通ってるの?」など、個人情報になるような質問をすると避けられるので注意してください。

顔バレが怖い・恥ずかしい大学生は身バレ防止機能があるマッチングアプリを使おう

ここからは、大学生の状況別でおすすめのマッチングアプリを紹介します。

「顔バレが怖い・恥ずかしい」方におすすめなのは、プロフィールが非公開にできる機能がついているマッチングアプリです。

実際にはたくさんのマッチングアプリにプロフィールが非公開にできる機能がついています。

今回は、たくさんある非公開機能つきのマッチングアプリの中でも、大学生に向いているマッチングアプリを紹介します。

タップルは「プライベートモード」でプロフィールを非公開にできる

顔バレや怖い・恥ずかしい大学生におすすめなマッチングアプリ「タップル」は、プライベートモードを使ってプロフィールを非公開にできます。

プライベートモード利用中は相手の会員から非公開にすることが可能です。

使用中はマッチングしていない異性からも、あなたのプロフィールをはじめ全ての情報を閲覧できなくなります。

タップルは基本的に女性は無料で利用できますが、プライベートモードを使用する場合は費用が発生します。

プライベートモードの利用料は、女性の場合1,660円です。

これは、一回購入すれば退会時まで追加料金は一切なく、ずっと使えます。

機能を使うためには1ヶ月ごとに課金が必要なマッチングアプリが多いので、非常にお得だと言えるでしょう!

Withは「VIPオプション」を購入するとプロフィールを非公開にできる

Withは、VIPオプションを購入することでプロフィール非公開設定ができるようになり、顔バレを防げます。

プライベートモード中は自分のつけた足あとが非表示になり、相手からの足あとも残りません。

また、自分からいいねをした相手にしかプロフィールが表示されないようになっているので、顔バレする心配もないです。

Withの場合も一般的な機能は女性の場合完全無料で利用可能ですが、プライベートモードを利用するためには課金する必要があります。

Withでプライベートモードが利用可能になるVIPオプションの利用料金は、以下のとおりです。

ブラウザ版アプリ版
1ヶ月2,600円2,900円
3ヶ月6,600円6,800円
6ヶ月10,200円11,400円
12ヶ月11,400円17,800円

利用するなら、まずは3ヶ月プランに登録してみるのがおすすめです。

長いプランを契約するとその分安くはなりますが、満期がくるまでに恋人ができれば勿体ないですよね。

短期戦で考えている方はとくに、契約期間はよく考えて加入しましょう。

ペアーズはプライベートモードプランに加入するとプロフィールを非公開にできる

マッチングアプリの中でも大手で利用者も多いペアーズは、プライベートモードプランに加入するとプロフィール非公開にできます。

プライベートモードに設定すると、いいねを送った相手とマッチングした相手以外には、プロフィールが表示されません

さらに、他の人のプロフィールを見ても足あとは残らず、検索結果やマイタグ参加者一覧にも表示されなくなります。

そしてペアーズの場合も、他のアプリと同じく女性料金が発生します。

ブラウザ版
1ヶ月2,560円~
3ヶ月6,900円~
6ヶ月11,000円~
12ヶ月19,400円~

長期プランを選ぶほうがお得に利用できますが、マッチングまでの期間を考えるとまずは3ヶ月プランの加入がおすすめです。

プロフィールに横顔や後ろ姿だけを登録すれば顔バレも防げる

マッチングアプリの機能に頼らず顔バレを防ぐためには、プロフィール写真を横顔や後ろ姿だけを登録するのがベストです。

プロフィールを非公開にするためには費用がかかるため、できれば使いたくない方法だと考える人もいるでしょう。

また、非公開にすることで、新しい人からのアプローチを遮断することにもなります。

自分から「いいね」などを送らなければマッチングできることはないので、そこはデメリットになるでしょう。

メリット・デメリットを理解したうえで、どちらの方法が自分に合うのかを考えて決めるといいですよ!

大学生が遊びで使うなら「Tinder」

大学生が遊びで使う場合は、Tinderがおすすめです。

マッチングアプリを選ぶときは、自分の目的にマッチしたアプリを選ばなければ失敗率が高くなります。

Tinderは、遊び目的で利用している会員が多いため、まずはライトな出会いを楽しみたい人に向いているのです。

Tinderは遊び目的のライトな出会いが多いマッチングアプリ

Tinderには、遊び目的のライトな出会いを望んでいる会員が多いマッチングアプリです。

恋愛にとらわれず、友達や人脈を広げるために利用するのもOK!

自由度が高いマッチングアプリなため出会いやすいですが、そのぶん望んでいない相手とマッチングするデメリットもあります。

とはいえ、恋愛に縛られたくないという大学生にはぴったりなマッチングアプリなので、一度試しに登録してどんな人と出会えるのかチェックしてみてください。

女性も男性も無料で利用できてすぐ会える

Tinderは女性・男性ともに無料で利用できてすぐに会えるため、出会いにお金を使いたくない大学生にもぴったりです。

マッチングした当日に会えるのも、Tinderではめずらしいことではありません。

「今日予定が空いたから暇つぶし相手がほしい」「今日一緒に飲みに行ってくれる人がほしい」

このように、ラフな感覚で利用していても問題なく出会えるのに無料なのは、Tinderの大きなメリットの一つです。

若い人の登録数が多く、大学生同士でもマッチングしやすい

Tinderはたくさんあるマッチングアプリのなかでも、若い人の登録者が多いため大学生同士でもマッチングしやすいのが大きなメリットです。

実際にTinderで年齢を18〜21歳に絞ってみたところ、プロフィールに「現大学生」と書いてある会員が多く見られました。

Tinderを日本で利用している人は1,000万人を超えるため、比較的田舎の地域でも若い大学生と出会うことは可能でしょう。

【女子大生向け】ハイスペック男性とマッチングするなら「東カレデート」

女子大生のなかでも将来を見越してハイスペ男性と出会いたい方は、東カレデートが最もおすすめ!

東カレデートは、たくさんあるマッチングアプリの中でもハイスペック男性が多く集まると有名なアプリです。

とくに大人な男性が好きな女子大生は、東カレデートがぴったりでしょう。

男女ともに審査制のマッチングアプリ

東カレデートは男女ともに審査制のマッチングアプリで、厳しい審査に通過した高スペックな人だけが利用できるアプリです。

女性はルックスが良くなければ審査落ちする可能性があるので、写真は慎重に選ぶ必要があります。

とはいえ、男性に比べると女性の方が審査は緩めとなっているので安心してくださいね。

一度入会できれば、ハイスペ男性との出会いは約束されたようなもの。

まずは、審査が通るかどうか試してみる価値は十分あるでしょう!

医師、弁護士、経営者など大学にはない出会いを求める女子大生も多く使っている

東カレデートには、医師や弁護士・経営者など、大学では出会えない人との出会いを求める女子大生が多く利用しています。

実際に東カレデートには、医師や弁護士など一般的に「ハイスペック」と呼ばれる職業の男性が多く登録しているのです。

というのも、男性の審査内容で重視されるのが「年収」で、最低でも500万以上なければ審査が通りにくいと言われています。

東カレデートの公式では、登録する男性の年収は以下のように報告されています。(2024年3月更新データ)

  • 年収500万円未満:1%
  • 年収500~750万円:21%
  • 年収750~1,000万円:35%
  • 年収1,000万円以上:43%

ハイスペック男性が登録しているマッチングアプリの中でも国内最大級と言われているため、登録できれば素敵なお相手が見つかるはずです。

大人な男性にリードしてもらって非日常感のあるデートを楽しめる

東カレデートを利用する男性の年齢層は30〜34歳が最も多く、デートすることになればリードしてもらい非日常感を味わえる楽しい時間になること間違いありません。

今まで経験したことのないような、刺激的な時間を過ごせるでしょう。

とくに好奇心旺盛な方や、そもそも大人の男性にしか興味がない人は、東カレデートがぴったりです。

マッチングアプリを始める前の大学生からよく聞く質問

これからマッチングアプリを始めようとしている大学生の中でも、よく聞く質問について一つずつ答えていきます。

マッチングアプリを使っている大学生は多い?

はい、多いです。

たとえば、この記事で紹介した「With」では、18〜21歳の大学生を検索してみると35,000人以上がヒットしました。

友達や恋人などを見つけるため、積極的に動くアクティブ会員もたくさんいるので安心してください。

ヤリモクしかいないイメージだけど本当に恋人を作れる?

はい、作れます。

確かにヤリモクのために利用している男性もいますが、恋活向けのマッチングアプリを利用すればそういった方も少なくなります。

ここで紹介したアプリの中であれば、Tinderは遊び目的で利用する人が多いためヤリモクとの遭遇率が最も高いです。

真剣に恋人を探している場合は、自己紹介文に「恋人探しをしている」と明記しておくといいですよ。

マッチングアプリに登録していることがバレるのでは?

対策をしなければバレる可能性は、あります。

プロフィールを非公開にしたり写真を横顔や後ろ姿にしたり、対策をすれば顔バレのリスクはグンッと低くなるので安心してください。

結局顔が良い人しかマッチングできないのでは?

そんなことはありません。

たしかにマッチングアプリは顔の第一印象が大切ですし、顔がいい人はモテる傾向にあります。

ただ、顔で選ぶ人ばかりではありません。

プロフィールを読んで気になったから、アプローチしたという男性も多いです。

自己紹介欄を埋めたり、メッセージにしっかり対応したり、あなたの魅力が伝わるように誠実に男性と接しましょう!

マッチングアプリは結構お金がかかる?

女性の場合、マッチングアプリでお金がかかることは基本的にありません。

ただし、特別な機能(プロフィール非公開など)を使いたい場合は、費用がかかります。

ただ、高額ではないですし男性に比べると少額なので、実際に使っていて「お金がかかる」と感じることはないでしょう。

大学生におすすめのマッチングアプリ|まとめ

今回は、大学生におすすめのマッチングアプリについて紹介しました。

現代では大学生の2人に1人がマッチングアプリを使っているほど、一般的な出会いの場となっています。

中には偏見を持つ方も少なからずいますが、一度使えばその気持もなくなるはず。

「もっと早く使っておけばよかった…」と後悔する前に、まずは登録してどんな人が使っているか見てみてください。

登録するマッチングアプリ選びに迷ったら、ぜひこの記事を参考に利用してみてくださいね。

皆さまが素敵な人と出会えるよう、心から願っています!

おすすめの記事