マッチングアプリ選びは、人気があるアプリに加えて、自分と同じ年齢層や目的で利用している人が多いところを選ぶのがコツです。
人気があるマッチングアプリにはたくさんの利用者がいるため、出会いやすくマッチング率も高いのが特徴。
今回は、マッチングアプリを利用しようか悩んでいる女性へ向けて、選び方をはじめ人気のアプリや出会うコツについて紹介します。
あなたにぴったりなマッチングアプリができるよう、詳しく紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
【初心者必見】女性向けマッチングアプリの選び方!
女性向けマッチングアプリの選び方は、目的や会員数、年齢層などをチェックして選ぶ必要があります。
これらをチェックせずに登録すると、ミスマッチを起こす可能性があります。
まず、マッチングアプリを使う目的を改めて考えて、実際に登録するアプリを選びましょう!
自分に合った目的のアプリを選ぶ
自分がマッチングアプリをなぜ使うのか、理解できたら同じ目的の利用者が多く登録しているアプリを選びましょう。
マッチングアプリには、大きく分けて3つのジャンルがあります。
- デート向け
- 恋活向け
- 婚活向け
デート向けは、遊び目的の人が多く利用するマッチングアプリです。
恋活向けは、真面目な恋愛を求めている人が多く利用していて、恋人が欲しい人に向いています。
そして、婚活向けは結婚したいと思える相手と出会いたい人に向いているマッチングアプリです。
将来を考えたお付き合いを考えている人が、たくさん利用しています。
たとえば、婚活するためにマッチングアプリを利用したいのに、デート向けのアプリを選んでしまうといつまで経っても理想の相手とは出会えません。
ミスマッチを防ぐためにも、自分の目的に合ったマッチングアプリを選びましょう。
会員の登録人数が多いアプリを選ぶ
出会いやすい、登録人数が多いマッチングアプリを選びましょう。
自分の目的に合っているマッチングアプリ選びができても、登録人数が少なければそれだけ出会いの幅が狭まります。
とくに地方や田舎に住んでいる人が利用者の少ないアプリを使ってしまうと、近くにいる人とマッチングしにくくなるのです。
マッチングアプリは、出会いの数が多いほど成功率が高い!
そのため、出会える人数が多い、大手のマッチングアプリを選ぶことをおすすめします。
自分に合った年齢層のアプリを選ぶ
自分と同じ年齢層のマッチングアプリを選ぶと、より理想の相手と出会いやすくなります。
とくに恋活・婚活の目的でマッチングアプリを利用する人は、年齢層で選ぶのも大切なポイントです。
たとえば、20代が40代向けのマッチングアプリを選ぶと、アプローチが来るのは自分とひと回り以上年が離れた相手ばかりになります。
逆に、40代の人が20代向けのアプリを選ぶと、そもそもマッチングすらできなかったり、業者や勧誘目的で利用している悪質会員に騙されやすくなったりと危険です。
安全に出会いを成功させたいなら、自分の年齢層に合ったアプリを選びましょう。
【恋活目的】女性に人気なマッチングアプリ4選!
恋活のためにマッチングアプリを選ぶ女性へ、人気の高いマッチングアプリを4つ紹介します。
ここで紹介するアプリは全て、恋活目的の利用者が多く会員数も十分な人数が集まっています。
恋人を作りたい方は、ぜひここで紹介するマッチングアプリの中から選んでみてください。
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)をおすすめする理由は「圧倒的な会員数の多さ」です。
会員数は2,000万人以上と非常に多いだけではなく、コミュニティが豊富で趣味や価値観が同じ人と会いやすい特徴があります。
年齢層は20〜30代がとくに多いですが、利用者が多いため40代以上の会員も少なくはありません。
まさに「万人受け」のマッチングアプリなのです。
with(ウィズ)
with(ウィズ)は、心理テストなどを用いて自分と相性がいい相手と出会えるマッチングアプリです。
会員数も申し分なく、真剣な恋人探しをしている人が多数登録しています。
性格診断や相性診断などをすれば、お相手との相性が一発で分かるため、長くお付き合いしたい相手を見つけるにはピッタリなアプリです。
相性診断は定期的に更新されるため、単純に楽しくマッチングアプリを使えるのも魅力の一つです。
Tapple(タップル)
Tapple(タップル)はメッセージのやり取りを長く続けるというよりも「まずは会ってみたい」という方に向いているマッチングアプリです。
アプリ上で出会った人と恋愛関係に発展させるためには、実際に会わなければ始まりません。
Tapple(タップル)には会うことに意欲的な男性が多いため、関係が発展しやすくおすすめです!
カップリンク
カップリンクにいる会員の過半数が恋活目的で、とくに街コンにも興味がある人に向いているマッチングアプリです。
カップリンクは大手街コンサイトを運営する会社が提供するサービスで、婚活や恋活パーティとの連携している点が大きな特徴。
アプリ内で数多くの街コンを探せるだけではなく、実際に参加した会員が分かるようなマークが表示されるため、同じイベントに参加した人と交流を持ちやすくなるという魅力があります。
オフラインイベントに参加している男性は出会いに対する真剣度が高いため、そういった相手をピンポイントでアプローチできるメリットもありおすすめです!
【婚活目的】女性に人気なマッチングアプリ4選!
婚活を目的で活動したい女性は、結婚を視野に入れたお付き合いを望んでいる人が多いマッチングアプリを選ぶのがおすすめ!
紹介するアプリの中には女性も有料のところもありますが、そういったマッチングアプリは本気度が非常に高いのでより安心して婚活できるでしょう。
Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)は、美男美女が集まると話題の婚活向けマッチングアプリです。
婚活向けということだけあり、落ち着いた雰囲気のイケメンがたくさん集まっています。
相手に求める条件の中でも「容姿が重要」という方には、ピッタリなマッチングアプリです。
会員層は比較的若く、20〜30代が中心!
結婚に繋がる男性と出会いたい人は、ぜひOmiai(オミアイ)を利用してみてください。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、知っている人も多い大手ブライダル雑誌「ゼクシィ」が運営するアプリで、サービス内容の真剣度が高い婚活向けとなっています。
コンシェルジュが出会い〜成婚まで徹底的にサポートしてくれるため、婚活に不安がある人にピッタリなマッチングアプリです。
結婚相談所を利用したいけど料金が高すぎて手が出せないという女性は、ぜひゼクシィ縁結びに登録してみてください。
ブライダルネット
ブライダルネットは、利用者の85%が1年以内の結婚を希望している人で、婚活アプリのなかでも出会いやすさはトップレベルと言っても過言ではありません。
運営からのサポートも受けられるマッチングアプリで、紹介や引合せなどもお手伝いしてくれます。
利用者の年齢層は30代~40代で、婚活年代にピッタリです!
youbride(ユーブライド)
youbride(ユーブライド)は、女性会員も有料のマッチングアプリで、その分会員も真剣度が非常に高いことが大きな特徴です。
成婚実績は、マッチングアプリのなかでもNo.1!
結婚相手選びに重要な証明書を提出している人がひと目見てわかるような作りになっているため、安心して婚活に取り組めます。
【遊び目的】女性に人気なマッチングアプリ4選!
遊び目的で女性に人気なマッチングアプリは「気軽に会える」ようなシステムがあるアプリを選ぶようにしましょう。
ここで紹介するアプリなら、直近だと当日会えたりもするため、遊び目的にはピッタリです!
Tinder(ティンダー)
Tinder(ティンダー)は、遊び目的で利用するマッチングアプリの中でも「王道」と言われるほど、気軽な出会いに向いています。
GPS機能で数キロ先にいる会員が表示されるため、近くの人と出会いやすいのが大きな魅力です。
会員層は比較的若く、18〜20代後半が多いです。
今から遊べる男性や、気軽に会える飲み友達がほしいという方には、ピッタリでしょう!
Dine(ダイン)
Dine(ダイン)はデートができる相手を探したい人にピッタリなマッチングアプリで、メッセージのやり取り無しでスケジュールを立てて場所まで決められます。
手間なしで会えるため、まさに「気軽に会える遊び相手」を探すためにはピッタリです!
なかでも、マッチングアプリで会うことに馴れている方には、使いやすさ・出会いやすさが実感できるでしょう。
Tapple(タップル)
Tapple(タップル)は恋活向けでも紹介しましたが、実は遊び目的にも向いているマッチングアプリです。
年齢層が20代〜30代前半と若年層向けのアプリで、フットワークの軽い人が多数利用しています。
なかでも「おでかけ機能」は、週末や早くて当日に会える相手を探せます!
メッセージの返信も早い人が多いため、出会いやすさはマッチングアプリ界のなかでもトップレベルで、とくにすぐ出会いたい人にはピッタリです。
東カレデート
東カレデートは「ハイスペック男性」と、デートを楽しみたいという方にピッタリなマッチングアプリです。
入会するためには厳しい審査をクリアしなければいけないため、男性会員は「ハイスペ男子」と言われる人ばかり。
食事やデートを楽しむついでに、いい人がいればお付き合いまで発展できる可能性まで秘めているのが、東カレデートの魅力です!
女性がマッチングアプリで出会うコツ
女性がマッチングアプリで目的を達成させるためには、コツが必要です。
なかでもプロフィールの設定は最も重要な部分で、抜け目なく設定しなければいけません。
それぞれのコツについて具体的に紹介するので、頭に入れておきましょう!
プロフ写真は渾身の1枚をメイン写真にする
プロフ写真は、渾身の1枚をメイン写真にしてください。
ベストな写真を選ぶときは、以下のポイントをクリアしているかチェックしましょう!
- 愛嬌ある笑顔
- 清楚感の印象を与えるメイクや服装
- ほんのり加工
写真はほんのり加工程度であれば問題ありませんが、加工のし過ぎはNGです。
SNOWでは、動物の装飾がついたものや、目が実物とかけ離れた大きさになるものなどがあります。
かわいいですが、実際会ったときのギャップで残念に思われる可能性もあるのでやめましょう。
マッチングアプリでは、愛嬌のある笑顔や清楚感ある女性がモテます。
メイクや服装、髪型などもしっかりとチェックして、ベストな写真を1枚目に登録しましょう!
自己紹介文は男性ウケを意識してしっかり埋める
自己紹介文は、男性に「気になる」と思ってもらえるよう、しっかり埋めるようにしましょう。
とくに男性は、時間を無駄にしたくないと感じる人が多いため、ミスマッチを嫌がる傾向にあります。
そのため、自己紹介文はプロフィール写真の次によく見られる箇所です。
- 仕事
- 趣味・特技
- 自分の性格(周りから言われることでもOK)
- 結婚観(婚活目的の場合)
- 休日の過ごし方
とくに、恋活・婚活目的の人は、これらの項目をしっかり埋めてください。
さらに、恋活・婚活・遊び目的など、はっきり書いてある人の方がアプローチしやすいと感じてもらえるので、記載しておくことがおすすめ。
たとえば、恋活の場合「楽しく過ごせる恋人を探しています。」婚活は「素敵な家庭を築ける相手と出会いたいと…」遊び目的であれば「気軽にデートを楽しめる人…」など、目的がはっきり分かるようにしておきましょう!
頻繁にログインして「いいね」をたくさんもらう
マッチングアプリは、頻繁にログインをして「いいね」をたくさんもらいましょう!
マッチングアプリの多くは、ログインが多い人は検索結果の上位に表示されやすくなっています。
「いいね」がたくさんもらえれば、それだけ多くの男性とやり取りができるということです。
つまり、選択肢が広がります!
出会いの数を増やすためにも、頻繁にログインをして「いいね」をもらいやすくしておきましょう。
メッセージは相手のプロフィールに触れて質問する
メッセージを送るときは、相手のプロフィールを見て話題にすることがおすすめです。
たとえば、相手の趣味が「映画鑑賞」だった場合は「おすすめの映画はありますか?」と質問できます。
職業がITだった場合は「ITの仕事にすごく興味あります!どんな仕事内容なんですか?」など…。
質問の内容を考えるために、プロフィールが非常に参考になります。
質問ばかりのメッセージになるのは逆効果ですが、話題が尽きそうになったら質問を送るようにしましょう!
デートは相手が信用できると感じてから
デートをするなら「会っても大丈夫そう」と信用できてからにしましょう。
マッチングアプリの安全性はあくまでアプリ内に限るため、会ってからは自分の身は自分で守らなければいけません。
少しでもリスクを下げるためにも、メッセージのやり取りで相手が信用するに値するかどうかを見極める必要があります。
会うまでに電話やビデオ通話をしておくと、更に安心です!
自分が「この人なら会っても大丈夫!」と感じられるようになってから、会うようにしましょう。
女性がマッチングアプリを使うときに注意すべきこと
女性がマッチングアプリを安全に使うためには、これから紹介する5つのことに注意してください。
お相手の男性に当てはまる事が一つでもあった場合は、必ず警戒しましょう。
ステータスや収入の高さに違和感を感じたら会わない
相手の職業や収入に対して違和感を感じた場合、会わないのが無難です。
マッチングアプリには、モテるためや女性を騙すために嘘の収入や職業を登録している男性がいます。
たとえば、25歳の研修医が年収1,000万は、あきらかにおかしいですよね?
研修医の年収は、高くても500万程度と言われています。
しかし、知識がない女性にとっては「お医者様はお金持ち」という単純な考えから、1,000万円の年収を信じてしまう方もいるのです。
そのため、男性が登録している職業とその年収を調べておくと安心です。
嘘を付いている男性は信用できないため、わざわざ会って確認するまでもありません。
見極めるのが難しいですが、自分が感じる「違和感」を信じて、警戒しましょう。
結婚歴や子供の有無が未選択であれば既婚者の可能性あり
結婚歴や子供の有無が「未選択」になっている場合、既婚者の可能性があるので避けましょう。
基本的にほとんどのマッチングアプリでは、既婚者が利用することは禁止されています。
しかし、未婚である証明書など書類提出の必要がないため、既婚者でも登録できてしまうのが現状です。
既婚者が未設定にするということは、後ろめたいことがあるということ。
また、土日や夜間に連絡が来なくなる男性も、既婚者の可能性があります。
メッセージのやり取りも注意深く確認しながら進めると、安心です。
すぐ会おうとしてくる男性はヤリモク
メッセージをはじめてからすぐに会おうとしてくる男性は、ヤリモクの可能性が高いので無視しましょう。
とくに3〜4通で急に「予定が空いているとき会おうよ」と誘ってくる人は、100%ヤリモクだと思っていいです。
また、メッセージの中で容姿や外見ばかり褒めてきたり、夜遅い時間にデートの提案をしてきたりする人もヤリモクの可能性があります。
真剣な思いを持ってマッチングアプリを使っている人は、相手に対して紳士的に向き合うもの。
ヤリモク男性は口が上手いので、すぐ会おうと提案してきた時点で連絡を返さないのが無難です!
いきなりのドライブデートや個室デートは避ける
初デートでドライブや個室デートをするのは危険なので、避けてください。
密室はイチャイチャしやすいため、体目的の男性にとってはチャンスの場なのです。
また、はじめて会う人ですから何があるかわかりません。
身の危険があったとき、できるだけすぐに助けが求められるよう、人がいて開けた場所で会うようにしてください。
お酒を飲まそうとしてくる男には警戒する
お酒を飲まそうとしてくる男性にも、警戒してください。
このような男性は、酔わせてワンナイトを狙っている可能性が高いです。
「いらない」と言っているのに「せっかくだから飲もうよ!」としつこく誘ってくる男性には、気をつけましょう。
会ったときに、無理にお酒を勧められたら「お酒飲めないので」と断ってください。
アレルギーと言って嘘をつくのもいいでしょう。
会う前からお酒をしつこく勧めてくる場合は、会わないのが無難です。
女性向けマッチングアプリについてよくある質問
最後に、女性向けマッチングアプリについて、よくある質問に回答していきます。
疑問に思うことがあれば、是非参考にしてください。
出会い系とマッチングアプリはどう違うの?
出会い系は気軽な出会いを求める人が多く、マッチングアプリには恋活や婚活など真剣な交際を目的として利用している人が多いという違いがあります。
それぞれ自分の目的にマッチするツールを選ぶことが大切ですが、基本的に出会い系の安全性はやや低いためあまりおすすめできません。
女性だけ無料なのはなぜですか?
マッチングアプリにとって、女性会員が増えればそれだけ男性の登録者も多くなるメリットがあるからです。
一般的に出会いに積極的なのは男性側なので、女性も有料にしていたら男女比のバランスが悪くなってしまいます。
また、女性会員が少なければ男性も登録してもらえないため、あえて女性を無料にして男女の会員を増やそうとしていることが考えられます。
マッチングアプリは安全ですか?
年齢確認・本人確認があるマッチングアプリは、サクラはいませんし業者も少ないので安全と言えます。
ただ、どれだけ優良なアプリだったとしても、100%安全とはいい切れません。
そのため、自分で対策するために、正しい知識が必要です。
女性向けマッチングアプリまとめ
今回は、女性へ向けて、目的別でおすすめなマッチングアプリを紹介しました。
自分の利用目的とマッチしているアプリを使うことで、出会いの成功率がグンッと高くなります。
とくに、婚活などの真剣交際を望んでいる人は、同じく男性利用者の真剣度が高いマッチングアプリを選びましょう。
また、男性と出会うためにはプロフィール写真や自己紹介文の設定が非常に重要です。
より多くの男性とマッチングできるよう、しっかりと登録しておきましょう!