既婚者でも利用できる「既婚者クラブ」は、セカンドパートナーを作る場としてピッタリです。
- 30代後半〜50代の既婚者
- 今の家庭に不安や不満などがあり、相談できる相手を探したい
- 離婚をしたいわけではないため、バレずにトラブルなく利用したい
- 普段の家庭での役割を忘れて自分の素を出せる相手を見つけたい
近年、多様化に注目したマッチングアプリが増えてきていますが、既婚者専用のマッチングサイトもその中のひとつ。
「今の配偶者はもちろん大切だけど、男(女)として生きることを諦めたくない」
「配偶者に対して不満があるけど、身近な人に相談しづらい」
そんな方が、既婚者専用のマッチングサイトを利用しています。
この記事では、これから既婚者クラブを使ってみたい、どんなサイトなのか知りたいと言う人へ向けて「既婚者クラブの評価」について詳しく紹介します。
安全に出会う方法についても紹介しているので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!
既婚者クラブとは?
既婚者クラブは、既婚者同士の出会いをサポートするサイトです。
ここで勘違いしてはいけないのが「不倫を斡旋するサイトではないこと」です。
後にトラブルが起こるリスクを下げるためにも、既婚者クラブはどういったサイトなのか、正しい情報を理解してから利用しましょう。
既婚者クラブとは既婚者専用のマッチングサイト
既婚者クラブとは、既婚者同士が交流を持てるマッチングサイトです。
近年既婚者専用のマッチングサイトもいくつかリリースされていますが、既婚者クラブは「マッチングしやすい」と非常に人気があります。
利用者の利用目的の多くが「セカンドパートナー作り」です。
また、少数ではありますが、友達作りや中には「ワンナイト」や「不倫」を目的としている方もいます。
そのため、マッチング相手には利用目的を確認しておくと安心です。
既婚者クラブは30代後半〜50代前半がメイン層
既婚者クラブの年齢層は、30後半〜50代前半がメインです。
メインは30〜50代ですが、中には20代や60歳以上の会員もいます。
ちょうど、結婚して数年経ちマンネリや仕事・生活に余裕が生まれ始める年代が多いと言えます。
男女ともに考え方も落ち着き大人な人が多いため、大きなトラブルが起こるリスクも低くいい関係を築けるでしょう。
プロフイール写真にモザイクがかかるので身バレ防止になる
既婚者クラブでは、プロフィール写真を登録する際にサイト上でモザイクをかけられるため、身バレのリスクが低く安心です。
難しい操作は必要なく、スマホ操作に慣れていない方でも簡単に設定できます。
写真にモザイクをかけることによって、万が一サイト上で知り合いに会ってもバレる心配はありません。
アプリではなくWebブラウザでの利用なのでスマホをみられてもバレにくい
既婚者クラブは、アプリではなくWEBブラウザで利用できるため、万が一スマホを見られてもバレにくいです。
マッチングアプリを使っているのがバレる理由の中でも多いのが「通知やアイコンを見られたから」。
WEBブラウザであればアイコンはありませんし、通知も来ません。
閲覧履歴をその都度消去していれば、スマホからバレる心配はまずないでしょう。
既婚者クラブの利用者によるリアルな口コミ・評判
既婚者クラブを実際に利用しているユーザーの口コミを調査したところ、参考になるような投稿がたくさんありました。
「セカンドパートナーが出来た」など良い口コミが多い中「出会えない」などのネガティブな体験談もあります。
実際に使っている人たちの口コミ・評判は、非常に参考になるので、気になる方はチェックしておきましょう。
既婚者クラブの良い評判・口コミ
30代を前にしてレスられ絶賛婚外恋愛中。週末は良妻、平日は既婚者クラブで昼顔妻しています。 |
某モデルさんのインスタ見てて。同じ世代でめちゃ美人で健康的に燃えててサーファーで。 こんな人が既婚者クラブに出たらいいなぁって思ってたらまだ現れてないけど最近サーファーとマッチした。 |
既婚者クラブは1ヶ月するとして、100マッチメッセージ続くの3~40人面会のが10人弱い継続のが2~3人ってところかな |
既婚者クラブの良い口コミには、実際にマッチングしてやり取りが続いていたり会えたりしたというコメントが多数ありました。
既婚者クラブは、既婚者専用のマッチングサイトの中でもトップクラスに値する登録者数です。
そのため、都心部に住んでいる方はとくにマッチングのしやすさが実感できるでしょう。
既婚者クラブの悪い評判・口コミ
うーん、既婚者クラブにもそういった若者がいるとは何か〜なんか残念だ。 運営さん、しっかり取って頂きたいです。 |
既婚者クラブ 話全然続かないの何で? 聞こえて答えて、私も聞いて答えてるのになぜかプツッと会話が途切れない同じ人が永遠にグルグルしてるのね 話かな続いて言っても続くかなくしてるの向こうだよお金もったいないし受け取らないね |
既婚者クラブ、みんな同じようなメッセージで飽きちゃった |
既婚者クラブの悪い評判や口コミで多かったのが、メッセージのやり取りに飽きるという点でした。
また「業者と出会ってしまい残念だ」という書き込みも、少数ですがありました。
どのマッチングサイトでも業者は少なからずいるので、引っかからないように注意が必要です。
また、男女ともにメッセージのやり取りに飽きられないような工夫も必要でしょう。
既婚者クラブへの登録方法
既婚者クラブへの登録方法は、以下の手順を参考にしてください。
- 公式サイトにアクセスして「無料ではじめる」をタップ
- 記載項目をすべて入力して「無料で登録する」をタップ
- 届いたメールの「本会員登録用URL」をタップ
- 電話番号認証で電話番号を入力し、届いた認証コードを入力
- プロフィール写真や自己PRを入力
- 本人・年齢確認をする
- 完了
既婚者クラブへの登録は、10分もあれば完了します。
時間がない方は、プロフィールの自己PRは後からでも設定ができるので、一旦適当に入力して後でゆっくり作成しましょう。
登録は男女ともに無料です。
サイトにどんな人が登録しているのか、まずは登録してチェックしてみることをおすすめします。
既婚者クラブの料金体系
既婚者クラブの料金体系は、以下のとおりです。
【男性】
契約期間 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
1ヶ月 | 9,800円 | 11,800円 |
3ヶ月 | 総額23,400円(7,800円/月) | 総額23,400円(9,800円/月) |
6ヶ月 | 総額34,800円(5,800円/月) | 総額46,800円(7,800円/月) |
12ヶ月 | 総額45,600円(3,800円/月) | 総額69,600円(5,800円/月) |
【女性】
契約期間 | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
1ヶ月 | 無料 | 1,380円 |
3ヶ月 | 総額2,940円(980円/月) | |
6ヶ月 | 総額4,080円(680円/月) | |
12ヶ月 | 総額5,760円(480円/月) |
男女ともに、6ヶ月のプレミアムプランが最も人気です。
男性の場合は月額費用が高額なので、比較的高収入の利用者が多いのが特徴。
女性は無料で、実際に会うまでのやり取りができるので利用しやすいです。
なお、各プランは退会手続きされるまで自動更新になるので、注意しましょう。
お支払い方法は「クレジットカード」と「銀行振込」の2種類のみです。
明細には「HM」と明記されるので、マッチングサービスを利用していることが支払い明細からバレる心配はありません。
既婚者クラブで良いセカンドパートナーを見つける方法
既婚者クラブで良いセカンドパートナーを見つけるためには、ちょっとしたコツが必要です。
すでに利用しているけどなかなか出会えない人も、これから紹介するコツを参考にやり直してみてください。
きっと良いパートナーと出会えるはずです。
プロフィールは手を抜かず充実させる
既婚者クラブでは、プロフィールが充実しているかどうかで出会える確率も大きく変わります。
既婚者同士のやり取りなので、しっかりプロフィールを見て「いいね」を返す人が多い傾向にあります。
そのため、プロフィールが適当な人は「いいね」をしても返してもらえる確率が低いです。
項目はしっかり埋めて、中でも自己PRはしっかり書いていきましょう。
- 簡単な挨拶
- 既婚者クラブを利用している理由
- 理想の関係
- 会える時間帯や曜日
- 自分の見た目に関する情報
- 仕事や経済力について
なかでも「理想の関係」や「自分の見た目に関する情報」は必須です。
既婚者クラブの利用者には、様々な目的を持って利用している人がいます。
最も多いのが「セカンドパートナー」や「婚外恋愛」目的ですが、中には不倫したいという方もいます。
目的が異なるとミスマッチが起こるので、注意が必要です。
また、写真をぼかしで掲載しているため、自分の見た目に関する情報を少し書いておくと興味を持ってもらいやすくなります。
たとえば、よく似ていると言われる芸能人や、周りから言われる顔の印象など…。
自分に関するアピールは、しっかりしておきましょう。
写真は他人にとってもらうなど、写りの良い写真を使う
プロフィールに載せる写真は、他撮りのものを利用するのがおすすめです。
とくに男性の自撮りは女性からの評価がよくありません。
ぼかしが入るからといって、適当に写真を選ぶのもNGです。
ぼかしで顔がわからないとは言え、雰囲気は伝わります。
できれば明るい場所(屋外など)で撮影した、笑顔のものを1枚目に登録しましょう。
マッチング後はすぐに会おうとせず誠実にやりとりをする
マッチング後すぐに「会おう」と送るとチャラく見られるので、まずは誠実にやり取りを続けるようにしてください。
デートに誘う目安は5〜7日です。
既婚者はとくに、バレてはいけないと慎重になる傾向にあるため、仲良くなってから会いたがる人が多いです。
まずはメッセージで、相手の趣味や好きなこと、利用目的などをはっきり聞きましょう。
メッセージがうまく続いていれば、タイミングを見てランチやディナーに誘ってみてください。
誘う際には、相手の都合もしっかり考慮して、急かすことのないよう注意しましょう。
過度に相手に期待しすぎない
過度に相手に期待しすぎるのは、よくありません。
マッチングしたからと言って、必ずしも仲良くなれたり会えたりするわけではないです。
「会いたい」と言い「ごめんなさい」と断られたとき「じゃあなんでこのサイトを使ってるの?」などの逆ギレはやめましょう。
また、既婚者は仕事や育児に忙しい日々を送っています。
なかなかかまってもらえないと、拗ねるのもNGです。
相手のペースも考慮して、過度に期待しすぎないよう気をつけましょう。
既婚者クラブで起こりうるトラブルとその対策
既婚者クラブでトラブルが起こる前に、起こりうることや予防策を知っておく必要があります。
とくに「既婚者同士だからこそのトラブル」には、注意が必要です。
正しい方法や対策を知り利用すれば、トラブルに巻き込まれるリスクも大幅に軽減するので頭にいれておきましょう。
業者に引っかかってしまい、有料サイトやMLMに誘われる
業者に引っかかり、有料サイトやMLM(マルチ商法)に勧誘されるリスクがあります。
マッチングサイトには悪質な会員が少なからずいます。
これは、安全性の高い既婚者クラブに限らず、どのマッチングサイトにも言えることです。
業者の中には、ロマンス詐欺やパパ活目的の方もいるので、やり取りの中で見分けるようにしましょう。
具体的に、以下のことに一つでも当てはまる場合は、警戒してください。
- プロフィールの写真が美男美女
- 日本語が変
- 別サイトに誘導してくる
- LINEをすぐに聞いてくる
- プロフィールの内容が薄い
- お手当・ホ別など、パパ活用語を使っている
- お金の話をしてくる
- お金持ちアピールをしてくる
少しでも怪しいと思ったらブロックし、悪質会員であると感じたら迷わず通報しましょう。
お互いの目的が一致しない
先述した通り、既婚者クラブに登録する人の目的はひとそれぞれです。
- 不倫をするため
- セカンドパートナーや婚外恋愛の相手を探すため
- 健全な友達がほしいだけ
そのため、マッチングした相手と必ずしも目的が一致するとは限りません。
「こちらはプラトニックな関係になれる人を探していたのに、相手は不倫相手を探していた」
このケースの場合、ただ目的が一致しないだけではなくトラブルに発展する可能性もあります。
相手がしつこく迫ってくるケースもあるので、会う前にお互いの利用目的は明確にしておきましょう。
マッチング後にモザイクなしの顔写真を要求されやすい
既婚者クラブでは写真にモザイクがかかっているため、マッチング後に顔写真を要求されるケースがあります。
しかし、ここですぐに送ってしまうのは危険です。
顔写真を交換すれば、相手に多くの情報を与えることになりますし、もし知り合いだったときのことを考えるとリスクが高すぎます。
そのため、以下のタイミングを目安に、慎重に交換しましょう。
- 何度もメッセージのやり取りをしていて信頼関係が築けたタイミング
- 相手が写真を先に送ってきたとき
- デートの約束をしたとき
簡単に信頼せず、何度もやり取りを重ねて「信頼関係が築けた」「信頼できる誠実な方」と判断できるまでは控えてください。
登録時に既婚者かどうかの確認はないので、実際は独身でも登録できてしまう
既婚者クラブは、登録の際に「既婚者である証明」をする必要がないため、実際は独身でも登録できてしまうのが正直なところです。
相手が既婚者かどうか見極めるのは難しいですが、会話の中で少しでも違和感があるようならやり取りを中止するべきです。
とくに独身者は、家族の話題になると急に返信内容が薄くなったり、話題をそらしたりする傾向にあります。
独身の人は家族に関してあるあるの悩みや不安について、十分な理解がないからです。
独身をセカンドパートナーや婚外恋愛の相手に選ぶのは、リスクが大き過ぎるので注意しましょう。
既婚者クラブ利用者によくある質問
既婚者クラブの利用者によくある質問に答えていきます。
既婚者クラブは怪しくない?
既婚者クラブは「株式会社リンクス」が運営していて、異性紹介事業の登録もしているので怪しいサイトではありません。
また、運営が365日24時間サイト内を監視しているため、安心して利用していただくことが可能です。
既婚者クラブの利用はバレる?
既婚者クラブでは、バレないような対策がしっかりされているので家族に知られるリスクは非常に低いです。
しかし、ゼロではないことを頭に入れておきましょう。
たとえば、メッセージを返信しているときに携帯を見られたり、開きっぱなしにして置いてたところを見られてしまうなどすればバレてしまいます。
家族にバレないための対策を個人でもする必要があるので、徹底的に管理しましょう。
既婚者クラブで会うのは違法?バレたら訴えられる?
既婚者クラブで出会った相手と実際に会うだけでは、違法にならないので訴えられる心配もないでしょう。
セカンドパートナーはプラトニックな関係を持つ相手で肉体関係は持たないため、不貞行為として認められない可能性が高いです。
そのため、パートナーに対しての慰謝料支払いの義務も生じません。
ただ、肉体関係がなくても不定と疑われるほど親密な交際だった場合、請求が認められるケースもあります。
こうしたリスクも承知の上で、セカンドパートナーを作るようにしましょう。
既婚者クラブの退会方法は?
既婚者クラブの退会方法は、以下手順のとおりです。
マイページをタップ
プロフィールをタップ
下部にある「退会」をタップ
退会フォームにチェック・入力をして「退会する」をタップする
退会すれば定期購入の請求もストップします。
ただし、プランの途中で退会した場合、残りの料金は返金されないので注意してください
既婚者は本当にマッチングする?
プロフィールを充実させていて定期的にログインをしていれば、マッチングできる確率は上がります。
人気会員はライバルも多いため避けるようにし、おすすめの中盤に出てくる会員にアプローチするのがベストです。
既婚者クラブの評判まとめ
既婚者クラブは、主にセカンドパートナー探しで利用している人が多く、マッチングしやすさもあり大人気です。
ただし、実際にマッチングするためには使い方にコツが必要ですので、事前にチェックしておくとスムーズに出会いやすいでしょう。
既婚者同士の交流は身バレや家族バレなど、配慮しなければいけないことがたくさんあります。
それを理解したうえで利用すれば、素敵なセカンドパートナーに出会えること間違いありません。
月額費用が高額なため、利用をためらう人もいると思います。
そんな方は、まず無料登録をしてサイト内の雰囲気をチェックしてみましょう!